メガCDの音楽ファイルをパソコンに取り込む2014年07月06日(日)
今回の日記はかなりマニアックな話ですが、役に立つ人がいれば…と思って備忘録として書きます。

先日、ネットを見ていたら、メガCDの中にデータとして入っている音楽データを、Windows用のWaveファイルに変換できるというような話を発見。

そもそもメガCDとは20年以上前にセガから発売されたゲーム機。そもそも当時花形のゲーム機といえば、任天堂のスーパーファミコンであり、その裏でメガドライブというゲーム機がセガから売られていました。そして、メガCDというのはメガドライブにくっつけてCD-ROMのゲームソフトを動かすというさらにマイナーハード。とは言いつつ名作ソフトもいくつか売られていたのですが…。

で、見つけたサイトによると、パソコンでメガCDのソフトを読み込むと中のファイルが読み込むことができ、その中にあるPCMという拡張子のファイルが音楽データだそうな。Windows用のWaveファイルに変換できるソフトなるものが紹介されていたのですが、相当古いプログラムで、最近のWindows 7では残念ながら動かず…。代わりのプログラムを探して実行してみると、何かそれっぽいものにはなったものの、超高速再生になった上にノイズも混ざりまくり…。

その後、Windows用のWaveとは何物なのかを調べてみると、こんなサイトこんなサイトを発見。WaveファイルとはPCM形式のデータにヘッダを付けた形式であること、C言語で書いた簡単なプログラムで編集できることがわかり、後者のサイトに書いてあったプログラムを参考に色々実行してみることに。超高速再生されるのは、使ったソフトで書きこまれるビットレートの情報が現在標準的な48kHzになっていたからで、メガCD標準の8kHzとヘッダに書いてやると速度は正常になりました。

最後、ノイズが混ざる件についてデータを読み込んでみると、マイナスの数値がおかしくなっていることが判明(詳しくはこのあたり参照)。これを補正してやるとようやく懐かしい音楽がスピーカーから聞こえてきました。

今回使ったプログラムのソース(C言語)はこちらで、バイナリファイルはこちら。コマンドプロンプト上で
conv_final.exe [変換したいファイル] [出力ファイル]
とすると、Waveファイルになります。とはいえなぜかWindows Media Playerでは読み込めず、SonyのMP3プレーヤーに付属のxアプリだと読み込むことができました。

はたしてこの文章が役に立つ人がどのくらいいるか分かりませんが(たぶんいない?)、変換すべく数時間格闘した記録を残しておくほうがいいかなと思ってこの文章を残すことにしました。
コメント(0) この記事のURL

cosmignonライブに出かけてくる2014年04月20日(日)
ライブ遠征のために東京まで出かけてきました。

京都駅23:30発→池尻大橋6:30着 青春エコドリーム20号 東京行き
今晩の宿、JRバスの青春エコドリームです。4列シートの安いバスです。指定された座席が9Dだったのですが、ちょうど排気ダクトが通ってるあたりで妙に幅が狭くてハズレ席…。まぁそれでもそこそこ寝れました。


で、朝に東京に着いたはいいけどライブは夜なので鉄分補給。使ったきっぷはときわ路パス。

高速バスで東京から鹿島神宮へ行き、鹿島臨海鉄道と、関東鉄道に乗車。本当は真岡鉄道も乗りたかったのですが、諸般の事情で…。



大がかりな寄り道の後に向かったのは三軒茶屋駅の近所にある「四軒茶屋」というカフェ。まだ開店準備中で店のドアには前の店のデザインが残っていたりで、この日はプレオープンとのこと。

今回のcosmignonさん、元々ナナムジカのボーカルとして活躍されていた西島梢さんで、ナナムジカ解散後結婚・出産等あったそう。少し一段落ということでソロ活動を開始するそう。梢さんの歌唱力に惹かれてナナムジカのファンになった人間として、行かないわけにはいきません。ナナムジカの生ライブに結局1回しか行けなかったので、生歌は2度目です。

ライブは1時間ほどで、ナナムジカの曲が半分ほど、cosmignon名義の曲が半分ほどで、知ってる曲新しい曲がちょうどいい塩梅。感想は…いや、あの歌唱力神だわ。しかも今回超こじんまりした店で、梢さんまで約2メートルくらいの場所だったし。



ライブが終わった後は、東京のほうに来ていた友人とラーメン。同じく関西にバスで帰るとのことですが、バスの時間が1時間くらい早いらしく、友人は最後大急ぎでバス停に向かっていきました。


新宿駅新南口(代々木)23:20発→京都駅6:40着 青春エコドリーム25号 王寺行き
新宿バスターミナルとは名ばかり、代々木駅目と鼻の先のバスターミナルから帰りのバスに乗車。足柄あたりまでは起きてましたが、そこから先は京都駅到着直前まで記憶がありません。さすがに2日連続夜行バスだと2日目はよく寝られます(^^;;
コメント(0) この記事のURL

ふらりと四国に出かけてくる2013年07月07日(日)
なんとなくムラムラと鉄道で出かけたくなったのでフラフラとおでかけ。

というわけで、土曜日の夜、阪急電車をつかって三宮へ。到着したのは日付が変わった頃。そこからフラワーロードを南へ、神戸港第三突堤を目指して歩きます

神戸新港第3突堤1:00発→高松東港フェリーふ頭5:00着 ジャンボフェリー1便 高松行き
今晩の宿、ジャンボフェリーです。ちょうど船内誘導を開始したころに到着したらしく、場所を無事確保。高松まで横になってた…のですが、イマイチ寝られませんでした。


高松港に到着後は無料連絡バスに乗って高松駅へ。


まずはうどん…なのですが、早朝なので選択肢はありません。高松駅の南の味庄さんでいただくことに。


高松6:08発→坂出6:22着 快速マリンライナー6号 岡山行き
まずは快速マリンライナー。関西圏の新快速と同じ車両で、関西圏の新快速と同じように飛ばします。あっという間に坂出到着。

坂出6:25発→琴平6:54着 普通 琴平行き
坂出で琴平行き普通列車に乗り換えるのですが…なんじゃこの変なイラスト入り列車は?とTwitterにつぶやいたところアラーキー列車と教えてもらいました。瀬戸内国際芸術祭の作品のようです。


琴平6:58発→阿波池田7:47着 普通 阿波池田行き
琴平からは1両編成のワンマンカー。朝早くて県境越えの峠越えとあって車内は閑散としています。県境を越えたところに坪尻というスイッチバック駅&秘境駅として知られた駅があるのですが、この列車はあっさり通過。


阿波池田8:29発→高知9:38着 特急しまんと3号 高知行き
阿波池田からは特急列車。岡山からの便と高松からの便をつないでいるため5両編成。しかし指定席の車内に乗り込むと5人ほどしかいません。大歩危峡を通り、山を越えて高知平野へ。


高知10:19発→田野11:55着 普通しんたろう1号 奈半利行き
高知からは土佐くろしお鉄道直通の奈半利行きに乗車。オープンデッキ車両です。後免で土佐くろしお鉄道に入ると同時にアテンダントさんがデッキを開放。トンネル、太平洋を望みながら進んでいきます。ちなみにデッキを開放している区間は最高速度が45キロとゆっくり進んでいきます。



終点奈半利の1つ手前、田野駅で下車。道の駅を併設している駅で、ごめんなはり線の日と称してイベントをやっていました。近くの北川村名物の柚子をつかった焼きそばもいただきます。



田野12:51発→奈半利12:53着 普通 奈半利行き
最後1駅乗って終点の奈半利へ。

奈半利駅13:02発→高岡第一(ディープシーワールド)13:58着 高知東部交通バス ディープシーワールド行き
奈半利からは室戸岬に向かうバスに乗ります。全部で4人ほど乗っていたのですが、途中で地元の客は全部降りてしまい、途中から貸切状態。


最初は室戸岬に寄ろうと思ったのですが、一度行ったことがあるのと、終点のディープシーワールドを調べてみるとお風呂があるということでこっちに寄ってみることに。シレストむろとという施設で、海洋深層水を入れたお風呂で、お湯が塩水です。ただ如何せん次のバスまで30分しかないので完全に烏の行水、涼む間もなく出発なので汗が出てきます。


高岡第一(ディープシーワールド)14:33発→甲浦駅15:21着 高知東部交通バス 甲浦岸壁行き
再びバスで東へ。地元の人がすでに乗っていたのですが、同じく途中で降りてしまい再び貸切状態。東洋町の中心部を過ぎると国道から離れ奥に入り、甲浦駅に到着。

甲浦15:35発→海部15:46着 普通 海部行き
高架がプツリと途切れたところにある甲浦駅から阿佐海岸鉄道に乗車。風鈴を飾った列車には運転士さんと私の2人。中間にある宍喰で1人乗ってきて最後まで貸切とはいきませんでした。


海部15:49発→牟岐16:03着 普通 徳島行き
JR四国の新型ディーゼルカーに揺られて牟岐へ。

牟岐16:45発→徳島17:56着 特急剣山9号 阿波池田行き
牟岐で40分ほど待ったのち、特急に乗車。2両編成の車内は牟岐時点ではほとんど人がいなかったものの、徳島に近づくに従って客が増えていきます。


徳島駅18:40発→高速舞子19:56着 阿波エクスプレス44号 大阪駅行き
徳島からは帰路につくべく高速バスに。当たった本四海峡バスの運転士さんは高速を結構飛ばし、気が付いたら高速舞子には10分ほど早着。


舞子20:04発→三ノ宮20:23着 快速 米原行き
明石海峡大橋のたもとにある高速バスのバス停からエスカレータを下るとJRの舞子駅。この位置にバス停を作ろうと考えた人は偉大です。舞子からは山陽線の快速列車に乗って三ノ宮へ。さらに阪急に乗って京都に帰りました。
コメント(1) この記事のURL

ドラゴンボール展2013年04月21日(日)
大阪梅田の阪神百貨店でドラゴンボール展をやっているという情報を聞きつけて出かけてきました。

入場規制で大行列という情報をTwitterで入手していたので、できるだけ閉店前を狙って18時半ごろに到着。この段階では入場規制はなくすんなり入場可能でした。

どのような展示会なのか事前調査せずに行ってきたのですが、主な展示物はドラゴンボールの漫画の原画。第1話と最終話、それに名シーン数十場面の原画がずらりと並んでいました。第1話とか「ギャルのパンティーおくれ!!」のシーンとかものすごい懐かしく、最終話はこんなんだったんだぁと思いながら眺めてきました。

が、まぁみんなゆっくりじっくり眺めるものだから一通り見るのにものすごい時間。最後、鳥山明と野沢雅子の対談VTR(なぜか鳥山明の顔は出なかった)を見て会場を後にしたのが19時50分。百貨店の閉店10分前でした。下のお総菜コーナーをうろうろする計画が頓挫してしまいました。

コメント(0) この記事のURL

雪の関東でクルマではまる2013年01月17日(木)
この連休で関東方面へクルマで出かけてたのですが、最終日にえらい目にあいました。ご存じのとおり、関東地方でどえらい降雪が…。

京都に戻るべく北関東方面から南下してきたのですが、当初館林IC以南がチェーン規制だったのが、進むに従い通行止めに。が、通行止め起点の館林ICで周りの車もそのまま突撃するのでそれにならってついていくことに。そのまましばらくは順調に進んだものの、午後3時、岩槻ICの手前1km地点で止まってしまいました。そこから高速を降りるのに2時間、平均速度時速0.5km。話によると出口ランプで動けなくなった車が続出してその対処に時間がかかったとのことでした。

高速を降りたところのコンビニでタイヤチェーンを装着して、東北道に並行する国道122号線を南下を始めたのが午後5時半。当初はスムーズに動いたものの、埼玉スタジアムのあたりからまた全然動かくなりました。1時間くらいかけて浦和IC付近に到着したのですが、Google Mapの道路情報によるとそこから先も同じくまったく動かなさそう。最近購入したタブレットで地図をいろいろ調べて抜け道を探索、国道に並行して走っている県道105号を選択することに。国道と違って10cm程度の積雪で、時速10kmくらいのゆっくりした速度で恐る恐る走ったものの、他の車はほとんどおらず、1時間で1~2kmしか進まない国道とは雲泥の差でした。鳩ヶ谷で再び国道122号線に合流するとそこそこ流れており、午後8時ごろに荒川を渡って東京都の赤羽までたどり着きました。

ここから環八通りを西に向かい、数キロ区間は順調だったものの、志村三丁目駅のあたりからノロノロ運転に。何とか我慢して進んだものの、東武東上線をくぐる北町若木トンネルの入り口で完全に動かなくなったクルマの列。これは突っ込んだら最後と思い、側道から裏道に入り、有楽町線の平和台付近まで抜けます。とそこではクルマのほとんど走っていない環八通り。どうも北町若木トンネルのあたりで何かがあったようです。

が、午後10時ごろ、練馬区と杉並区の境界にある井荻トンネルでも再び止まったままのクルマの列。三度地図を調べて、側道、裏道を駆使し、大渋滞の環八を横目に井荻→荻窪→高井戸と走ります。午後11時ごろに、高井戸IC付近で環八に復帰。ここまで来ると渋滞は全くありませんでした。そこから小さい渋滞はあったものの、東名の東京ICに午後11時20分に到着。

ここから先の東名はほぼ順調で、京都に戻れる目途がようやく立って一安心。気合で深夜の高速を運転し続けて、家に戻ってきたのが午前5時。東名の逆向きは横浜から御殿場のあたりまでまったく動いていないようでした。

今回、念のためと思って以前買っておいた安物のタイヤチェーンにかなり助けられました。あれがなかったらツルツルの裏道でひどい目に遭っていたかもしれません。そして、裏道を見つけるのに役に立ったのが、150kbpsのWifiと最近買ったタブレット端末、そしてオフラインで地図が見られるAndroidアプリ「地図ロイド」。また、ユーザの位置情報を集めて公開しているgoogle mapの渋滞情報も、どこがひどいことになっているかの情報収集に大活躍でした。これがなかったら雪の東京の中で途方に暮れていたかもしれません。



大きな地図で見る
コメント(0) この記事のURL

水間鉄道に乗ってくる2012年12月16日(日)
以前、阪和線の代行バスに乗りに行ったとき、途中でふと見かけた水間鉄道の線路。そういえば今まで1回も乗っていなかったなと思い、出かけてきました。まずは南海電車に乗って、貝塚駅へ。


水間鉄道の駅に入り、やってきたのは元東急7000系の改造車、1000系。


単線の線路をコトコトと20分ほど走ると終点の水間観音駅。


そのまま引き返すのも面白くないので、途中の石才駅にて下車。


府道を1キロほど歩いて、JR阪和線の和泉橋本駅へ。


そしてそのまま天王寺まで阪和線で行っても面白くないので、鳳から羽衣線で東羽衣、そして浜寺駅前まで歩いて阪堺線で向かいました。
コメント(0) この記事のURL

3連休2日目2012年11月24日(土)
前日、栃木県の小山に1泊し、朝から列車に乗って過ごしました。

小山6:55発→栃木7:05着 普通 高崎行き
小山から両毛線で2駅進んで栃木駅へ。


栃木7:13発→新栃木7:16着 普通 東武宇都宮行き
新栃木7:17発→下今市8:01着 普通 東武日光行き
栃木で東武日光線に乗り換えて北に向かいます。東武の長距離ローカル用6050系のボックスシートに揺られて下今市まで行きました。

下今市8:18発→会津田島9:45着 快速 会津田島行き
下今市から後を追いかけてきた会津田島行きに乗り換えます。新藤原までの東武鬼怒川線区間はくねくねとした区間を進むものの、そこから先の野岩鉄道区間は比較的新しい区間でトンネルで突き抜けていきます。会津高原尾瀬口からは会津鉄道線にも直通し、会津田島へ。


会津田島9:47発→会津若松10:53着 普通 会津若松行き
会津田島までの電車は空席が目立っていたものの、会津田島から乗った列車は1両ということもあり結構な混雑。途中で入れ替わりもありながら、最後は立客もでるような状態になってました。西若松からの2駅間はJR只見線に乗り入れ、終点の会津若松に到着です。

会津若松11:01発→新津13:14着 快速あがの 新潟行き
会津若松で慌ただしく買い物をして磐越西線の快速あがのに乗車。喜多方を過ぎて会津盆地を抜けると人里の離れた区間を延々と進み、新潟県の新津まで。



新津13:27発→長岡14:23着 普通 長岡行き
長岡14:31発→六日町15:29着 普通 越後湯沢行き
新津からは普通列車を乗り継いで越後湯沢まで。新津からは長岡までは何度か乗ったことのある区間なのですが、長岡から先の上越線は実は夜行列車で通過したことしかなく、明るいうちに通過するのは実は今回が初めて。

六日町15:54発→直江津16:56着 普通 直江津行き
六日町からは北越急行のほくほく線の普通列車に乗車。乗った列車はゆめぞら号に当たりました。ほくほく線は中越地方の山あいの六日町から直江津方面へトンネルをぶち抜いた路線なのですが、トンネルに入ると天井に映像を映して上映会が始まるというもの。内容は星座にまつわるお話で、すぐに飽きてしまいましたが…。



直江津17:22発→富山19:25着 普通 富山行き
直江津を出る頃にはすっかり日も沈み、2時間ほど暗闇の中を走っていきました。

富山19:56発→京都22:45着 特急サンダーバード46号 大阪行き
最終ランナーは大阪行き最終の特急サンダーバード。早得でグリーン車を押さえたのですが…車内の暖房が利きすぎてくらくらしてしまいました。

で、京都に到着してみると大阪方面への新快速に大行列が…京都は紅葉シーズンのピークです。
コメント(0) この記事のURL

3連休の初日2012年11月23日(金)
今日から3連休。京都駅の新幹線ホームに朝7時過ぎに到着。


といっても実は東京出張です。いい日旅立ちのテーマソングが流れるJR西日本の700系のぞみで東京へ。朝10時ごろに東京駅に着いてみると…人人人…。新幹線の自動改札の手前に乗るための行列ができていたのはビックリです。指定席の空席案内も軒並み×マーク。連休の初日はすごいです。

で、夜用事が終わったので新宿のサザンテラスのライトアップをふらふら。


そしてそのまま京都へ帰……らずに北のほうに向かってます。
コメント(0) この記事のURL

阪和線の代行輸送に乗る2012年10月14日(日)
マニアックな目的のために昨日の夜、大阪の南のほうに出かけてきました。

JR阪和線で東岸和田駅の線路切り替え工事の影響で、電車が運休してバス代行輸送が行われるということで、代行バスに乗るべくクルマを飛ばして出かけてきました。

到着したのは日根野駅。時間は23時30分。大阪方面は残り最終の快速のみ。


この最終快速に乗って鳳駅へ。ここから日根野に向かって引き返します。駅には代行輸送の案内が出ているものの、案内は日根野行に。


でも実際にやってきた電車は和泉府中行。


和泉府中で降ろされます。駅の出口に向かうように放送が流れます。


改札を出ると、バスが待っていました。南海バスです。車内の掲示を見る限り、どうも普段関空内で走っているバスが来たようです。


バスは阪和線に並行する府道を駅前に止まりながら進んでいきます。ちなみに道路と駅が離れている東貝塚と東佐野へはタクシーを案内されていました。各駅前には駅員さんやJRの社員さんが詰めていました。

和泉府中を出たころには立っている人もいたバス車内もどんどん客が降りていき、熊取をでると車内には運転士さんとJRの案内係、そして私の3人に。

日根野に着くと、前の列車の代行輸送に使ったと思しきJRのハイウェイバス用のバスがたくさん止まっていました。



ちなみに実際の代行バスのルートはこちら、GPSロガーによる記録です。

より大きな地図で 無題 を表示
コメント(0) この記事のURL

乗り鉄記録2012年06月10日(日)
日曜日に名古屋まで乗り鉄してきたのでその記録

京都5:30発→米原6:36着 普通 米原行き

京都朝一番の東行列車で出発

米原6:58発→大垣7:29着 普通 大垣行き

昔はムーンライトながらとして使われていた車両が普通列車で登場。この車両に乗るのはかなり久しぶり。

大垣7:34発→尾張一宮7:56着 快速 名古屋行き
尾張一宮8:00発→枇杷島8:12着 普通 豊橋行き
大垣からは枇杷島まで快速・普通を乗り継ぎ

枇杷島8:22発→勝川8:38着 普通 勝川行き

枇杷島からは、よく目にはするものの乗ったことのなかった城北線へ。噂には聞いていたものの、名古屋市の北沿部にある立派な高架複線を、不釣合いな1両編成のディーゼルカーでのんびり。

勝川8:58発→高蔵寺9:08着 普通 高蔵寺行き
城北線からの長い乗り継ぎを歩いて中央線の普通列車で移動。10両編成でガラガラでした。

高蔵寺9:28発→岡崎10:36着 普通 岡崎行き

高蔵寺からは岡崎まで愛知環状鉄道へ。東海道線の貨物バイパスとして設計されただけあって複線を引けるだけの土地や高架が出来上がっているものの、実際に複線になっているのは一部のみ。

岡崎10:47発→豊橋11:09着 新快速 豊橋行き
東海道線の新快速で次の目的地へ移動

駅前11:22発→運動公園11:44着 普通 運動公園行き

豊橋の駅前から豊橋電鉄の市内電車へ。豊橋の駅前にある市内電車の始発駅の正式な名前は「駅前」らしい。「豊橋駅前」じゃなくて。名鉄のお古の車両に揺られて20分くらいかけて終点の1つ、運動公園へ。

赤岩口12:25発→駅前12:47着 普通 駅前行き

運動公園駅の近くで昼食を食べたあと、もう1つの終点の赤岩口まで歩いてここから駅前までのることに。これで豊橋電鉄のりつぶし完了。

豊橋13:03発→金山13:53着 快速 大垣行き
快速で一気に名古屋市内へバック

金山14:05発→新瑞橋14:16着 普通 名城線左回り
新瑞橋14:23発→徳重14:38着 普通 徳重行き

去年新規開業した桜通線の徳重駅へ行ってきました。

徳重14:46発→鳴子北14:52着 普通 中村区役所行
そのまま引き返して途中の鳴子北で降ります。

徳重14:46発→鳴子北14:52着 普通 中村区役所行
引き返して途中の鳴子北で降ります。

地下鉄鳴子北14:56発→大高駅15:27着 鳴子14系統 大高駅行

地下鉄でそのまま名古屋まで戻っても面白くないので鳴子北からバスに乗って大高駅へ。

大高15:40発→名古屋15:55着 普通 岐阜行
JRの普通で名古屋駅へ。

名古屋16:35発→津17:31着 快速みえ 鳥羽行
快速みえに乗って津に向かいます。関西線はちょくちょく乗るものの、伊勢鉄道に乗るのはかなり久しぶり。

津17:45発→大阪難波19:07着 特急アーバンライナー 大阪難波行

今回の帰りはこいつ。近鉄特急に揺られて関西まで一気に戻ってきました。
コメント(0) この記事のURL