I teie nei e mea rahi no'ano'a

文学・芸術など創作方面を中心に、国内外の歴史・時事問題も含めた文化評論weblog

文化学院、事実上の簒奪により移転へ

 本日、下部引用部のようなタレコミがありました。

 メールをサイトに掲示するのはどうかとも思いますが、匿名メールですので敢えて公開します。

 メールを下さった方、ありがとうございます。

 今現在、筆者はいわゆる“個人事業主”でして、現在自分のやるべき作品に掛かりきりで、あまり動きが取れない状態です。
 更新がないことからも察していただけるでしょうが、裏を取ったり、何かの活動に参加する余裕はとてもありませんので、申し訳ありません。

 それに、過去、理事側への批判的な言動について(私は至極冷静に事実を列挙し、できるだけ一方に偏らないよう中立の立場で発言しただけなのですが)、学生・卒業生・講師を含む一部の方から感情的・一方的かつ粘着質な攻撃を受けましたので、正直言って関わりたくないというのもあります。
 新聞記事に書かれていた選挙法違反による書類送検の事実を述べるだけでも、人格攻撃を行ってくるなどというのはもはや正気の沙汰とは思えませんし、そういう人達には何を言っても無駄だとあきらめています。
 自らを鑑みて考えを正すことの出来る人というのは少し話せばわかるものですし、逆も然りです。
 事実よりも感情と自身のプライドを優先するような人は、一生そのまま変わることがありません。そのような人々の自己正当化のための欺瞞に付き合っていられるほど人生は長くありませんから。

 閑話休題。愚痴が長くなりましたが、以下引用――


紫陽(しよう)様
突然このような形でメールをして申し訳ございません。
紫陽様が運営されているブログ「http://www6.airnet.ne.jp/~shiyou/cgi-bin/weblog/logwing.cgi」で「文化学院」関連の情報が記述されているのを拝見させていただき、今後の「文化学院」についてお知らせすべきと思いメールさせていただきました。

「文化学院は2014年4月に両国に移転します。」

紫陽様の記事、ビックカメラが文化学院を買収の最終的な目的は、御茶ノ水の土地を取得する事だったようです。

調べれば新築ビル竣工数ヵ月後(2008年3月)に日本BS放送に51.4%売却し、2013年10月にビックカメラ関連で固めた理事で残りの土地建物の権利を日本BS放送に売却を決定し、了徳時学園に学校法人文化学院の経営権を譲渡し、移転する事になったという結末です。

本来、学校法人登記場所の土地は100%自己所有でなければならない所を時間差の申請で役所の審査を潜り抜け現在にいたっているようです。
社会的に問題な行為と思われるのですが、それほど話題にならないのが現状です。

2月8日14時より 御茶ノ水の13階(H階)にて移転計画説明会がありますので、まだ興味があればお越しください。


 まあ……なんと言いますか、経過についてはなかなか美事なお手前で。こういうすり抜け方もあるのですね。結果については完全に懐疑派の皆さんの心配していた通り。皆さん大変ご慧眼でした。

 コンプライアンスには違反していますが、企業の動きとしては至極当然といえるでしょう。下請けや派遣社員から平然と搾取するのが現在の日本企業の一般的スタイルです。儲かれば何でもいい、学歴は高年収のため、大学は就職予備校、高年収の人は選ばれし優等な人間であるなどという拝金主義が蔓延し、文化学院の理念など紙切れのように吹き飛ばされる時代です。
 たとえば昨今猪瀬氏が献金問題で騒がれましたけれど、あんなものは氷山の一角であって政治家なら(共産党を除いて)大部分の人が手を染めているのです。企業も然り。
 そんなわけで、一般企業であればやらかして当然のグレーゾーンです。選挙法に違反するような人を理事長に推してくる時点で、もうその理事会は純粋な意味で教育に関心のある人がいるわけがないというのは、子供でもわかることですね。



 ここからは思い出話。
 このところ、現役の編集者さんとお話しをする機会を戴くことが多いのですが、あの方々は平然と“下手”という言葉を使ってきます。ダメなところは徹底的にダメ出ししてきます。それが仕事ですから。
 文化学院の創作系のゼミもかつてはそうしたストレートの意見を言える空気があったのですが、ちょうど買収騒ぎの頃から作品批判許すまじという空気が作られ、仲良しごっこのカルチャーセンターのように、気味の悪い褒め会いがはじまってしまったことがあります。まるで現在の文壇を象徴しているようですが……。
 もしかすると今でもそうなのかもしれないと危惧します。文化学院で何らかの作家――小説家、漫画家、詩人、イラストレーター、声優、俳優……etc――を目指している方がいらっしゃったら、“下手”と言われるのを怖れないでください。
 事実“下手”と言われまくった新人さんが、あるアドバイス通りにしたところ、すぐにデビューまで行ったことがあるという話をその編集さんから聞きました。
 そのケースでは、“下手”の原因は新人さんが読者におもねって自分の持ち味を殺したために発生したものでした。売れそうな作品を作ろうと考えるあまり、却って“下手”になってしまったのです。
 作者の独り善がりというものは、大抵間違った方へ行きます。それを正せるのは他人の目だけです。ダメ出しを受けることは決して悪いことではないのです。
 一見稚拙であっても、作者の持ち味の生きた作品は読者を愉しませ、商業でも通用します。持ち味の出ていないものが“下手”なのです。
 どうか“下手”と言われた分だけ、成長することができると信じてください。

 蛇足でした。

Posted at 2014/02/01(Sat) 20:12:01

文化学院 | コメント(3) | トラックバック(0) | この記事のURL

この記事のトラックバックURL ->

↑ページの先頭へ

アーチ問題終焉

文化学院;愛した母校のアーチ残った 駿河台の『文化学院』

 多くの芸術家、文化人を輩出した人文系専門学校「文化学院」(東京都千代田区神田駿河台、山科誠理事長)のシンボル・玄関アーチが、モニュメントとして生まれ変わった。学校側が打ち出した旧校舎解体に卒業生らが反対、その熱意でアーチ部分だけは残された。耐震補強工事などが24日の卒業式までには終わる予定で、旧校舎で学んだ最後の生徒らを、伝統のアーチが見送る。

 見た目がものすごく微妙な建物になってますが、工事中の中途半端な状態が見れば見るほど危なかったので、これは仕方のないところですね。

天童○人をはじめとして学校関係者には
「建物なんてどうでもいい、ぶっ壊せ。反対してる奴らは全員クズ」
 というまるでタリバンみたいな過激派や
「所有者が壊すって言ってるんだから好きにしたっていいでしょ」
 などという権力万歳な意見が多かったですが、んなこと言ってたら世界中の文化をぶっ壊さなくちゃなりません。中共の文化大革命と質が変わりません。
 紳士的な反対意見は
「残したいのはやまやまだが、老朽化と予算の点から保存は難しい。時間と共に物がなくなるのはどうしようもない」
 というところでしょうか。

 突然の取り壊しが告げられた後の流れとしては、2chに出入りしている歳も浅いオタク連中がしっかりと対話路線を作っているのに対して、いい大人が全く対話せずに持論を力押ししているという面白い構図が見られました。
 本来ならねらーの方が社会から後ろ指差される側だと思うのですが、今回の騒動では完全に真逆でした。そういえばGAINAX問題で蝗が発生したときも、2ch側は目的がはっきりしていて、きちんと話し合いに応じていましたし、ネットのコミュニケーション能力というのはなかなか凄いものがあるのかもしれません。
 この差が一体どこから生まれるのかわかりませんが、現実社会では
『何を言うかよりも、誰が言ったか』
 の方が問題となります
。どんなに内容が正しくなくても、偉い人が言えば認められるわけです。
 しかし匿名の場では誰の発言かわかりませんので「何を言ったか」が問題になります。現実では発言権の全くない無職童貞のキモいブサ面でも、誰も思いつかない凄い発言をすれば「すげー!」と羨望の眼差しで見られるわけです。
 逆に間違った発言をすれば誰であれフルボッコにされますし、匿名掲示板で鍛えられるというのは悪いことばかりではないと思います。

文化学院はこんなところ!
・メディアの講義は朝日OBが丁寧に教えてくれます(朝日系列しかいませんし内容も偏っています)
・創作系は馴れ合いとつぶし合いでギスギスしている(どこの学校も同じだけど馴れ合いの方がやや強い)
・信じられないほど本当にいい講師がいる一方、ダメな講師は救いようがないほどダメ
・一線で活躍する講師から話を聞ける
・アンチ文化学院の著名人は割と多いので、出身者というだけで嫌われる可能性がある
・他の学校同様ジャンキーがいるようですので、見るからにヤバそうな人には近づかないこと。人生壊されないように
・勉強して来なかったあなたも大丈夫! 問題行動さえ無ければ入学できます

 ちゃんと普通科高校を卒業できた方は、一度他の大学を卒業してきてから入学することをお奨めします。元々才能のある人が教養を身につけ才能を伸ばすのには最適ですが、就職面では全く役に立ちません。むしろここを卒業しただけでマイナスイメージを持たれるかもしれません。
 私みたいに高校でやんちゃしすぎて学校追放(問題を表面化したくない学校側の事情で退学処分ではなかったけど事実上同じ)でダブり3年俺\(^o^)/ オワタな人間なら、ここくらいしか受け容れて貰えないですけど。

Posted at 2008/03/23(Sun) 21:24:30

文化学院 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL

この記事のトラックバックURL ->

↑ページの先頭へ

【コピペ】伊作あて 実篤の書簡 「新しき村」の記述、交流示す 新宮で発見

読売online;伊作あて 実篤の書簡 「新しき村」の記述、交流示す 新宮で発見

白樺派の作家、武者小路実篤(1885〜1976)が、文化学院(東京)の創設者で建築家でもあった西村伊作(1884〜1963)にあてた書簡が、伊作のふるさとの新宮市で見つかった。実篤が理想の社会を目指して宮崎県に建設した「新しき村」の設計に伊作がかかわっていたことを示す内容で、二人の交流が明らかになった。

 「家のこといろいろ御意見をお知らせ下されうれしく思ひます。御本はたのしみです。御設計もたのしみです。(中略)その内には君の設計の家をたてて見に来ていただける時がくると思つてゐます」などと記され、「新しき村」のあった宮崎県児湯郡の住所と大正10年(1921年)8月8日の消印が押されていた。

 武者小路実篤についての知識が全然ないので、さっぱり記事が書けないのですが――

wikipediaより引用

理想的な調和社会・階級闘争の無い世界(ユートピア)の実現を目指して、1918年に宮崎県児湯郡木城町に「新しき村」を建設したが、1938年にダム建設により村の大半が水没したため、1939年に埼玉県入間郡毛呂山町に新たに「新しき村」を建設した。両村は現存する(村民になるには年齢は原則として40歳以下の年齢制限がある)。但し、実篤は1924年に離村し、村外会員(村に居住せず会費を納める)となり、“村民”であったのは僅か6年である。

 どう見ても金持ちの道楽とか、飽きっぽいとかそういう、いらん所まで似ているような気がします。

Posted at 2008/01/31(Thd) 08:31:57

文化学院 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL

この記事のトラックバックURL ->

↑ページの先頭へ

【コピペ】講演:辻原登さん、「楽園」キーワードに−−新宮 /和歌山

毎日.jp;講演:辻原登さん、「楽園」キーワードに−−新宮 /和歌山

 小説「許されざる者」を毎日新聞朝刊に連載している県内出身の作家、辻原登さんが18日、新宮市で、「兄伊作・弟春夫」と題して講演した。「楽園」をキーワードに、「西村伊作は建築と教育で、佐藤春夫は文学で、ともに楽園を実現しようとし、2人は同じ時代の新宮で兄弟のように生きた」と解説。会場を埋め尽くした約400人が聴き入った。

今年7月から始まった「許されざる者」では、新宮をイメージさせる架空の町森宮(しんぐう)を舞台に、1910年の大逆事件で処刑された医師、大石誠之助をモチーフにした人物や、西村伊作を思わせる人物らの人間模様を描いている。辻原さんは「今はまだ序の口。僕にとって一番長い小説になると思う。これまでで一番力を入れて取り組んでいる」とし、「小説はどこかで歴史や事実と絡んでこそ面白い」と述べた。

 大石家の大石七分は大杉栄を匿ったりもしています。西村家もその縁故も、実は歴史上でかなり重要な位置を占めています。
 因みに大石誠之助の洋食レストラン「太平洋食堂」は、食事そのものよりもテーブルマナーを教えるためのもので、客は寄りつかなかったそうです。
 ほんと、面白い人達だわ。


 ところで――

「小説はどこかで歴史や事実と絡んでこそ面白い」

 これは真理。
 良い、悪いではなく面白いかどうかという問題です。どんなに良い小説であっても、妄想だけじゃやっぱり物足りないですからね。

Posted at 2007/11/22(Thd) 14:10:36

文化学院 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL

この記事のトラックバックURL ->

↑ページの先頭へ

恋愛自由な鉄幹先生、教育モラルには厳しく? 書簡発見

asahi.com恋愛自由な鉄幹先生、教育モラルには厳しく? 書簡発見

歌人の与謝野鉄幹(1873〜1935)が友人で建築家の西村伊作(1884〜1963)にあてた手紙が、和歌山県新宮市で見つかった。自由教育をめざして西村が創設した「文化学院」(東京都千代田区)での生徒指導をめぐり、同校で教鞭(きょうべん)をとっていた鉄幹が、恋愛やモラルについての見解を記している。奔放な恋愛で知られる鉄幹が教育者としてはモラルに厳しかった一面がうかがえ、研究者は「このような内容の手紙は見たことがない」と注目している。

 (中略)
前半は、同年4月に開学した文化学院の中学部1年に在籍していた西村の長女やほかの生徒の素行について、苦言を呈する内容。後半の記述からは、鉄幹の恋愛観などが浮かぶ。西村による「放縦に妊娠してもそれを祝ふと言ふごとき言葉」を「暴言」と批判。「放縦無秩序の教育を避けて、新しい自由、即ち新しい秩序の教育を実行するのに細心で且つ大胆で無けれバなりません」と主張している。

 西村伊作はぶっ飛んだ性格の人でしたから、怒るのも解る気がします。今で言うなら「空気読めない人」ですね。空気読めないくらいの人じゃないと、大正時代にあんな自由な学校なんて作れません。
 文化学院初期の講師陣は女学生の頬を舐めたり、おちんちんの模型作ったりする変態とか変態とかばっかりですけどね。
 また、佐藤春夫の「小妖精伝」にあるように、西村伊作自身も学生と恋愛沙汰を起こしたりなどあったようです。

サイト内関連:
文化学院の歴史;佐藤春夫編 その2

Posted at 2007/11/19(Mon) 07:47:14

文化学院 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL

この記事のトラックバックURL ->

↑ページの先頭へ

八知よさらば

 ついに八知校長がお辞めになるそうな。後任は戸田一雄氏。

 このカテゴリは消そう消そうと思いながら、何かの記録として役に立つこともあるかと思って、結局現在まで残しています(某所からヲチされているので、私にとっては無い方が都合がいいですし、特段伝えたいこともありません)

 文化学院は遠からず消滅することになるでしょうが、できれば綺麗な花火を打ち上げてから終わって欲しいものです。
 どんな物事も、はじめよりも終わりが難しい。終わらせる――となると尚更ですね。
 文化学院は今のところ「終わりを見極められなかった」という印象を受けます。着地点の見えないままにその場しのぎをしている段階です。

 ところで一昨年売却騒動のときにはなかなか面白い人間観察ができました。特に団塊世代。
 学生運動の影響もあるのかもしれませんが、ブログ上でVIPPER顔負けの煽りに加え、「見解が違う=敵だから幾らでも叩いていい」というまさに荒らし体質丸出しの卒業生がいました。
 これは恥と言わざるを得ない。若い人やより年輩の方はちゃんと話し合いをする姿勢や、空気を読む姿勢がありましたが、団塊世代は自分の見解が絶対に正しいということが前提条件となって話をする人が多いので、とても見ていられませんでした(そのくらいでもなければ、その他大勢から抜け出せない世代でもあるのでしょうが)
 さんざん若い世代をバカにしていながら、実際にやっていることはVIPPERの特攻と大して変わらないのです。

 また学校側の、未だに私学だから学生・生徒・OBを無視してオーナーの好き勝手にしていい、という考え方には驚かされました。この考え方は近代では通用しても現代では通用しない。
 私学であっても、学校というものは年月を経るに従い、学生・卒業生と育てた共有の財産となります。それははじめにオーナー側が作り上げたものとは懸け離れた存在です。
 過去の文化学院と、現在の文化学院では存在の重みが全く違うのですよね。しかし、そこの違いは一切無視して近代の考え方を貫こうとする。
 当然、学生やOBとの認識の差が生まれます。そのギャップはとても言葉や行為で埋められるものではない。

 外側が変わっても中身が同じなら〜という論法もさんざん聞かされました。
 しかし、仮校舎で一年間学んだ感想は、建物一つでも人は環境が大事なのだな、ということにつきます。根本的に感覚が違うのですよね。
 『精神は肉体の玩具』というニーチェの言葉があります。仮に肉体がすげ替えられたとすれば〜という喩えのときによく引用されますが、そうなった時には精神も瞬時にその肉体に相応のものになると、多くの心理学者が考えています。
 人も建物も似たようなものかもしれません。

Posted at 2007/07/07(Sat) 10:01:27

文化学院 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL

この記事のトラックバックURL ->

↑ページの先頭へ

スカパー、日本BS放送のCS放送事業の分割に伴い一部を承継

日経プレスリリース;
スカパー、日本BS放送のCS放送事業の分割に伴い一部を承継


 株式会社スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:仁藤雅夫、以下スカパー!)は、本日開催した取締役会において、株式会社ビックカメラ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:宮嶋宏幸)の子会社で110度CSデジタル・BSデジタル放送の放送事業者である日本ビーエス放送株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山科誠、以下日本BS放送)が分割するCS放送事業を、スカパー!の子会社で110度CSデジタル放送の委託放送事業者のマルチチャンネルエンターテイメント株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:棚橋祥紀、以下MCE)を通じて承継するため、日本BS放送とMCEが吸収分割契約を締結することを決定しました。なお、本件吸収分割は、放送法に基づく総務大臣による委託放送事業者の地位の承継に係る認可を条件とします。

 文化学院を経営する会社での出来事ですので、一応、メモしておきます。

関連:
Impress;スカパー!、JSATと経営統合、HD化の促進を目指す

Posted at 2006/10/27(Fri) 10:46:29

文化学院 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL

この記事のトラックバックURL ->

↑ページの先頭へ