ananova;Mice don't really like cheese
マンチェスター・メトロポリタン大学のデビッド・ホームズ博士によると、ネズミは、チーズよりも、例えばチョコレートのように糖分の多く含んだ食べ物の方を好んで食べるという。
ネズミは匂いと触感に応じて、食べ物を食べる。自然界においては穀物と果実が主な食べ物で、双方共に高い糖分を含んでいる。
一方で、チーズは、自然環境においてネズミに利用可能なものではない。本来のネズミは、チーズのように匂いが強烈で、味わい深い食べ物にはそっぽを向くだろう、とのこと。
なお、この研究は動物を撃退する目的で、食物による誘因を調べる広い研究の一部とのこと。
--------
ウチに不法侵入してきたネズミは、この条件に当てはまらなかったような気がします。魚肉カレーを作っていたときの匂いに引っ張られてきたようですし。
人間界に密接に拘わった動物の食性というのは、一概には言えないような気がします。
Posted at 2006/09/08(Fri) 14:20:15
オカルト・心・科学 | コメント(2) | トラックバック(0) | この記事のURL
この記事のトラックバックURL ->
この記事へのコメント
最近?多いよね
とりあえず発表しておこう。とりあえずニュースにしておこう。
みたいな記事が多い気がするねん。
この場合も、調査したネズミの種類とか不明確なのに、
「(全ての)ネズミはチーズ食べないのか!」って思ってそうな人いるしなー。
この手の記事見ると、記事内容よりもマスコミに対する不信感しか出てこないよ、もうw
まぁ、受け取る側の問題も多分にあるんだろうけども。
Posted by ありま at 2006/09/08(Fri) 16:05:53
ananovaさまさま
とりあえずブログのネタとして食っておこう、という姿勢もいけませんよね。(笑) 謎ではなく、ネタを喰うネウロとか。
コノ手のは「ピアノマン」が象徴的だと思いました。海外のタブロイド紙の記事が発端だったようですが、日本では正統なメディアが先頭に立って過熱報道しましたからね。
今回記事にしたのも、ananovaの記事なので嘘くさいのですが、日本の自称三大紙も似たような水準で。
それと、定番の“波動”とか最近増えてきた“鏡の法則”とか、本の売り上げは相変わらず高いようです。amazonでもかなり上の方に出てくるのは一体全体……。
人間ってインチキが好きみたいです。
Posted by 紫陽 at 2006/09/08(Fri) 16:30:50
コメント本文以外は全て入力不要です。