新年早々、今まで使っていたファンヒーターが白煙を上げまして、慌ててハロゲンヒーターを買ってきました。
各所のレビューで叩かれまくっているハロゲンヒーターですが、座椅子に座ったまま何時間も動かずに作業をしている私にとっては、音もしないし、安全性は高いし、非常に良いことずくめです。
そもそも、批判的なレビューの大部分は
「部屋全体が暖まらない→ダメ」
という商品仕様を全く無視したものです。
ハロゲンヒーターはリビングで家族全員を暖めるものではなく、部屋で一人動かずに、机などに向かっているときなどに使うべき商品だと思います。

ポール型とどっちにするか最後まで悩みましたが、ポール型は必要以上に光が眼に入りそうだったので、電気ストーブと同じ型にしました。これで2,560円。ハロゲン商品、値崩れが激しいですね。
今まで使っていたファンヒーターの600/1000wに対し、こちらは400w使用でもかなり暖かいので、電気代も遙かにお得になっています。
こんなことなら早めに導入しておけば良かったのか、それとも、いい商品が安くなるまで待って正解だったのか……。
ただ、一つ難点を挙げるなら
「非常にまぶしいこと」
です。日中でも真っ暗な部屋で作業をしている私にとって、この明かりはちょっと邪魔なんですよね……。
Posted at 2007/01/03(Wed) 15:58:20
日常と雑感 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL
この記事のトラックバックURL ->
この記事へのコメント
コメント本文以外は全て入力不要です。