足助の山奥でおうし座流星群 | 2007年11月03日(土) |
---|---|
ちょうどこの週末、土曜日が祝日ということで誰かさんから声がかかり、旧足助町(現豊田市)のあすけ里山ユースホステルに泊まるというのを核にスケジュールを組み立ててドライブしてきました。 こっちは朝7時に京都を出発。東京からやってくる誰かさんには東京からやってくる中央道経由の高速バスに乗ってもらって御坂PAの中央道馬籠バス停で拾う計画を立てたのですが…向こうは渋滞で2時間遅れ。こっちも時間の読みが甘くて1時半頃にようやく合流することが出来ました。お昼ごはんはPAでもつ煮定食。 まず向かったのは県境を越えて長野県南木曾町の妻籠宿。数百メートル界隈に昔の宿場町がそのまま残っていて、色々お店を覗いてソフトクリームを食べたり、昔のポストの模型が並んだ郵便局に寄ったりと思いのほか時間を取って楽しみました。 そのあと伊那谷に向かう国道256号線を越えて阿智村へ向かうのですが、ずいぶんと標高が高いだけあって山はすっかり紅葉しています。助手席の誰かさんは喜んで写真を撮ってました。本当は昼神温泉に入りたかったけど、時間がないのでパスして、国道153号線経由で足助に向かいます。ユースは足助の町から人通りのほとんどない細い山道を延々と登った先にあってちょっとびっくり。ネタでライトを消したら誰かさんに怒られました(苦笑) で、ユースでの本日のメインイベントが「おうし座流星群観望会」。もともとこのユースは小学校の廃校を利用したものなのですが、そこのグラウンドにコタツを出して寝転がって星空を眺めようというなかなかとんでもない発想の企画。グラウンドにビニールシートやらダンボールやら布団用のシーツ(結露しないように)とかを広げて、寝転がりながらおしゃべりしながら星空観察。天気もよく満天の星空の下、ビールとか、誰かさんが買ってきたほいりげとか飲みながら、流れ星もいくつか見られたし、なかなか楽しかったですよぉ。12時過ぎにお開きになり、そのまま布団でばたんきゅ~でした。 | |
コメント(3) この記事のURL |
無事帰国~ | 2007年10月27日(土) |
---|---|
ってなわけで1週間ほどの滞在を終えて日本に帰ってきました。正直ホテルのごく近くしか行動してないから正直アメリカを味わったって気はしないのですが、それでも色々楽しんできましたよ。 正直行く前は飛行機での移動で丸1日とかどうしようとか考えてたんですけど、よくよく考えると18きっぷでの移動とそこまで大きな差はないんですよね。景色は見られないけど、機内で寝て、本でも読んでたら意外とあっさり時間が過ぎていました。 それにしても、帰りフロリダからデトロイト行きの飛行機、着陸してさぁ降りようとしたらボーディングブリッジが動かない??(英語が聞き取れなかった)で別のゲートに移動とかいう展開になるし、関空行きの飛行機は荷物の積み込みの関係で1時間遅れるし…。 そうそう、帰りの飛行機の機内食でワインを頼むために1000円札を出したら(ノースウェストはお酒は5ドルか500円の有料)、お釣りの500円がないのでお釣り5ドルで…でも飛行時間まだ12時間もあるからもう1本いかがと声をかけられる。さらにそのあとビールを買って飲み終わったら乗務員さんが来て、片付けてくれるのかと思ってよく英語聞くともう1本どうですか?って言ってるし、なかなか商売上手な航空会社だ…。 出発が1時間遅れたのを引きずって関空到着も1時間遅れ。入国手続きをして南海のきっぷ売り場に行くと高野線でヘリ墜落のため不通と書いてあって思わずびっくりしてしまいました。 | |
コメント(0) この記事のURL |
地球の裏側 | 2007年10月25日(木) |
---|---|
ってのは、先週末から出張でアメリカのフロリダに来ています。日本から12時間飛行機に乗り続けてデトロイトまで行って、さらにそこから乗り換えて3時間飛行機に乗ってようやくたどり着きました。 やってきたのはオーランドという町で、ディズニーワールドとかユニバーサルスタジオフロリダとかがあって有名らしいけど、そういうのにイマイチ興味はないからなぁ…。仕事先のホテルから歩いていけるようなところにはDowntown Disneyっていうディズニーのお土産街以外には何もなくてほとんど出歩いていないものだからそれほどアメリカに来ているって感じじゃないんですよねぇ…。 それでも日本とは遠く離れて完全に昼夜逆転してるから、時差ぼけで昼間に強烈な眠気に襲われたり(時差ぼけってこういうのなんですね)、誰かさんとメールのやり取りをしているとこっちが寝ている間に仕事して、こっちの昼飯時に寝るそうで…(笑) とりあえず今のところ、こっちに来て一番のイベントはスペースシャトルの打ち上げ。さすがにケネディ宇宙センターまでは行かなかったけど、ホテルでテレビの中継を見ながら窓の外を見ていると真っ赤なスペースシャトルが空に向かって上がっていきました。ものの10秒もしないうちに雲に隠れてどっか行っちゃいましたけどね。 帰るまであと2日…なんだけど、何お土産買って帰ろうか、ネタがなくて困ってます(苦笑) ![]() | |
コメント(1) この記事のURL |
まっくんライブ | 2007年10月14日(日) |
---|---|
ってわけで、今日は応援してる歌手その2(?)の、奥井雅美さん(まっくん)のライブに行ってきました。昨日大阪でもライブがあったのですが、仕事の関係で名古屋まで遠征。 京都お昼発の名古屋行き高速バスに揺られること2時間半、名古屋到着です。まずは地下鉄に乗って向かったのは味噌カツの有名店、矢場とんの本店。向かう途中で名古屋祭の行列に遭遇。あやめさんにそのことを話すと懐かしがってました。ちなみにそのあと鎧兜を見にまとった行列参加者たちが乗った貸し切りバスを見つけて面白かった。矢場とんではお昼と晩ご飯兼用でわらじとんかつっていう大盛りをいただいて満足。さらにそのあと名古屋祭を記念して無料だった名古屋市美術館にも足を伸ばしてみました。入口にはつい先日亡くなった黒川紀章さんの大阪万博時代の作品も。 今回のライブ会場は地下鉄大須観音駅近くのELLっていうライブハウス。かなりこじんまりしたところだったのと整理番号が結構若かったのでまっくんから2〜3メートルって至近距離で見られました〜。ここまで近くでまっくんの歌聞いたの初めてでうれしかったです。 で、1年ぶりのまっくんライブなんですが、今年ライブで聞きまくったRYTHEMさんと比べてさすがに上手いってか安定してるわ。中身も「少年」とか「レインカーネーション」とか「Only one No. 1」とか昔の曲で好きな曲も歌ってくれてかなり大満足。飛び跳ねたり騒いだりと私の好きな他の歌手のライブでは出来ないことも出来て楽しかったです。 ってわけで今は名古屋から京都に向かってる在来線の電車の中でこれ書いてます〜(笑) | |
コメント(0) この記事のURL |
Masami Life | 2007年10月08日(月) |
---|---|
10月3日に、奥井雅美さん1年ぶりのアルバム、”Masami Life”が発売ということで、ちゃんと1ヶ月前に予約、発売日にゲットしてきました。1週間近くたって結構聞き込んでいるんですが、う~ん…何というか、いかにも奥井雅美さんらしい曲というか、どこかで昔聞いたことのあるようなというか…。いや、別に中身がダメというわけではないんですけどね。 今のところは9曲目の「紫音」、12曲目の「I wish」あたりがお気に入りかなぁ? | |
コメント(0) この記事のURL |
白骨温泉 | 2007年09月17日(月) |
---|---|
翌日、朝起きて食事の前後に小布施の街並みをちょこちょこ見た後に向かったのが安曇の白骨温泉。長野道の松本ICから上高地のほうに向かって1時間ほど走り、最後細い坂道を登りきったところにあるのが白骨温泉の「泡の湯」。朝の10時半から3時間限定で宿泊客用の本館のお風呂に入れてもらえるのですが、白濁のぬるめのお湯の露天風呂でいい感じでしたよ~。 このあとは途中の道の駅「風穴の里」でおそばをいただいて、中央道の辰野PAへ。寂しいけれどここであやめさんとはお別れ、東京行きのバスに乗って行ってしまいました。 別れた後、京都に向かって車を動かすのですが、丸1日半ずっと喋ってたあやめさんがいなくなって急に静かになって、しばらくはものすごい違和感…。伊那から木曽福島に抜け、中津川→土岐→可児→岐阜→彦根→京都とたどってようやく11時ごろ帰宅。帰ってきて疲れてそのまま寝ちゃいました…。 | |
コメント(0) この記事のURL |
山梨→小布施ドライブ | 2007年09月16日(日) |
---|---|
この週末、せっかくの連休ということであやめさんに声をかけて山梨・長野方面へお出かけしてきました。 前日の夜出発で、途中で軽く仮眠して朝の9時に大月駅で無事合流。まず向かった先はお約束の勝沼。シーズンのブドウ畑で美味しいブドウをいただき、新田商店にてあやめさんとっておきとかいう馬の燻製をいただきました。あとで食べたけどこれ美味しかった。ホントはワイン1つ買って帰ろうと思ったのですが、お目当てのものがなかったもんで… で、今回ぶどう狩りもせずに勝沼を後にしたのは先の予定があったから。甲府を通り過ぎ韮崎にある温泉に入ったあと向かったのは小淵沢駅近くにあるお店。ここ、砂利道の駐車場からさらに山道を少し下った先にあるんですが、完全な森の中の一軒屋。しかも厨房は炭火で、話の面白いお母さんがやっている店です。ほうとうとかチャーハンとかいただいたんですが、美味しかったし雰囲気もいいしホントいい店でしたよ。 次は私のリクエストで小海線に沿って北へ。10年前に行ったっきりのJR最高点、野辺山に行くと狙ったわけではないのにちょうどこの夏導入のハイブリッドディーゼルカーがやってきて鉄分発揮(笑) このあとは宿の時間がやばいということで佐久から高速に乗って長野県の小布施にあるおぶせの風ユースホステルへ。あやめさんお目当ての晩ご飯栗ご飯もいただき、温泉に入って同宿の人と雑談して楽しい1日でした。 | |
コメント(0) この記事のURL |
駅の宿ひらふ | 2007年09月09日(日) |
---|---|
5日から学会で北海道に来ている管理人ですが、学会最終日の8日の夜、ちょっと足を伸ばして函館本線を西に向かいました。目的地は倶知安町の比羅夫駅にある「駅の宿ひらふ」。ちょうど3年前に泊まったことがあったのですが、いい感じの宿だったもので今回再訪というわけです。 18時13分着の列車で駅に到着し、荷物を置いた後は早速駅のホームでバーベキュー。今回一緒に食事をしたのはバイクで北海道を回っているライダーさん2人と、羊蹄山登山に来たおばさん2人組、そして私の5人。話を聞くとライダーさんは2人とも旅人宿の本でここの宿を知ったらしく、登山の2人はテレビで知ったとか。登山の2人は前日の急行「はまなす」が台風で運休したらしく、山小屋で泊まる予定を急遽変更したとか…。 いや、それにしても食事美味しかった。ラム肉もよかったけど、バーベキューの網の上で焼いて食べるサンマ良かったし、とうもろこしもとっても甘くていい感じ。食後のメロンもありがたくいただきました。 丸太風呂に入ったあとは登山の皆様方は速攻で就寝。残されたライダーさん2人と私の3人で駅舎のなかで雑談。3年前もいた野良猫のしまをかわいがったりとか宿に貼ってあったJRの宣伝ポスターの話で盛り上がったりとかいろいろ盛り上がりましたよ。 前回泊まった時は駅舎の2階に女性の先約があったので泊まれなかったのですが、今回は空いていて駅舎の2階にお泊り。昔現役の駅だった頃に使ってたままなのか、押入れを大きくしたような2段スペースにお布団を敷いて寝ました。 翌朝は6時前の蘭越行きの回送列車の通過音でお目覚め。朝ごはんをいただいたあともいろいろうだうだと過ごし、9時18分の小樽行きでお別れ。このあと札幌でお土産を買って千歳から飛行機で大阪へ。関空のターミナルビルから出たときは思わずあちーって言ってしまいました(苦笑) | |
コメント(0) この記事のURL |
北海道~♪ | 2007年09月07日(金) |
---|---|
ってわけで、5日から北海道にやってきています。といっても今回は遊びではなく仕事の出張なので基本的に札幌滞在なんですけどね。 でまぁせっかく北海道に来たんだからおいしいものを食べようと、毎晩うろうろ。5日は夕方に札幌に着いて早々にビール園にジンギスカン食べ放題、6日はお寿司&ラーメン、7日は魚系の居酒屋&ラーメンと食べすぎ。昼間観光している時間的余裕がないですからねぇ。というわけで帰ってから体重計に乗るのが怖い…(苦笑) | |
コメント(0) この記事のURL |
みつばち | 2007年08月29日(水) |
---|---|
今日は応援してる歌手その1(?)のナナムジカさんの新曲「彼方」が出るということで、朝一でCD屋さんへ走ってきました。テレビ朝日系のドラマ「女帝」の主題歌ということで入荷数は多いだろうと踏んでいたのですが、予想に違わずたくさん置いてありました。ジャケットの写真が東京タワーにぬいぐるみを持った小さな女の子がぽつりというなかなか印象的なつくりになっています。 というわけで今日1日仕事しながら聴いていたのですが、やっぱり梢さんの歌はさすがにうまいから安心して聴けます。今回のカップリングを含めた3曲の中でいいなぁと思ったのは3曲目の「みつばち」。梢さんの歌のほかに由里さんのピアノとチェロ、それとギターというシンプルな構成のバラードながら、力強い歌と徐々にチェロが入って盛り上がってくる作りとあいまっていい感じです。 ってか曲の感想文書くのって結構難しいですねぇ…。小学生の頃夏休みの読書感想文で苦労したの思い出します…(^^;; | |
コメント(0) この記事のURL |