ダイヤモンドシティアルル | 2007年07月08日(日) |
---|---|
に行ってきました。場所は奈良県橿原市。目的はRYTHEMさんのライブ(笑)京都から国道24号線を南に走って2時間。街中を長時間運転するのは疲れるわ。 今回のイベントはディズニーのインストア宣伝とラジオの公開録音をかねたもの。ディズニーのインストア宣伝、今年に入って何回目だろう?? で、今回の曲目リスト。 1.ホウキ雲 2.万華鏡キラキラ 3.ハルモニア 4.蛍火 5.三日月ラプソディ とあまり代わり映えしませんね(苦笑)最初の2曲は完全に固定だし。しかし今回、ハルモニアで手拍子始めたの誰だよ…あの曲こそ落ち着いてハモリを楽しむ曲だと思うのに…。ちなみに今日の2人の歌はかなり調子悪め(^^;; ライブが終わると早々に撤収。RYTHEM関係の友達を京田辺駅まで送って家に帰ってまいりました。 ![]() | |
コメント(0) この記事のURL |
長居スタジアム | 2007年06月17日(日) |
---|---|
8月に長居スタジアムで世界陸上が開催される関係で改修工事が行われ、セレッソの試合が長居第2で行われていたのですが、この日は工事スケジュールの関係で久々に長居スタジアム開催。土曜日まで仕事がカツカツだったのですがそれも一段落したこともあり、せっかくの長居スタジアムなのでモンテディオ山形戦を見に行ってきました。といいつつ前日は徹夜でカラオケ、一眠りはしたもののあまり寝れず眠いまま試合観戦です。 しかしやっぱり長居スタジアムはいいわ。観客席広いし、傾斜があるから試合も見やすいし、第2と比べると天と地の差。試合のほうも山形の堅い守りに阻まれながらもワンチャンスを森島康のヘディングで決めてくれて1-0の勝利。いやー、久しぶりに勝ち試合見られてよかった。 | |
コメント(1) この記事のURL |
FM AICHIのイベントに行く | 2007年06月10日(日) |
---|---|
何か最近かなりの頻度でライブをやりまくってるRYTHEMさん。今日、名古屋の金山でFM AICHIさんの「ゲド戦記スペシャル」というイベントに出るとのこと。どうしようかかなり迷ったんですが、今度出るシングルの「蛍火」が聴けるかもしれないってのと、RYTHEM関係の知り合いに会えるかもってのでお出かけしてきました。 2週間前にも名古屋に行ったのですが、今回の交通手段は時間など考えて下道ドライブ。宇治・宇治田原・信楽経由で名阪国道の壬生野ICへ。名阪国道終点の亀山からは国道1号→四日市から23号といつものルート。名古屋市に入るまで3時間ほどと下道の割にはあっという間。名古屋市の外れにクルマを止めてそこから電車で金山に向かいます。会場に行ってみるとやっぱり知った顔がきてました(笑) イベント自体はラジオの公開録音の合間にライブって感じで、今回のセットリストは 1.ホウキ雲 2.万華鏡キラキラ 3.蛍火 と、トークの流れの中から 4.月のウサギ という感じで曲数は非常にコンパクトな感じ(苦笑)ただ、前々から気になっていたゆいさんの歌が今回気にならず、かなり昔のいい感じに戻っているように思いました。レコーディングがあったおかげかな??今日は結構いい和音もたくさん聞こえてきましたし、今回はかなりよかった部類。 まぁ歌はこんなもんとして、今回のイベント、「ゲド戦記スペシャル」ということで監督の宮崎吾朗さんが来てたんですね。この吾朗さんのトークがまぁなんとも…毒舌というかやる気なしというか…ある意味噂どおり(?)で変な意味で楽しめました(笑) イベント会場のCD売り場でサイン色紙を売ってたのでそれをゲットして会場から退散。RYTHEM関係の知り合いと色々おしゃべりしたあとにお開きになりました。帰りはETC割引時間なので亀山まで東名阪を使って帰ってきました。 というわけで以前ゲットしたナナムジカさんのサインと並べて家に飾ってます(笑) ![]() | |
コメント(0) この記事のURL |
音楽配信を使ってみる | 2007年06月07日(木) |
---|---|
2日ほど前にナナムジカさんのシングルの話をしましたけど、それとは別にダブルリリース「愛の歌」っていう新曲も出るらしい。で、これがCDでは出さずに音楽配信だけでリリースってことらしい。しかも配信開始がいきなり6月6日…えらい急やな(笑)ちなみに関西テレビ系の「グータンヌーボ」のエンディングだそうです。 というわけで音楽配信なるものに初チャレンジ。Googleで適当に配信サイトを探して、曲を選んでクレジットカード番号を入力してファイルをダウンロードして終わり。意外と単純なものです。ただダウンロードしたファイルは変なプロテクトかかっていていろいろ手を加えるのは面倒そうです。とりあえずかなり原始的手法でプロテクトのないWaveファイルに変換しちゃいましたが…。 それと7月18日に出る「Sora」、ネットのニュースサイトでサビの部分が聞けたので聞いてみました。他のところ聞かないとちゃんとした評価できないけど、いい感じの曲ですね。これは結構楽しみかも。ちなみに日産CubeのCMソングで使われるそうです。 | |
コメント(0) この記事のURL |
ようやく新曲?? | 2007年06月05日(火) |
---|---|
公式サイトを覗いてもここすっかり音沙汰なかったナナムジカさん。今日見てみると新曲のリリース情報が出てるじゃないっすか。のだめオケとのコラボとか能書きはあるようですが、タイトルが「Sora」で発売日が7月18日…何か見覚えのある発売日だなぁと思って確認してみるとやっぱりRYTHEMさんの「蛍火」の発売日と一緒じゃないっすか??何かうれしいようなもったいないような(苦笑) | |
コメント(0) この記事のURL |
謎の小包 | 2007年06月02日(土) |
---|---|
今日家に帰ってみるとなんか郵便局からの不在通知がポストに入っています。うーん…一体コレなんだろう??「サイプレス」とかいう聞いたことのない業者の名前が書いてあるし…。何か頼んだっけなぁ??通販なんて普段使わないし。 たまたま郵便局の近くに行く用事があったのでついでに足を伸ばして寄ってみると差出先は新潟県。なんじゃこりゃ??と思って開けてみてやっと氷解。RYTHEMさんのグッズを注文したのすっかり忘れてました。ライブのTシャツ&ハンカチのセットなり。しかし差出人がわからないと一体何事かと考えまくりましたよ。 | |
コメント(0) この記事のURL |
日本ダービー | 2007年05月27日(日) |
---|---|
今年もやってまいりました競馬の祭典、日本ダービー。私はかれこれ10年前から毎年中京競馬場まで行っていて個人的にはすっかり恒例になっています(去年はRYTHEMさんのイベントと重なっていかなかったけど)。競馬は生のパドックで馬をゆっくりじっくり見て予想するタチなので、GIをやってない裏開催は1日ゆっくり楽しむのにもってこいなんですよ。 交通費はそれなりにケチる方針なので、今回は京都~名古屋の高速バスを使ってみることに。卒業して学割が使えなくなったので、在来線往復5040円よりバス往復4000円のほうが明らかに安いもんで…。ただ始発が京都7時発なので朝の1レースに間に合わないのは玉にキズ。 とまぁ朝から1日楽しんできたんですが、悔しいレースが2つほど。どっちか1つでも当たってたら馬券に関しては収支トントンだったんだけどなぁ…。それとダービーはウォッカが圧勝するとは…。今年の3歳牝馬のレベル高いのは知ってたけど、ここまでねぇ。 で、最終レースが終わった後にせっかくなので塩釜口のとんかつ屋さん「パセリ」で味噌カツ食べようと行ったのですが、ものの見事に臨時休業(^^;;電車代大損です。 最終の19時名古屋発のバスに乗り込み、矢場とんの弁当をいただきながらのんびり帰宅。大津~京都南間で日曜も名神の集中工事をやっていて、夜の9時にもかかわらず大渋滞だったけど、途中で迂回(?)して大した遅れもなく京都駅に着きました。 | |
コメント(0) この記事のURL |
反面教師 | 2007年05月13日(日) |
---|---|
とまぁセレッソの試合のほうは0-1ながらもそれなりの試合だったのですが、問題はセレッソのチーム事情ですよ。 いや、ゴールデンウィーク明け、ヴェルディのラモスがクビになるとかならないとか、フロンターレの我那覇のドーピングとかで話題だったJリーグのニュースを何気なく覗いてみたら、「セレッソ都並監督解任」の文字が飛び込んできたんです。思わず研究室でアホかと叫んじゃいましたよ(苦笑) このシーズンオフ、J2降格を機に主力をきれいさっぱり放出し、若手主体になったセレッソ。若手育成っていう方針も出てるし、現状のメンツじゃ今のところ9位という順位も仕方ないかな?と思ってたところで監督解任。しかもクラブの公式コメントはこのままでは1年でJ1復帰は無理だと判断とのこと。って一体フロントは何考えてるんだか?明らかに今年のメンツはJ1復帰狙うような顔ぶれではないし、都並監督ももっと先を視野に入れた選手起用してるし、言ってることとやってることがメチャクチャ。もうまさに「二兎を追うものは一兎も得ず」「虻蜂取らず」の典型です。 ってなことはみなさん感じているらしく、サポグループの皆さんは試合終了後社長を取り囲もうってことになり、スタンド正門に100人ほど押しかけて社長出てこいモードに。試合が終わってかれこれ2時間ほどたったころにクラブの担当者が出てきました。曰く、 ●社長は今日サポーターの前で喋る用意はある。 ●サポーターがあらかじめ質問をまとめて、それに社長が答える形をとる。 ●今日のところは質疑応答、野次等は勘弁。後日のサポーターミーティングのときに。 とのこと。というわけで8時半過ぎにメインスタンドに誘導され、社長のコメントを聞いたのですが…。 詳しい内容をウェブ上に書くのは控えますが、社長ひどすぎ。質問に型どおりの答えを返して5分ほどで終了。あれじゃ誰も納得しませんよ。しかもこの雰囲気の中、クルピ新監督の名前をこともあろうか「カルビ」と間違える始末。一応野次飛ばすなって約束なので終わった後誰も何も言いませんでしたが、ホントみんなポカ~~ンって呆れてましたよ。サポーターに少しでも納得して帰ってもらおうという意思が微塵たりとも感じられませんでした。あれでサポやめようって思ったやつもいるんじゃないか?? ホント、「人前でプレゼンするときは戦場と思え」「一事が万事」って言葉、反面教師として身を持って感じました。今日遅くまで粘った収穫がコレ…このクラブ情けないですよ…。 | |
コメント(1) この記事のURL |
久々のセレッソ観戦 | 2007年05月13日(日) |
---|---|
試合の日になんだかんだと用事があって、3月の開幕戦以来2ヶ月もご無沙汰になってしまったセレッソの試合観戦。コンサドーレ札幌の試合を見に長居第2まで行って来ました。 主力をきれいさっぱり放出し、若手ばっかりになったセレッソ。開幕の仙台戦を見たときにはこりゃダメだと思ったものの、聞くところによるとその後は戦力の割には健闘しているらしく、勝ったり負けたりの展開。まぁ今年は無理にしても来年再来年あたりは…と思ってたんですよ。そしたら都並クビ。まぁこの件はまた別のところに。 といった予備知識で今日の試合見てたんですけど、結構健闘してましたね。前の仙台戦と違って十分試合になってました。決定機を決められずに相手にワンチャンスものにされて0-1で負けましたけど、柿谷とか酒本とか今日は見てて良かったと思いました。こんな感じで伸びていけば先はそれなりに楽しみだと思ってたんだけどねぇ…。 | |
コメント(0) この記事のURL |
白浜旅行 | 2007年05月06日(日) |
---|---|
ここ最近恒例となってきている高校時代の連れとの泊りがけ旅行。昨日今日と和歌山の白浜方面へ出かけてきました。 朝の11時に大阪に集合し、連れのクルマに乗って一路南へ。阪和道の終点、みなべICからさらに下道を走り、チェックインの3時ごろに宿到着。部屋に入ったのですが…広い(笑)友達の1人がツテを使って確保したかなりいいホテルで、ベッドルームに和室、広いリビング・専用のベランダ…野郎5人組には微妙に不釣合いな感じです(苦笑)着いて早々リビングで麻雀開始。 夜になってバイキング形式の夕食なんですが、これがまたしゃぶしゃぶに始まり刺身・肉・ワインとおいしいものをたらふく食べて飲んで、そしてまた麻雀再開。翌朝の朝食もバイキングでたらふく食べて、いやーいい1日でした。こんな宿取ってくれた友達にホント感謝です。 宿を出た後はすぐ近くの南紀白浜アドベンチャーワールドへ。いやー、土砂降りだったんでガラガラでしたよ。昨日通りかかった際は第2駐車場までぎっしりだったのに、今日は入り口に近い駐車場もガラガラ。それでも水族館やイルカショーは屋根あるし、サファリもバスだし、遊園地の乗り物に乗らなければ十分楽しめましたよ。 大阪までクルマで送ってもらってここで解散。明日からは普通の生活に逆戻り… | |
コメント(2) この記事のURL |