トップ 最新 追記

2004年11月01日(月) 雨のち晴 [長年日記]

_ テロ?!

朝、バス来ないなーとずっと待ってて、やっと来たバスに乗ったら、センタービルの周りをすごい数のパトカーと警官が取り囲んでいた。道路も封鎖されててバスが遅れたのはそのせい。その間にもサイレンふぁんふぁん鳴らしながらパトカーが集まってくる。

拳銃持って立てこもった男がいた模様。怖いよ東京。

_ 新札

昼休みに銀行行って両替してきた。やっぱり結構並んでたよ。

会社で見せびらかしたら、いっぱい人だかりができました。

ところで岩倉具視の五百円札→新渡戸稲造の五千円札→野口英世の千円札と、お札の中には常に富士山が存在するのですね。そういや東京オリンピックの千円玉も富士山だったなぁ。




本日のリンク元 | 26 | 22 | 7 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 |

2004年11月02日(火) [長年日記]

_ [会社]鼻でスパゲッティ食べ機

「でき(略」は結局やらぬ事まかり成らんという事になった模様。でどうやったら作れるかみんなで作戦会議。

なんとか既存のシステムで実現できそうだという事がまとまった。意外とすっきりできそうな気がする。

_ [会社]って

今週一杯?!! ○| ̄|_

本日のリンク元 | 28 | 6 | 6 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月03日(水) [長年日記]

_ []七五三

ぷらむも三歳だし、着物着せて近所の神社へ三人でお参り。途中すれ違った人に「おゎっすげー。和服!」と言われる。バカ親です

本日のリンク元 | 25 | 12 | 6 | 6 | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月04日(木) [長年日記]

_ [会社]ぐぅとでも言ってみろ

突貫工事の末、今日一日で完成。サーバー処理の方が大変そうという読みだったが、実はクライアントの方が書く量は多かった…。サーバー担当者は夕方には「できた」とか言ってるよ。

テスト環境はデータが少ないのでちゃんと動いてるかどうか今一自信がないのだが…。

本日のリンク元 | 31 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月05日(金) [長年日記]

_ ステラナビゲータ

10年前にVer.1が出てすぐ買ってWindows3.1の時からずっと愛用していたわけですが、さすがにXPに入れるのはどうかねぇと思って放置していたわけですが、今回の木星・金星の接近の様子を見たくなってダメもとで入れてみました。setup.exeが起動するまでなんかエラい時間かかったけど無事導入完了。しっかり起動しましたよ。こんな感じ。

ていうか現行バージョンはVer.7なのね…星の動きは10年前のでも変わらないわけで、自動解説機能なんかも私には必要ないし、このVer.1で十分っちゃ十分なんですが、表示できる恒星数が膨大なのと惑星の自転シミュレートは欲しいかな?

PC関係で当時から使ってるものといえばこれとUNIX LIKE TOOLSTeraTerm、スピーカー(Creative SBS-300)、キーボード(IBM 5576-003*1)くらいだなぁ。なんだかんだ言って新しい物に入れ替えちゃってるよ。キーボードはドライバーがなくならない限り*2は使い続けそうですが。

*1 10年使っても壊れないってやっぱ昔のIBM製品は頑健だなぁ

*2 なくなった時はどうしたら良いんだ?!

本日のリンク元 | 23 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月06日(土) [長年日記]

_ 散歩

三人でさくらの散歩道を散歩。この時期は花も少なくてちょっと淋しいですな。

途中ですれ違ったおじさんが立派な白菜を両手に2個も提げて歩いていて、しばらく行くと今度は立派なネギを提げた奥さんとすれ違い、カミさんと「あそこの店がありよっちゃない?!」と散歩道の先にある直売小屋に寄ってみたら、やっぱり開いてたよ。

表面は虫食っとうけど丸まるとした白菜が200円。この時節にこれはありがたいですよ。というわけで今日は鍋。

本日のリンク元 | 37 | 4 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月07日(日) [長年日記]

_ [MINI]謎のケーブル

カミさんが戻ってくるのをサティの駐車場でぷらむと待っててふと見たら、ケーブルが1本ぷらんと下がってる。ありゃ? いつから抜けてたんだろう…でも今まで何にも異常なく走ってたしなぁ、とか思いつつはめ直し、始動したら排気温警告灯がぴかーんと点灯。排気温センサーの電源だったのかorz

でもどうせ社外マフラーだし、見なかった事にしてまたケーブル抜いときました(ぉぃ

_ [おもちゃ]パトリオプロ

ベスト電器で2580円*1で売ってたのでもう1本購入。避難袋の電化製品は単三電池で統一したいのでこれがベストかな。

ホント言うとSF-501とか入れたいわけですが…。

_ []散髪

ぷらむを散髪。ぱらぱらと立ち読みしたトリミング本には顔や手足のバリカンを最初にするように書いてあったので、いきなり手足顔剃り。確かに身体を長々といじられた後に顔だと疲れててかなり嫌がるので正解かも。ていうか最後に顔やると人間の方も疲れてるので雑になるし。

というわけで今回は以前より随分綺麗に剃れた気がする。

*1 通販で買うよりは高いけど

本日のリンク元 | 53 | 15 | 7 | 6 | 5 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 |

2004年11月08日(月) [長年日記]

_ 病欠

昨夜から何か関節に冷たい痛みが来てるなぁ、と思ってたらやっぱり熱出た。37.5℃。

会社休んで一日寝る。

_ [MINI]ETC

夕方には結構復活したのでETCについて調査してみる。あんな天下り装置(゚⊿゚)イラネと思っていたのだが、ここまであからさまに優遇措置取られると…

0時〜4時に高速使うと3割引ですか。てことは博多まで帰ると絶対丸一日かかるので絶対3割引権獲得できるわけで、1回往復したら車載器の元取れるやん。

19日からは5250円の助成金も始まるけど、今使ってるクレジットカードのETC優待には使えないんだよなぁ…あと店によっては「うちで取り付けんとダメだ」と言われる*1模様。やや割高だけどこれ以上カード増やすのも嫌だし、ETC優待かなぁ…。

ていうかカミさんの決済が降りるかが問題だったり。

*1 そういう店に限ってMINIには取り付けきらん罠:-P

本日のリンク元 | 34 | 13 | 7 | 6 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月09日(火) [長年日記]

_ [会社]某君 その1

あるシステム項目に特殊な処理を入れて欲しいと某君に依頼される。「何で? そういうのはサーバー側でやらないと。クライアントでやったら不整合起きる可能性あるよ」と聞いてみると、何やらごちゃごちゃ言っていたがぽろっと「テーブルによってはこの項目が無いのがあるんですよ」

同席していたメンバー全員目が点。一斉に「へ?! 何でそんなテーブルがあるの??」答は「営業グループの方ではこの項目使わないらしくて、『いらない』と言われたので…」「で営業のテーブルのだけ削っちゃったの?!」「これシステム項目だよ? 使わないのは自由だけど無くしてどうするの?!」

確かにこの項目は画面の便宜を図る為の項目で、システム側では使わないのでユーザーが「いらん」と言えば一生使われない盲腸みたいな項目*1なわけですが、システム項目を何だと思ってるんだ…○| ̄|_

全員に怒られた某君は泣きそうな顔をしておられましたとさ

_ [会社]某君 その2

会議の進行予定を某君が書いて配ってたわけですが、そもそも仕様を揉まなきゃいかんのに彼の頭は実現方法を先に悩んでたらしく、紙は「○○ではなく△△で行うにはどうするか」から始まっている。

で会議始まった途端「○○の方が良いじゃん」「何で○○はダメなの?」「△△で行こうと思った理由は?」「それ以前にどういう結果が欲しいのか仕様固めないと」とみんな*2に突っ込まれまくる。

でやっぱり○○で行く事になったわけですが、進行予定は△△ありきで書かれている為「××の場合に問題があるが☆☆である。どうするか」とかその先の心配が書かれている。

でロジックの中身は知らないリーダーがその進行表を見て「○○と△△の話はおっけー? じゃ××の問題は…」

「○○で行くので××は関係ないです」

「あ、無いの。じゃその次の…」

「それも無いです。以下全部関係なし」

結局紙は最初の1行で終わってしまいましたとさ

*1 そんなのがシステム項目に入ってるってどうよ、て話もありますが無いなら無いで「こーいうのはシステム側で管理してくれ」と言い出すユーザーもいるわけで

*2 半分以上私じゃないかという話もありますが

本日のリンク元 | 22 | 2 | 1 | 1 |

2004年11月10日(水) [長年日記]

_ [がめに]新米

脱穀の終わった米が九しゃんから届いた。田植えに来た両親の分だけ他のうちよりちょっと多め、らしい。ありがたや

ていうか一緒に送られてきた「おまけ」の方が嬉しかったりして…。これのおかげで余計なおもちゃへの出費が増えそうである。嬉々として価格.comとか2ちゃんの該当スレとか見てたら、カミさんの機嫌がどんどん悪くなった。

本日のリンク元 | 39 | 6 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月11日(木) [長年日記]

_ 緊急事態

朝通勤電車の中で、微妙にお腹が痛くなる。町田あたりから鈍痛が来てて、なんとか会社まで頑張ろうと思ったが、だんだん「波」の間隔が短くなってくる。

あぁこりゃヤバイな…と思い始めた所で成城学園前に着いたので、(この駅は最近建て替えたばかりだしトイレも綺麗だろう!)と途中下車。ダッシュでトイレに駆け込むと満室…ていうか個室2部屋 + 身障者用1部屋しかないんですが。バリアフリーも良いけど肝腎なとこ削ってどうするよ!! > 小田急

たまたまいた掃除のおばちゃんに「他にトイレ無いの?」と訊いてみたけど「ないのよ〜ダメだよねぇここ狭くて」さらに続けて「女子トイレ行くかい? 見てきてあげるよ」とさっさと行ってしまわれた。いくら緊急事態でも女子トイレはちょっと…でもこの状況では…とか考えてたらすぐおばちゃん戻ってきて「ダメだわあっちも満室」

そうこうしてるうちに空いたのでなんとか間に合いました。会社には間に合わんかったけど(ぉぃ

_ 箱崎

鹿児島本線の高架化に伴い、駅舎を建て替えたのは風の噂で知ってたんだけど地図を見て驚いた。めちゃめちゃ移動しとるやん…。

私が住んでた当時*1は筥崎宮の真ん前にあって、この地図で言うと「筥崎宮」の右から線路に向かってちょろっと出てる盲腸みたいな道路が駅前広場の入口だった。帰省の度に大荷物抱えててこてこ15分かけて駅まで歩いてたのに、今距離半分やん。地下鉄の駅より近くなってるよ…今も住んでたら便利だったろうな。

ちなみに大学の正門は赤丸の下の点線が大学とぶつかるとこのT字のとこ。「家から門より門から研究室までの方が遠い」とよく言われておりました。

*1 上記地図の赤丸付いてるとこに住んでた。

本日のリンク元 | 25 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月12日(金) [長年日記]

_ [おもちゃ]NetHawk WP100

キヤノンのプリンターをネットワークにつなぐ為の専用プリントサーバー。専用ってだけあってスキャナーとかファックス機能も共有可能。有線オンリーのもあるね。

それにつけても金の欲しさよ。*1

_ DVD-RAMドライブ

DVD-RAMドライブを探してソフマップに行ってみる。中古のDVR-ABM4が9780円で売ってた。微妙な値段だ…。

*1 どうでもいいけど「新潟キヤノテック」でググったら「もしかして新潟キャノテック?」と言われたよ。キヤノンで合ってるっつの

本日のリンク元 | 32 | 8 | 6 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月13日(土) [長年日記]

_ カメラのキタムラ

近所のキタムラがつぶれてから、他の支店は遠いし全然行ってなかったのだがふと気づくとポイントが2500円分ほど貯まったままもうすぐ期限が切れるのに気づいた。で町田の店まで行ってみたのだけど、予算内で今一心惹かれる物が無いよ…。

新宿にもあるらしいので会社帰りにそっちに寄ってみるかな?

_ [おもちゃ]LF-M621JD

蛍光灯が切れたので近所のノジマに行く。そしたら在庫処分でLF-M621JDが9800円で売っていたので即買い。+R/+RWは読めんが、どうせ使う気無いので無問題。

あとついでにビデオクリーナーテープも。ビデオデッキの寿命がもうちょい延びてくれると良いのだが。

_ ダビング

さっそくドライブを取り付けて古いビデオテープをRAMに焼く。ちゃんと再生もできた。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ けんすけ [カセットテープをCDに焼きたいんだけど、やり方教えてくれませんか?パソコンしかありません。何が必要ですか?]

_ たかせ [最低限で ・CD-Rドライブ ・カセットデッキ ・サウンドカード ・AVケーブル があればできます。あとは..]

本日のリンク元 | 40 | 7 | 7 | 5 | 4 | 4 | 4 | 2 | 2 | 2 |

2004年11月14日(日) [長年日記]

_ []しつけ教室

カミさんの具合が悪いので、ぷらむと二人でしつけ教室。いきなり先生に「パパのページ面白いんだって?」と言われる。服部さんにここが見つかった模様。

お菓子とかボールを並べた所をスラロームした時に、ベテラン組はすっと歩けるのに若手組は気を取られまくりで、やっぱり差があるんだなぁと思った。ていうかぷらむはいつからできるようになってたんだろうか?

教室終わったあとの食事で「今日はぷらむが静か」「ママがいない方が良いじゃん」と言われまくった*1

_ 編集

何を見ても「DVDのオーサリングはこれ使え」と書いてあるので試用版をダウンロードして使ってみる。

確かに軽くて良い感じ。…と言っても他のソフトを試してないので違いはわからんのですが。

試用期限切れたら製品版買おうかな。

*1 …と日記にも書いとけと言われたので書きました > 服部さん

本日のリンク元 | 18 | 7 | 6 | 1 | 1 |

2004年11月15日(月) [長年日記]

_ []睡眠

夜、人の胸の上に思いっきりどーんと乗って寝ていた。重いって…。

でもなんか可愛いのでそのまま我慢した。でも苦しい…。

_ ゴジラ祭

今日からBSでゴジラ祭ですよ。撮りまくらねば。おかげでビデオテープのDVD化計画に遅れが生じるわけですが。

本日のリンク元 | 29 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月16日(火) [長年日記]

_ プリンター

うちの使用法だと、白黒専用にレーザープリンターを1台追加した方が良いような気がする。最近じゃ2万からあるわけだし、ランニングコストもインクジェットより安いし、印刷も速いし。このへんとかどうだろ。問題は置き場所だけど、今プリンター置いてる棚の下段とか?*1

どうしても複合機1台で済ませたければこのへんかなぁ…。電話機付いてるのでちゃんとしたFAXとしても使える。黒は顔料なのである程度耐水性もありそう。

…なんだかんだ言っても、金は無いわけですが…。

_ [会社]障害報告書

某君の書いた障害報告書をちらっと見たら原因欄に「××の場合に対する詳細設計がされていなかった」「××に対するテストが行われていなかった」と書いてある。

んなこと報告したら「設計もテストもしてないとはどういう事か!!」とお客様に激怒されるだろうが…○| ̄|_ 犬だって叱られた時には「何の事ですか? 私は何も悪い事してませんよ」って顔するぞ?

ていうか設計はされてるんだってば。その仕様を理解できずにコーディングしたやつ*2が悪いんであってさ。

_ [会社]もぐらたたき

明日の午後、ユーザーさんへの説明会があるのでわかってる不具合は一通り潰しとうこう、というわけでごりごり修正。

*1 って想像するとどっかのオフィスみたいだ

*2 彼の名誉の為に一応書いておくと、某君ではない

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ カミさん [地理オンチの身にとって、お出かけの時の地図は必携なので白黒印刷はつらいっす。。。 ]

本日のリンク元 | 24 | 7 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月17日(水) [長年日記]

_ [会社]機能追加

昨日は大量の修正で帰宅が遅くなったし、おかげでデカい修正はなくなったので今日は早く帰ろう…と思いつつユーザーさんの要望一覧を眺めてた。ら「そーいう設計しとらんけん作るなら1月かかる」と言ってユーザーさんには2人月と報告した案件が、発想変えれば簡単に実現可能やん、と気づいた。

…でいきなりコーディング。あらできちゃった。でも2人月の物が1日でできちゃマズいので公開はもうちょい待とう(^^;

本日のリンク元 | 21 | 6 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月18日(木) 曇のち雨 [長年日記]

_ [おもちゃ]Cruzer micro

カメラのキタムラのポイントが期限切れになりそうだったので購入。2500円ほど貯まってたので256MBが1300円で買えてしまいましたよ。特に何するってわけじゃないけど持ってると便利だし、大は小を兼ねるし。

ん? 128MBを2個買って、1個カミさんにあげるって手もあったか…?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ カミさん [わたしはお仕事で使うこともないので、ガンダムで十分ですだ(^^;) ]

_ たかせ [じゃいっか。仕事でも256MBは使わんけど(^^; ]

本日のリンク元 | 20 | 6 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月19日(金) [長年日記]

_ [おもちゃ]SE-U55GX

カミさんがマイク入力とライン入力を間違ってつないでデスクトップのサウンドチップを焼いてしまったので購入。最初はSE-150PCIを買おうと思ってたんだけど、直接ヘッドフォン使えるし、USBだからThinkPadにも使い回せるしこっちにした。

って今までと全然音違うんですが…DOS時代のサウンドブラスターAWE32で苦労してから、PCの音にはほとんど気を遣ってなかったんですが、今のPCオーディオってスゴいのね…。

「怪我の功名」ってこういう事かいな(何か違

最初USBハブにつないだらぶちぶちノイズが乗ったので、PC本体のUSBポートに直結したらノイズが消えた。延長したハブがマズいのかな?

本日のリンク元 | 29 | 6 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月20日(土) [長年日記]

_ ダビング

RAM化完了。後は編集してオーサリング。あ、ラベルとかも作らんと…。

ふと気づくと朝5時でした。

_ error_log

日記にツッコミを入れると、stderrのopenでエラーが起きる。特にいじった覚えは無い*1のだが…。で調べてみたら/usr/local/httpd/logs/error_logが1GB超えてるよ。そりゃopenできるわけない。

Airnetのwebmasterにゴルァメールしました。

*1 「動いてる物は触らない」が私のポリシー:-)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ たかせ [直したらしいのでツッコミテスト ]

_ たかせ [ダメやん ]

_ たかせ [これでどうよ ]

本日のリンク元 | 22 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月21日(日) [長年日記]

_ DVD化

編集とオーサリング完了。とりあえず1枚焼いてみる。ちゃんとできた模様。

残りの全部焼いてラベル印刷して…とかやってたら午前2時になったので終了。明日会社だし*1

_ 筆まめ

使ってると「文面ファイルオープンエラー」とかいうものがぽこぽこ出てくる。FAQとか調べたらAdministrator権限で動かさないかんらしい。…ってただ年賀状印刷するだけのソフトにAdmin権限ってどういう事よ。何も知らんおじちゃんおばちゃんが使ってシステム破壊したらどうするとよ?

問題のエラーは一時保存機能をオフにしたら止まった。一体どこに一時保存してるんだか。

*1 すでに遅すぎないか?

本日のリンク元 | 33 | 22 | 7 | 7 | 7 | 6 | 6 | 5 | 5 | 5 |

2004年11月22日(月) [長年日記]

_ DVD化

DVD-R化もラベル印刷も完了。これで心おきなく見る事ができます。

_ []ヒート

予定通り、ぷらむにヒートが来た。ホントきっちり5ヶ月で来るね。

次回は来年4月?

本日のリンク元 | 36 | 17 | 10 | 6 | 5 | 5 | 5 | 3 | 3 | 3 |

2004年11月23日(火) [長年日記]

_ [MINI]引き直し

カーステレオが時々電源が切れるので最近使ってなかったんだけど、ETC付けるとなると電源が不安定なのはヤバイので配線を見直す。なんかギボシ焦げてるんですけど…

よく見るとギボシの+-とか全然気にしてないし。まだMINI買ったばかりで知識無い時に自分で付けたからなぁ…つか我ながら危なすぎだろ。

配線引き直し。

_ [MINI]ライト切れ

夜買い物に行った帰り、メーターの照明が消えた…ってヘッドライトも消えてるよ。昼間の配線で何かヘマやったか? と思ったけど、ちゃんと点灯するの確認してたしさっきまで点いてたし…でライトスイッチを触ると手応えが全くない。ぷらんぷらん。

外して引き出して見たら割れてました。とりあえず割れたとこタイラップできびり上げて復活。無事ライトも点いて帰宅できました。

昼間裏の電線を引っ張ったりした時にはずみでもげたっぽい。

本日のリンク元 | 6 | 6 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月24日(水) [長年日記]

_ 筋肉痛

昨日車いじった影響で、身体ばきばきにこわってます。狭い車内*1でダッシュボード裏に手回したり、変な姿勢取りまくってたからなぁ…つか身体堅いだけか?

*1 シート外して作業したけど

本日のリンク元 | 23 | 5 | 2 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月25日(木) [長年日記]

_ [会社]再帰

ユーザーが代行者を指名してそっちの人に操作させるという機能がある…というかこれから作るのだけど、じゃあその代行者がまた別の人に代行頼んだらどうなるのか…とか考え始めたら夜寝らんなくなっちゃったらしく、おじちゃんが図を描いてきた。

AさんがBさんを代行者指名して、BさんがCさんを代行者指名したらCさんの権限はABC。一方、DさんもCさんを代行者指名したらCさんの権限はABCD。んでBさんが復帰して代行者解除したらCさんの権限はCDになんなきゃいけないけど、先にAさんが復帰したらBさんとCさんの権限を解除して……って図になっても全然見えないんですが。

そうでなくて、要はCさんはBさんとDさんの代行者ってだけわかってれば、BさんとDさんの権限状態をそのまま見れば良いんでしょ。Bさんが誰かの代行ならその誰かの権限を見て、さらに誰かの代行ならその誰かを見て…再帰で一発で探せるやん。

…と主張したのだけど、おじちゃんと某君は再帰がわかってないので狐につままれた顔してる。サーバープログラム担当者だけがすっきり理解してくれたのでとりあえずおっけーということで、それで行こうと決まった。

とかやってたらリーダーが現れたので説明したら、「代行の代行はやらないでいい。BさんがCさんを指名したら移行するのはBさん本人の権限だけ。Aさんの分は移さない」 ○| ̄|_*1

_ ロマンスカー

帰りの特急券を予約しようと思ったら、携帯からもPCからも繋がらない。ちょうど発車10分前だったのでキャンセル待ちに集中してるんだろう、と思って発車時刻後に繋いでみたけどやっぱり繋がらない。このタコServletめ…直接駅の自販機で買うしかないか、と新宿駅に行ったら「コンピューターの故障によりロマンスカー特急券は発券できません」と張り紙がされている。で有人切符売り場に並んでみたら、前の方の人が断られていた。

仕方ないので急行に並んで帰りました。列車自体は走ってるのに乗れんってどういう事よ。

*1 ユーザーから「代行の代行がしたい」と言われたときのために仕掛けは残す事にしたけど

本日のリンク元 | 23 | 6 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月26日(金) [長年日記]

_ [会社]健康診断

体重が50kgを切っておりました。前回より7kg減。「仕事大変なんですか?」と言われたよ。

_ [会社]機能追加

機能追加の為に某画面をまたもやゼロスクラッチ。既存のコードに追加分だけねじ込んでも良かったんだけど、コード読んでるうちに「何でこんな処理になってるんだ?!」とイライラしてきたもので、全面書き直ししてしまいました。

つかこのシステム、見るとこ見るとこ書き直したくなる…大丈夫か?*1

_ 命名

友人の友人のお子さんは生まれつき心臓が弱かったので、心臓が強くなるようにとの願いを込めて「心太(しんた)」と名付けたそうな。

なるほどねぇ、と思ったのだけどよく考えたら心太って…。

*1 自分が触ってないソースがなくなりつつあるんですが。:-)

本日のリンク元 | 27 | 7 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月27日(土) [長年日記]

_ [MINI]スイッチ

先日切れたスイッチは後付のエクステンションスイッチだったので、元々付いてた平型スイッチがあったはず…と押し入れのがらくた箱を捜索。発見。

スモールに入れにくいけど、メインもスモールも大して変わらんwのでほとんどスモール使った事ないし新品届くまでしばらくこれで行こう。

ついでに全く拭かなくなったワイパーもオリジナルに戻す。メッキグリルに黒ワイパーってのもマヌケで良いかも、と思えるのが不思議。ていうか何仕様を目指してるんだかどんどんわからんくなってきてるな…

本日のリンク元 | 35 | 14 | 10 | 7 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月28日(日) [長年日記]

_ [MINI]スイッチ

新品が届いたので早速交換。穴にはめるのがやたら固いんですけど…さすがLucas、サイズがいい加減?

_ 焚火台コンプリート収納ケース

本体とグリルネットを一緒にしまえるので購入。てかあんなペラペラの袋じゃなくてこれを標準添付してくれればいいのに。

本日のリンク元 | 29 | 6 | 4 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月29日(月) [長年日記]

_ [MINI]ETCカード

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

でも本体来ないorz

_ [会社]パフォーマンス

激しく遅くなったと言われる。で調査の結果、遅いとこ発見。

{let dl:DropdownList = {DropdownList}}

{for m in {e.getList} do

  {dl.append {ListValueItem m.value label = m.name}}*1

}

ってこれだけだよ…一体どうしろとorz

*1 DropdownListが大きくなると、だんだんappendが遅くなる模様

本日のリンク元 | 26 | 7 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年11月30日(火) [長年日記]

_ [会社]パフォーマンス

で、こんな感じにしてみました。

{let dl:DropdownList = {DropdownList}}

{let dm:DefaultListModel = {DefaultListModel}}

{for m in {e.getList} do

  {dm.append {ListValueItem m.value label = m.name}}

}

{set dl.data-model = dm}

なぜか100倍ぐらい速くなった。

…と思ったら同じ事悩んでた人発見。3.0.1のバグかよ○| ̄|_

_ [会社]それならば

こげな感じで良かですか。

{let dl:DropdownList = {DropdownList}}

{api-version-switch

  case "3.0.4+" do

  {for m in {e.getList} do

    {dl.append {ListValueItem m.value label = m.name}}

  }

  else

  {let dm:DefaultListModel = {DefaultListModel}}

  {for m in {e.getList} do

    {dm.append {ListValueItem m.value label = m.name}}

  }

  {set dl.data-model = dm}

}

本日のリンク元 | 33 | 22 | 15 | 12 | 9 | 6 | 4 | 2 | 2 | 2 |

トップ 最新 追記

Takase Junya <mini@airnet.ne.jp>