I teie nei e mea rahi no'ano'a

文学・芸術など創作方面を中心に、国内外の歴史・時事問題も含めた文化評論weblog

x51.org;クロニック・デジャヴとは

 デジャヴ=既視感といえば、いきなりトイレから始まるという実話が基のアドベンチャー・ゲームがあるが、あれは薬品を用いた記憶喪失であって、デジャヴとは全く関係がない。

x51.org;すべてが過去になる ― クロニック・デジャヴとは

 ――で、実を言うと私自身も慢性的なデジャヴを感じている一人である。もちろん病院へなど行くほどのものではない。また、リンク先には『鬱症状をもたらす』とあるが、私自身はまったく鬱を感じたことがない。

 私が感じる主な症状は――

1.他人の顔全てに見覚えがある。または区別がうまく付けられない
2.間違いなく初めて来た道でも、ほとんど見覚えがある
3.間違いなく初めて読む本や、絵画などでも、見覚えを感じる

 日常生活に影響はあるか、というと確かにある。特に1の相手の顔に確信が持てないのは非常に困る。とてもじゃないが、自分からは話し掛けられない。実際、私は人違いの数が異常に多い。それも他人にとっては『全然似てない』にも拘わらず、である。
 私はどうやらほんの一部分の特徴を大雑把に相手の特徴として捉えているらしく、それが共通しているだけで同じ者として結びつけてしまうらしい。しかもその結びつけがかなり強引で、全体的には全く異質の人同士でも、同じ場所にカテゴライズしてしまう。
 2は知らない道のはずなのに、なぜか『懐かしいなぁ』と感じたりする。そしてありもしない記憶を辿って、豪快に迷う。(笑) 元々地図の読めない性質と合わさって、地図を見ながら移動をしてもほとんど解決にならない。
 3については、近頃の新しい創作物を眼にしても過去の作品の焼き直しとしか見えない――という人は実際にかなり多いだろうが、そういう皮肉ではなく、本当に『これは昔見たな』という錯覚に陥るのである。ちょっとでも共通した箇所があれば“記憶に引っ掛かってしまう”のである。別に知ったかぶりをしようとしているわけでもないのに、そんな風になってしまうのは残念なことだ。

 ただしこういった症状が多い替わりに、局所的な記憶力は却って高いような気がする。見た映像そのままの形で本の内容を記憶したり、他人の発言を言い廻しから一字一句記憶することも出来る。短編小説程度なら暗誦できなくもない。それもデジャヴじゃないか――と言われれば仕方がないが、実際に確かめてみても、正しい記憶なのである。
 デジャヴが一種の記憶障害であるなら、何んらかの能力の代価として存在すると考えても悪くないかもしれない。
 オカルト的な見解ではデジャヴは“前世の記憶”なのだそうで、事故の被害者しか知り得ない記憶を詳細に語ったりなど、実際そうとしか考えられない例もあるそうだ。文学作品では中島敦「木乃伊」など多くの作品がこうした現象を小説の材料に用いている。
 しかし残念ながら、私の場合は純粋に“頭のネジ釘が一本足りない”タイプのようである。そう書くと味気ないが、私の“一目惚れ”も最初はこうした“逃れがたいほどの既視感”から始まるわけで、そう思えばなかなかロマンがあるかもしれない(要するに“思い込み”なわけで、非常に厄介な惚れ方だが)

Posted at 2006/02/28(Tue) 08:38:05

オカルト・心・科学 | コメント(7) | トラックバック(0) | この記事のURL

この記事のトラックバックURL ->

↑ページの先頭へ

この記事へのトラックバック

「x51.org;クロニック・デジャヴとは」へのトラックバックのRSS

この記事へのコメント

これについてメールを貰ったのですが、返信しても
宛先不明で戻ってきます。
 まぁなんだろ。こういうのって強迫的性格が
原因なのかもね。
『鍵をかけ忘れた!』とか思って戻っても
大抵ちゃんと掛けてあるし、普段の無意識的行動を
“意識”した時に、認識とのズレが起こる感じで。
無理矢理結びつけてしまうんですよね。

Posted by 紫陽 at 2006/05/24(Wed) 08:54:02

私もこのクロニックデジャヴに悩んでる一人なのですが
方向音痴なのもこれに起因するんですね。
見たことのないような道でも通ってきたような気がして
関係ない道に迷い込んだりするので困ります。
顔も覚えられないから、過去の壮絶な人違いから
人に話しかけるのが億劫になりましたし、
大学でも同じ学部の人がわからず友人作りにも苦労してます。
あとは某クイズ番組をみていて、わかっていても問題が
見たことあるようなきがして歯がゆい思いをするくらいですw
これってなおらないんでしょうか?

Posted by DAL at 2006/07/28(Fri) 01:35:11

はじめまして。書き込みありがとうございます。
一般的なデジャヴについて特命リサーチ200Xでも特集されていましたが――
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19971221/r014.html
 どちらにしても一種の記憶障害なのだと思います。一般的には意識的に思い出すことのできない無意識の記憶と、現状とが結びついてしまうというのが原因のようです。

 原因は物理的脳障害、遺伝的障害、性格・心の問題(無理に思い出そうとして、違う記憶と結びつけてしまう)など色々あるでしょうが、どれであれ治すことは難しいかと思います。
 性格・心の問題なら「責任感が強い」「知らないことを恥じる」傾向の人がデジャヴを感じる機会が多いそうです。無い記憶を無理矢理思い出そうとすることで、似た記憶と現状とを結びつけてしまうそうです。
 この場合、あまり色々と真剣に捉えて気にするのではなく、気楽に生きるのが一番かもしれませんね。

 先日観た「階級関係」のDVDも、はじめて見るはずなのに感覚自体は見たことがあるなーと思っていました。しかし、理詰めで考えるならカフカの作品で場面を想像し、しかも小津安二郎のようなカメラワークに既視感を感じていたに過ぎないのでしょう。あるいは全く知らないうちにテレビで映像を観ていたのかもしれませんが、そうであっても気にする必要は全くありません。
 私の場合、感覚の問題は理詰めで補うことにしています。

Posted by 紫陽 at 2006/07/28(Fri) 16:32:01 URL

 

私もこのクロニックデジャヴに悩まされている一人です。
私の場合は、2005年の11月頃から発症しました。最初は自分がした行動がデジャヴとして感じるようになり、それがしばらく続いて、周りの人たちの会話や行動、仕事での出来事、初めて行く場所やそこでの出来事、テレビの内容や時事的なこと、それらがランダムにほぼ毎日デジャヴとして起こるようになりました。冷静に考えて、最初は自分が昔から見ていた夢や、過去での類似的な出来事や経験、人から聞いた話や、映画やテレビや本等、それらの忘れている記憶が似た状況と重なって錯覚しているのだと思っていました。多分このクロニックデジャヴに煩わされている方達のほとんどの人が「正常な精神状態」と「冷静で客観的な思考力」を持ち備えていることと思います。鬱症状がでる人もいるとのことですが、基本的には自分自身を冷静に客観的に常識的に分析し判断できるのではないでしょうか。
それを踏まえた上で、私自身も友人や知人と話したり、ネットや本等で調べたり、何回も精神病院に行き、カウンセリングを受け、何人かの医師に診てもらいましたが、全く原因不明でした。医師達の共通した見解としては、あまりにも精神状態も思考も「普通」で「正常」で、その不思議な症状以外は全く問題無いと言うことでした。
私自身の性格ですが、前向きで明るく、大雑把でかなり適当な人間です。考え過ぎるということもほとんどありません。大抵のことは気にしないで進んでいくタイプです。
そしてしつこいようですが、私はいたって「正常」です。
ただこの症状だけが治らないというだけです。
記憶障害と言うことになっているようですが、確かにその一種だとしても、何故他の脳機能には一切異常がないんでしょうか。つまりは、私は自分の精神状態や心の動き、変化や状況などがはっきり分かりますし、自分自身の思考や記憶も鮮明にはっきりと分かります。自分が小さい頃から見た夢や、映画やテレビや本、人から聞いた話や経験したこと等、だいたい覚えています。仮に忘れていたとしても、「錯覚」することは有り得ません。なぜなら何かの縁に触れて「思い出す」からです。脳が勝ってにありもしない記憶を創り出してその場面場面での出来事と結びつけて二重に処理することが原因だと言うことですが、果たして本当にそうなんでしょうか?脳の記憶分野のミス処理で勘違いをし続けることなんてあるんでしょうか?私はそうは思えません。最初はそれも考えましたが、私の場合は、正直こんなことを言うとオカルト的にとられたり、なんか胡散臭い話のように思われると嫌なのであまり言いたくないのですが、実はこの症状がでるようになってから「未来を感じる」ようになったんです。最初は漠然としていて、もやもやとした霧がかったものだったのですが、だんだんと明・ mになってきたんです。初めのうちは予感とずれたり、違う結果がでていたので勘違いだと思っていたのですが、最近はほとんど予感と結果が一致するようになりました。
自分の意思とは無関係に勝ってに心の中に部分的な未来の出来事や道筋みたいなものが浮かび上がってくるようになり、頭がおかしくなったのか、錯乱してるのかと思いましたが、やはり私は正常です。私は自分なりに仮説を立ててみました。記憶障害ということもしっかり現実的に考えてのことですが、私達は自分達の脳や心の機能をどれだけ使いこなせているのでしょうか?どれだけ知ることができてきたのでしょうか?私はこのクロニックデジャヴは、人類の進化の手掛かりの一つだと思っています。なぜなら私自身この症状が発生し始めてから今に至るまで、今まででは考えられない脳と心の変化、それに伴って能力の変化があったからです。詳しくは書ききれませんが、地球の動きや世界の動向、ありとあらゆる社会での事象、人の心の機微、考え、物事の因果関係、その全ての根本的な本質が見えてきました。だから最近では周りの人の考えや精神状態、心の状態などがすぐに読み取れて伝わってくるようになりました。その結果、物事の流れが読めるようになり、その範疇内でのことなら何がどうなるか早い段階で分かるんです。
以前はこんなことはなかったのですが、これもこの症状がもたらす産物であることは間違いありません。とりあえず長くなり過ぎたのでここで切りますが、きっとこの書き込みを読んで、多数の意見や批判があるかと思いますが、事実であることは間違いありません。

Posted by 楓 at 2007/06/28(Thd) 03:05:29

 

承認が遅くなってすみません(作業に熱中してメールチェックを忘れていました)。
何かの長所の引き替えに短所が顕れることはよくありますよね。そういう私もLOTO6の予想はよく千円が当たりますよ(貧乏くさい話ですみません)。
何か素敵な才能と引き替えだったら、多少日常生活に問題が出ても悪くありませんよね。

Posted by 紫陽 at 2007/06/29(Fri) 18:32:31

 

はじめまして
私はクロニックデジャヴというのは初めて聞きました
デジャヴには色々な現れ方があるのかも知れませんね
それにしましても記憶違いだとか 脳神経の異常だとか
何か「病」のひとつのように考えてしまったり
扱われたりするのは悲しいです


ひとつだけ 確かに言える事 
なぜだかわからないけれど 同じ時間(人生、人間)を繰り返し経験する!
それが真実ですよ

何度も同じ自分に生まれ 同じように生きて 死んで…

ニーチェの永遠回帰 を きっと…知ってます…?

私はまったく哲学など興味なかった人間なのに
ある自分に起こった出来事から 自分が同じことを
やっている、いえ、すべてが同じことの繰り返しだと気がつきました これは 病などではありません
私は普通に生活している人間です


自分に起こった出来事 その何ヶ月かは 多分
クロニックデジャヴ に似ていたかもしれません
たとえば昨日起こったことが「今回の」人生での昨日なのか?はたまた「前回の」人生の昨日なのか?分からなくなりそうなときがありました


多くのひとが経験する“デジャヴ”は ほんの小さな一瞬それが垣間見えたときで 誰でも不思議な感覚が残ります

この“既視感”は 紛れもなく“真実”なのに
一般のひとには理解しがたい

ですがこれはとても大切な認識だと 私は思っています

私には「予想」などはできませんが それでも 一度だけ
「こうだったんじゃないかな…」 という場面が思い浮かび それがばっちり当たったことがありました

予測できるできないは関係ないとして
「既視感」は役立たずの認識なのかしら…
何かを発見したり解明する鍵にはならないかしら…
、と 思ったりしてしまうのです 


(こうやって意見交換とかできる場を作って下さって
有難うございます)
 

Posted by たんぽぽ at 2009/06/25(Thd) 21:05:24

管理人

コメントありがとうございます。

 人間がどれだけがんばっても、その生涯は必ず一定の類型的なものに収まります。
 その中で特別な日というのは、せいぜい100日あるかないかでしょう。そういう日は何十年経っても鮮やかなまま記憶を保持することもできますけれど、他の雑多な日々についてはそうはいきません。

 一方で80歳まで生きるとしたら、人は2万9千日以上を過ごさなくてはなりません。たった3万日でも、人の知能と比較すればなかなかの日数です。人の脳が鮮やかな記憶を利用できるのは、せいぜい5年分=2000日弱が限界じゃないかと思います(中には忘れられない病気というものもありますけれども)。
 さらに、生まれてから約5年間は、人の記憶に残りません。その間の記憶はただのカオスとして乳児の脳を通り過ぎていくだけですが、経験として昇華された形では残ります。
 そうした前提の上で記憶を経験として活かすには、記憶そのものをディフォルメし、類型化しなければなりません。その替わり、詳細な記憶は永久に失われます。
 類型化された記憶は、細部が非常に曖昧で、うまく区別がつかないかもしれません。結果的に「ああ、こいつは体験したな」と錯覚するのではないかと思います。

 また、そうした個々人の記憶だけではなく、何万年と積み重ねられてきた、遺伝上の記憶というのも生物にはインプットされているみたいです。
 生態、文明や文化などの違いこそあれ、脈々と続いてきた脊椎動物の歴史が、人間にも必ず刻み込まれているはずです。

Posted by 紫陽 at 2009/07/08(Wed) 05:28:08

名前

E-mail(※スパムトラップですでの何も書かないでください)

コメント


コメント本文以外は全て入力不要です。

x51.org;クロニック・デジャヴとはへのコメントのRSS