I teie nei e mea rahi no'ano'a

文学・芸術など創作方面を中心に、国内外の歴史・時事問題も含めた文化評論weblog

翻訳の作法

cafe MAYAKOVSKY;Da42. Story of Errors
 翻訳にまつわる、ちょっと感動的な話。どこが感動的かというと、原文に“主語”が無いのを発見したこと。
 つまり少し引用させて戴くが――


わたしの主人公(わが主人公)、アレクセイ・カラマーゾフの一代記を書きおこすにあたって、わたしはあるとまどいをおぼえている

 この文章は下のようになる。

わたしの主人公、アレクセイ・カラマーゾフの一代記を書きおこすにあたって、あるとまどいをおぼえている

 私が断ずるのも烏滸がましい話だが、後者の方が圧倒的に文章として優れている。文法上の正確さは無論前者になるが、詩的な意味で、文章がより美しくなった。
 翻訳としての正しさもその通りだが、問題は距離感である。“わたしは”という主語は、読者に一段階距離を置かせる。それが無くなることで、より文章に近しい感じが生まれた。これはドストエフスキーのアリョーシャへの愛の大きさをも表現することに繋がる。

 また、日本語とロシア語はよく似ている部分がある。私のロシア語の知識は学校で週1時間を2年間習っただけで、分不相応な断言になるが、共通点はその大雑把なところにある。
 日本語も、ロシア語も土臭い言葉なのだ。そこで生活する人々の心がそのまま投影された言語である。これは現代英語には決して無い感覚である(古代英語の実態は知らないが)
 それは、例えば今回の“主語の省略”であったり、いい加減にも思える助詞の法則に顕れる。ラテン語的欧米の文法ではよろしくないとされている部分であり、大江健三郎ならバッテンを付けるような部分である。(笑)

 真の意味で美しい日本語は、文法から外れている。真の意味で美しかったドストエフスキーの言葉を、あたかも英語の重訳のように、無様に翻訳する必要はない。――リンク先の記事を読みながら、そんなことを思った。

 充実した気持ちの伝わってくる文章で、読んでいて気持ちが良かった。院生といい、編集者といい、素晴らしい人に囲まれている――この運命には何か予感させるものがある。出版が待ち遠しい限りだ。

Posted at 2006/07/23(Sun) 15:56:07

文学・歴史・民俗学 | コメント(3) | トラックバック(0) | この記事のURL

この記事のトラックバックURL ->

↑ページの先頭へ

この記事へのトラックバック

「翻訳の作法」へのトラックバックのRSS

この記事へのコメント

solidalnosti

とても嬉しいコメントでした。どんなに神経を配っても、誤訳というレッテルに怯えつづける翻訳者。この冒頭の一行の発見は、今後の翻訳の作業を勇気づけてくれるものでした。また、このブログ自身も。ありがとう。八月初めまでに2部を終了し、この夏は、第3部に集中する予定です。「沖で待つ」は好きな小説です。今朝、「八月の路上に」を読みましたが、たしかに可能性を感じました。物書きとしてやっていけるだけの、技術をもっていると思います。でも、どこまでテーマを押し広げていけるのか・・・・・・
ときどき、ここに立ち寄ってみることにします。

Posted by Ikuo KAMEYAMA at 2006/07/26(Wed) 23:07:14

こちらこそありがたいお言葉に恐縮です。お仕事がんばってください。完成がたのしみです。「カラマーゾフの兄弟」は第三部までしか読んでいない(はず)なので、今度こそ読破したいと思います。
 伊藤たかみ「八月の路上に捨てる」は、文藝春秋9月号の発売を待ってから読みたいと思います。いつも選評から先に見てしまうのは良くないことだと自分で思いますが……。
 絲山秋子はなかなか面白い作家だと思います。一見何んでもないような作品を書くのですが、力を感じます。技術を極めたいと言っておきながら、単に技術だけの作家に留まっていません。現代社会の一片を切り抜くなどリアリズムの作家と見せ掛けて、根幹にあるものは実はロマンティックな物語世界――そういうところに魅力があるのではないかと思います。「沖で待つ」はその物語世界の中に、一瞬預言的世界が見えてくるように感じました。それは確かなものではありませんが、何か“予感”と“期待”を与えてくれます。
 ドストエフスキーの癲癇性の預言(的言葉)が文学の世界で不動の地位を掴んだことは、読者が文学へ究極的に求めるもの、そのものを意味しているような気がします。

Posted by 紫陽 at 2006/07/27(Thd) 10:40:26

注文しました

とりあえず第一部をamazon.co.jpで注文しました。当方の都合で、届くのは少し遅れるのですが……。

運良くamazonが分送してくれることを祈っておきます。

 このところ、読みたい本だらけです。でも、読書ペースは落ちてます。ちょっと大変。

(amazonへのリンクは名前の右にあるURLをクリック)

Posted by 紫陽 at 2006/09/07(Thd) 18:34:01 URL

名前

E-mail(※スパムトラップですでの何も書かないでください)

コメント


コメント本文以外は全て入力不要です。

翻訳の作法へのコメントのRSS