
ついにやってきました。マーマイトとベジマイト。ベジマイトはチーズでおなじみのクラフト製。北千住ルミネにでも行けば売っているかと思いましたが、探すのも大変なので、通販で購入してみました。大型デパートってどこにいけば何があるか、よくわからないんです。
裏面の表示。

100g当たりの栄養価と、4g使った場合のもの。

一応、100g分を抜いておきます。
エネルギー:219kcal タンパク質:38.4g 炭水化物19.2g(糖質:0.5g)
脂質:0.1g(飽和脂肪:微量) 食物繊維:3.1g ナトリウム:4.3g
ビタミンB1:5.8mg(414%RDA) ビタミンB2:7.0,g(438%RDA)
ナイアシン:160.0mg(889%RDA) 葉酸:2500.0μg(1250%RDA)
ビタミンB12 15.0μg(1500%RDA)

恐怖のお味を確かめるべく、早速麦ふぁ〜に塗ってみました。
見た目はどう見てもチョコレート・ペースト。これ、バレンタインデーのフェイク用に使えます。(笑) ウケること間違いなし。辛党の彼にもOK。ただし、嫌われる可能性がありますので、本命には避けましょう。
まず、口に入れた瞬間は塩っ辛いと感じます。それから酸っぱい味、スパイシーな辛みが順番に襲ってきます。最後には舌がしびれます。
寝覚めにひと舐めするだけで、バチバチバチッと豪快に眼が覚めるはずです。
それだけ刺激の強いものですから、胃腸の弱い人はご用心。私は小スプーン一杯で、お腹を壊しました。もう、下痢三昧です。もう二度と買いません。将来イギリス旅行をするときには、チョコレート・ペースト様のものには決して手を出さないことを誓います。
サイト検索をかけると、どこも不味い不味いと大好評ですが、具体的に何がどう不味いのかよく解りませんでした。「不味い」という単語から、私は「苦い」を連想していたのですが、違います。むしろ、苦みはほとんどありません。
実際どう感じたかというと――
- 塩辛い
- 20種類くらいの複雑な味を感じる
- 後味と香りは、どことなくピーナッツバターと似ている
恐らく、かなりの種類のスパイスが混ぜられているものと思います。口に入れてから同じ辛みでも、様々なバリエーションが順番に襲ってきますから。
食べ終えた後は、唇や口を入念に洗浄しましょう。一日中、匂いが残ります。粘膜も腫れます。
Posted at 2006/10/27(Fri) 19:17:43
日常と雑感 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL
この記事のトラックバックURL ->
この記事へのコメント
コメント本文以外は全て入力不要です。