記事一覧

阪急嵐山臨2010年11月03日(水)
京都は秋の紅葉シーズンが始まり、地元を走る阪急電車ではそれにあわせて嵐山に向かう臨時列車を走らせるということ。普段走らないような系統が走るということで、お出かけしてきました。今回使ったきっぷは「神戸再発見!きっぷ【阪急全線版】」。阪急全線と神戸高速が乗り放題で1100円。神戸観光用なのですが、今回神戸市内には全く足を踏み入れておりません(笑)

阪急で十三に向かった後、まずは宝塚線に乗って石橋へ。少しだけ時間があったので、箕面を往復してきました。といいつつ箕面に到着して2分で折り返してきたのですが…。その後川西能勢口駅で臨時の日生エクスプレスを眺めた後に宝塚についたのが9時45分。

階段を降りると…この時間帯使われていない1・2番線に向かうエスカレータの前に既に10人ほどの行列が(笑)行楽客半分鉄ちゃん半分という感じです。今回乗ったのは宝塚9:59発の今津線・神戸線経由の直通特急嵐山行き。発車10分前くらいにエスカレータが動き出しました。宝塚時点ではそれほど人はいませんでしたが、先頭車両に子供と鉄ちゃんが固まっていたのはご愛嬌。

宝塚を出ると、門戸厄神までは各駅停車。普段走らない列車ゆえに何この電車という顔をしているお客さんもチラホラ。西宮北口では朝の直通準急や競馬臨などで使っている渡り線を通って神戸線へ入ります。十三の2号線に到着すると、客をのせたまま神戸線と宝塚線の間の引き上げ線に入っていきます。そしてしばらく止まったあと、進行方向を変えて5号線へ。

とここで不覚にもトイレに行きたくなったので一旦降りて、次の高速神戸始発の直通特急を待ちます。2号線に向かい、もう一度引き上げ線往復(笑)この直通特急は淡路~桂間ノンストップなのですが、ダイヤの都合か結構のんびり走り、桂では嵐山線ホームへ。ここでどっと客が乗ってきて、あとは各駅に止まり、嵐山に到着です。嵐山に着くときに帰りの直通列車の時刻の案内をしていたのが特徴的でした。

そして、一旦家に帰ったあと、もう一度嵐山へ。今度は今年の2月に引退したはずの6300系を使った梅田行きの臨時の快速特急に乗ります。…といいつつついこの前までしょっちゅう乗っていた電車なので懐かしいという気もしないのですが…。行きと同じく桂までは各駅停車ですが、ここから淡路までノンストップ。行きと違って直前を走る特急のすぐあとを追いかけるダイヤになっているらしく、かなり飛ばして梅田まで向かいました。

宝塚駅 直通特急
十三駅 6300系
コメント(0) この記事のURL