I teie nei e mea rahi no'ano'a

文学・芸術など創作方面を中心に、国内外の歴史・時事問題も含めた文化評論weblog

パスを使って楽して描く

 イラストレーター講座や、パスツールを使って描く方法については各方面で詳しい解説がなされており、googleで検索すればすぐヒットしますので、ここではしません。
 ここでやるのは、パスなんて使わずに鉛筆ツールでいきなり描いた方が都合の良い8bit世代向けの手抜きの方法です。どちらかと言えば邪道なのですが、邪道だからこそ、気づきにくいというか。正直、フォトショの使い方は人それぞれなので、十人いれば十人ともそれぞれ何か違いがあります。

IMG060125215032.jpg


 ぱぁぷる・れいのサイトのお年賀絵です。マウスを使って、鉛筆ツールで適当に線を引いてみました。

IMG060125215035.jpg


 拡大してみると、なめらかでないのが解ります。アンチエイリアスが掛かっていないだけでなく、線の切れ目でカクッと曲がっているのが解りますよね。この線をパスに変換して、手数を掛けずになめらかな線に変えたいと思います。

IMG060125215048.jpg


 レイヤーウィンドゥのチャンネルTABをクリックします。

IMG060125215050.jpg


 そして、“RGB”と書かれたところをドラッグして、左下のアイコンにドロップします。別に色域選択でも構いません。

IMG060125215105.jpg


 選択ツールで選択範囲の反転を行います。

IMG060125215111.jpg


 レイヤーウィンドゥの右上のパスTABをクリックし、今度は右下の方の“選択範囲からパス作成”のアイコンをクリックします。この時、[ALT]キーを押しながらクリックすると、精度を設定できます(thx,スエナガさん)
 すると“作業用パス”というのが出来ます。これは元あった線をパスで囲んだ状態になります。
 この状態で『ファイル』→『データ書き出し』→『Illustrator』へのパスを実行すると、イラストレーターへ、パス情報だけの受け渡しが行えます。イラストレーターではパスの調整はもちろん、『パス=線』ですのでパスに対して直接ブラシを指定したり、様々な変形を施したり出来ます
 また、フォトショップ上でも『パスツール』を使って微調整が出来ます。ものさしツールの上にあり、押しっぱなしにすることで色々なツールに切り替えられます。
 もう主線を塗ってしまうのなら、新しいレイヤーを作成し、描画色を択びます。ここでは解りやすく紫色にしてみます。

IMG060125215204.jpg


 レイヤーと描画色の選択が済んだら、パスTABの一番左下のアイコンをクリックします。この時[ALT]キーを押しながらだと、塗りつぶし方法の詳細を設定できます。

IMG060125215221.jpg


 パスももう使わないのなら、目障りなので削除してしまいましょう。右下のゴミ箱アイコンか、右クリックで削除できます。

IMG060125215231.jpg


 最初の状態よりも、ずっとなめらかな線になってくれました。折れていた線も、補正が掛けられて曲線になっています。
 さらに最初の下書きを残しておけば、塗り用の囲みに使えますので、マジックワンドを使うなどして、ベタ塗りで楽が出来ます。

 イラストレーターの場合は『パス=線』なのですが、フォトショップの場合は主に切り抜きに使うようで、あくまで囲むもの、と思った方がいいみたいです。

Posted at 2006/01/25(Wed) 23:12:02

漫画・電遊・電影 | コメント(4) | トラックバック(0) | この記事のURL

この記事のトラックバックURL ->

↑ページの先頭へ

この記事へのトラックバック

「パスを使って楽して描く」へのトラックバックのRSS

この記事へのコメント

[ALT]+[パス作成]で精度を設定できますけど…それ以前に僕はパスの調整の仕方がわからないんですよー!(苦笑) なんつーかね、なんであんなに操作ポイントが操作しにくいのか、なんであんなにパス制御用アイコンが沢山あるのか…。
一度、鉛筆画をスキャナで白黒2値で読み込んで紫陽さんの手法で綺麗にリファインして…と考えた事があったのですが2分で挫折しました(苦笑)。ドット絵並の根性が必要ですよねパスって。
というかパス作成の甘い精度を逆手にとって線を綺麗にするというのは、ちょっと目からウロコおちました。この手があったか…。

Posted by ス at 2006/01/26(Thd) 21:08:31

 イラレで10時間くらい遊んでいるいると、ああ、パスって便利だなぁ、と思うような気がしますが……。
 ALTで精度指定は気づかなかったです。(笑) 今まで手作業で調整してました。フォトショはこういうのが多くてねぇ……。ありがとうございます。

Posted by 紫陽 at 2006/01/26(Thd) 23:25:56

こんばんはー。大変参考になりました。
作業がだいぶ短縮できそうです。
でもやっぱり元の線がきれいでないと
手間かかりますよね(^^;

Posted by 鵜 at 2006/01/27(Fri) 21:42:06

>鵜さん
 お力になれたようで、良かったです。
精度を甘くしていくと線は綺麗になりますが、
それはそれで大変そうな感じです……。
>スエナガさん
 鉛筆画の場合には、グレイスケールで読み込んで、
“レベル補正”と“色域選択”を駆使することで、
ある一定の濃さの線だけを抽出することは一応出来ます。
実際、shivackyさんの絵を抽出してみせたこともあります。ただ、問題は“迷い線”があるとダメですね、やっぱり。(笑)

Posted by 紫陽 at 2006/01/28(Sat) 08:37:48

名前

E-mail(※スパムトラップですでの何も書かないでください)

コメント


コメント本文以外は全て入力不要です。

パスを使って楽して描くへのコメントのRSS