■□■ おせち料理 ■□■
おせち料理のスケジュール
お節スケジュール

 本来、おせち料理と呼ばれるものは、味付けが濃く、常温で保存できるものがほとんどですが、私たちには冷蔵庫という文明の力があるのだから、これを利用しない手はない(笑)
 私の実家では、おせち料理は、12月20日ぐらいから徐々に作り始め、料理ごとにタッパに入れ、冷蔵庫や冷暗所で保存しています。なぜならば、おせち料理を1日で作ろうなどと思ったら、バテバテになってしまい、主婦が寝込み正月一直線になってしまうので(^-^;;
 だって、休みたければその分働け〜という感じで嫌じゃないですか〜。

 そこで登場するのがおせちスケジュール。家の場合は、基本的にお節料理は分担制で作ります。私は毎年「栗きんとん」係り(笑)
 作り手が1人しかいない場合でも、おせちスケジュールを立てておくと買い物が便利なので、よかったら参考にして下さいませ〜。
 ちなみに、それぞれが担当お節をつくっても、家では重箱には詰めません。漆塗りの重箱が登場するのは、お年賀のお客さんへ出す時だけ。お重に詰めるのは、お客さんが来る直前で、家族だけの場合は、重箱は登場せずに、普通にお皿に盛っています。

作る日 料理 保存
20日 黒豆 煮汁ごと冷凍
21日 栗きんとん 冷凍
22日 五色なます ビンかタッパに汁ごと入れて冷暗所
23日 ごまめ 冷蔵庫
24日 クリスマスにつきお節料理はお休み♪
25日
26日 数の子 付け汁ごと冷蔵庫
27日 生姜の甘酢漬け ビンかタッパに汁ごと入れて冷暗所
28日 牛肉ごぼう巻き 煮汁は切って、冷蔵庫
29日 梅にんじん タッパに入れて冷蔵庫
サバの昆布巻 ビンかタッパに汁ごと入れて冷蔵庫
30日 伊達巻き タッパへ入れて冷蔵庫
筑前煮 ビンかタッパに汁ごと入れて冷蔵庫
カブの菊花 イクラは乗せずに、タッパへ入れて冷蔵庫
31日 柿巻き タッパに入れて冷蔵庫
松葉銀杏 タッパに入れて冷蔵庫
大根巻き タッパへ入れて冷蔵庫
当日 紅白蒲鉾 切るだけ(^-^;
車海老塩焼き 焼きもの関係は食べる時にそのつど作る。
2つ書きましたが全部作らなくても平気。
さわら味噌焼き

(注)実家はだいたいこんな感じで作っている、というだけなので、保存期間の根拠はありません。
  毎年お腹はこわしてないので、たぶんこのスケージュールで平気なはず(^-^;;
  ちゃんとした保存期間を知っていたら、教えて下され。

もどる
事典
すすむ
もどる
おせちTOP
すすむ

作成:2000年12月
料理レシピ検索しゅふしゅふ〜ず


[
無断転載禁止]