最近更新が滞っていて申し訳ないです。このところニュースに恵まれず、かといって自分で記事を生み出す気力も無く。オマケに、望まない忙しさに毎日時間と体力とを奪われています。
そこで、とても疲れた私は、自分へのご褒美を考えました。
1.旅行(函館へ行きたいけど、そこまでお金はない)
2.本(未読のが一パイあるから、しばらくはいらない)
3.CD(欲しいものはありますが……)
4.風俗(そんな余剰体力は無い)
5.ゲーム(よし! 君に決めた)
というわけで、福利厚生は5番のゲームに決定しました。思いっきり不健康ですが。
ゲームというと、私の場合はパソコンでやるか、スーパーファミコンでレトロゲームをやるか、パソコンのエミュレーターでプレイステーションをやるか、なのですが、もう既に遊ぶゲームが無いなー、と。
パソコンの方はオーバースペックが厳しくて、新しいゲームはプレイできません。
プレイステーション2は以前友人から借りて「かまいたちの夜2」や「パワフルプロ野球2002」「メタルギアソリッド」の三つをプレイしたのですが、それっきりです。プレステ2ならやったことのないゲームが一パイあります。しかし、私にはプレステ2を買うようなお金はありません。
そこで! ハード的にはプレステ2をも凌駕する、あのゲーム機に眼を付けました。とても頑丈で、壊れやすいプレステ2に見習って欲しいほどの扱いやすさなのですが、何しろソフトウェアに恵まれず社会から抹殺されてしまった、あれです。
その名も……ドリームキャスト。
もう、湯川元専務の顔しか思い浮かびませんよ。
ときどき、ゴミ収集所に湯川元専務の顔をあしらった箱が棄てられているのを、見掛けたモノです。
内訳:
ドリームキャスト本体\3,000+送料1,200 :4,250円
ベルセルク 千年帝国の鷹編 喪失花の章 :1,400円
es ―エス― :オマケ
July :オマケ
バイオハザード・コード・ヴェロニカ :オマケ
ROOMMANIA :オマケ
徹萬 :オマケ
CAPCOM vs SNK :550円
Dの食卓2 :300円
Sonic The Adventure :550円
ゲームパッド :1,029円
-------------------------------------------------
合計 :8,079円
これだけ買ったのに、中古のプレステ2を1台すら買えません。(笑) でも、ドリキャスならたった8千円でここまで遊べます。

ドリームキャスト本体
中古ショップでも完全に見放されているため、入手はヤフーオークションが確実です。しかも、沢山オマケでソフトが付いてきます。送料や振り込み手数料はかかりますが、断然ヤフオクがお得。相場は中古・ゲームソフト付属で三千円前後です。
ドリームキャストコントローラー
万が一パッドを潰してしまっても、もう新しいパッドは入手できません。接待用にもう一つ、と思っても、どこにも売っていないのが現状です。こういうものは買えるときに買っておくのが一番です。

ベルセルク 千年帝国の鷹編 喪失花(わすればな)の章
実はこれがやりたかったんです。ドリームキャスト版は非常に面白い上、作者である三浦健太郎が書き下ろしたシナリオで、しかも当時の段階で、豪快に本編のネタバレをしているというゴシップを信じてみることにしました。
私の苦手な3Dアクションゲームなのですが、動きや設定が非常によく再現されています。妖精パックもちゃんとギャグ体型に変形します。(笑)
マンドラゴラ憑きという化け物になった人達相手に苦労するのはともかく、ガッツのドラゴン殺しの直撃を喰らって、一般の盗賊などが一撃でお亡くなりにならないのは少し納得いかない気もします。あんな鉄塊に当たったら鎧着てても即死ですよ。
平沢進の音楽がハマりまくっています。声もバッチリ。パックの羽音まで完全再現されていて、ガッツが払いのける気持ちもよくわかります。(笑)
因みに、近所の中古屋では2,980円でした。ヤフオクでは1,000〜1,500円ほど。屈指の名作なので、未だに人気があるのですね。

es ―エス―
何んだろう、この三文芝居は。
文字がうねうねしていて、眼が痛いのよ。
July
こ れ は ひ ど い。
1999年7月というノストラダムスの予言をネタにした作品のようですが、ヒロインが秋葉原へ行ったところで完全にやる気を失う。
バイオハザード・コード・ヴェロニカ
ただのゾンビ・ホラーゲームとして見るなら、充分なほど怖いです。でも、ゲームの面白さは「?」
評判はいいそうなのですが、面白いかどうかというのとは別問題。
ROOMMANIA(ルーマニア#203 ネジタイヘイ)
ゲームの趣旨が今ひとつ理解できなかったような。面白いことは面白いのですが……。
徹萬
実在のプロ雀士をモデルにした相手との、本格4人打ち麻雀。別に轟音を轟かせるドリームキャストでプレイしなくてもいいような。(笑)
二階堂亜樹という女性雀士が可愛いです。姉の方が好みですが。いやいや……そういうゲームではないですが。
麻雀というと、ほとんど脱衣麻雀しかやらないせいで、ボロボロでした。瞬間的に頭を使わなければならない遊びは弱いのですよ。
でも、恐らくこの中では一番長く遊べるゲームかな、と。酔わないし。シンプル・イズ・。ベスト。

CAPCOM vs SNK
なぜか再生できませんでした。ブックオフめっ!
----(追記)----
ブックオフへ持っていき、
「読み込み途中で停止するので、とりあえず研磨して貰えます?」
と尋いたら、お姉さんから
「ハァ?」
と返されましたが(笑)、後ろにいる人に説明してどうにかCD研磨してもらったところ、バッチリ動作。
アーケードでやったことはないのですが、RATIOシステムが新鮮でした。弱そうなキャラクターでも、達人が使えば強いんでしょうけどね……。
指先が不器用で必殺技の出せない私は、以前からドリキャスのアナログコントローラーでやってみたかったのですが、細かい動作が出来ないので、却って難しかったです。難しいコマンドほど出しやすい傾向にあるので、慣れればいいのでしょうけど。
--------
Dの食卓2
クソゲーと名高いD2を買ってみました。このゲームのシナリオライターは、小学生並の構成力で……やってて頭がおかしくなりそうでした。
Sonic The Adventure
たかがソニックと侮ることなかれ。これがなかなか面白いです。スピード感もあって爽快なのですが、3D酔いが……。
何んというか、登場人物の喋るのが当たり前になっていて、びっくりしました。ムービーも豪華。これは制作費掛かるに決まってるわな……。
ゲームに求めるものはそんなものじゃないのですが。特に3Dゲームは酔うから、しっかりと作り込まれた2Dゲームの方がいいんですけど。
Posted at 2006/09/27(Wed) 00:33:55
漫画・電遊・電影 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL
この記事のトラックバックURL ->
この記事へのコメント
コメント本文以外は全て入力不要です。