[ HOME ]

■E.ATM&TohsonTM_201401~12

●201412281
シアター・コクーン 13:30~17:40(休憩15分)
Bunkamura25周年記念
キレイ-神様と待ち合わせした女-
 多部未華子・松雪泰子 他
 演出:松尾スズキ
  生オケ。
  立ち見が行列をなしていました。
  あとは30日の2回公演で終了。
  みんな天晴。

●201412196
サントリーホール 19:00~20:15(休憩なし)
Leopold HAGER=読売日本soと新国立劇場合唱団
 S:Aga MIKOLAJ, A:林 美智子, T:村上 敏明, B:妻屋 秀和
 LvB:交響曲第9番
  貫録のプロ合唱団に、bravi!
  妻屋(騎士長/10月のドン・ジョバンニ)、bravo!
  MIKOLAJ(エルヴィーラ)も、 brava!

●201412141
サントリーホール 14:30~16:15(休憩15分込み)
高関 健=日本poと同協会合唱団
 シベリウス:交響詩「タピオラ」
 S:半田 美和子, A:坂本 朱, T:錦織 健, B:堀内 康雄
 LvB:交響曲第9番
  全身全霊をささげるアマチュア合唱団に、bravi!

●201412137
サントリーホール 18:00~20:00(休憩20分込み)
Jonathan NOTT=東京so 第626回東京定期
 RW:ジークフリートの牧歌
 JAB:交響曲第3番ニ短調第1稿NIII1
  キーワードは、ギフト。

●201412071
オーチャードホール 14:00~17:10
キエフ・オペラ
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」
第一幕(休憩20分)第二幕(休憩20分)第三幕と第四幕
Mykola DIADIURA=ウクライナ国立歌劇場管弦楽団・合唱団
 AIDA:Oksana KRAMARIEVA
 RADAMES:Olexandr GURETS
 AMNERIS:Tetiana PIMINOVA
 今回のツァー3日目。「アイーダ」初日。
 PIMINOVA AMNERIS brava!

●201412067
サントリーホール 14:00~16:00(休憩15分込み)
外山 雄三=日本po 第665回東京定期
 外山雄三:交響詩「まつら」(1982)
  唐津市民の募金によって委嘱された作品。
  よって唐津市民には既知なメロディがちりばめられています。
 LvB:ピアノ協奏曲第5番op.73
  ピアノ:小山 実稚恵
  天晴。アンコールなし。
 JSB=ストコフスキー:トッカータとフーガ ニ短調BWV565
 JSB=ストコフスキー:羊は安らかに草を食み BWV208より
 JSB=レスピーギ:パッサカリアとフーガ ハ短調BWV582
  83歳の外山さんにも、bravo!

●201412056
オーチャードホール 18:30~21:20
キエフ・オペラ
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」
第一幕(休憩20分)第二幕(休憩30分)第三幕
Mykola DIADIURA=ウクライナ国立歌劇場管弦楽団・合唱団
 TURANDOT:Oksana KRAMARIEVA
 CALAF:Olexandr GURETS
 LIÚ:Liliia GREVTSOVA
 TIMUR:Sergii KOVNIR
 今回のツァーの初日。当然「トゥーランドット」も初日。
 GREVTSOVA LIÚ brava! 合唱団も bravi!


●201411301
自由劇場 13:00~15:20
contact
Part I, II(休憩15分)Part III
 ブランコに乗る女:井上 佳奈
 妻:坂田 加奈子
 ワイリー:田邊 真也
 黄色いドレスの女:高倉 恵美
 既成曲を使って、オリジナルの歌詞なし。セリフも少なく、ダンスでストーリーが進む。
 お約束のカーテンコールの後、5回。

●201411264
青葉台フィリアホール 19:00~20:50(休憩20分)
新イタリア合奏団
ツァー最終日
 バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調BWV1042
 バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV1050
 ヴィヴァルディ:四季
  Enc.AV:弦楽のための協奏曲「アラ・ルスティカ」第1楽章
    JSB:管弦楽組曲第2番「バディネリ」
 古楽の奔放さを、モダン楽器で。
 夏の嵐のすさまじきこと。冬の歯がカチカチの見事な表現。
 天晴。

●201411242
ミューザ川崎 15:00~18:10
第5回音楽大学オーケストラ・フェスティバル
下野 竜也=上野学園大学
 ウェーベルン:管弦楽のための5つの小品op.10原典版
 モーツァルト:交響曲第35番ニ長調KV385「ハフナー」
  (休憩20分)
時任 康文=武蔵野音楽大学
 バルトーク:管弦楽のための協奏曲Sz.116
  (休憩20分)
秋山 和慶=洗足学園音楽大学
 レスピーギ:ローマの噴水
 レスピーギ:ローマの松
 それぞれの演奏の前に、他校の応援ファンファーレ。

●201411216
青葉台フィリアホール 19:00~21:10(休憩20分)
ウィーン弦楽四重奏団
創設50周年記念公演 日本での二日目
 ハイドン:皇帝
 モーツァルト:不協和音
 シューベルト:死と乙女
  Enc.WAM「狩」の2楽章。
 たとえば、ヴァイオリンの絶妙のアンサンブル。
 ヴィオラとチェロの掛け合い。
 天晴。

●201411157
四季劇場「海」 17:30~21:00(休憩20分)
WiCKED
 7回目。my楽。
 千秋楽特別カーテンコールのあと、7回のお出まし。
 エメラルドがまぶしかった。次はいつになるやら。

●201411157
サントリーホール 14:00~15:59(休憩15分込み)
Pietari INKINEN=日本po 第665回東京定期
 シベリウス:交響詩「大洋の女神」op.73
  大海原を漂う。
 マーラー:交響曲第7番ホ短調
  4管編成のサウンドの炸裂。

●201411113
新国立劇場 オペラパレス 18:30~21:45
チャイコフスキー:眠れる森の美女
プロローグ(休憩25分)第一幕と第二幕(休憩25分)第三幕
Gavin SUTHERLAND=東京po
 オーロラ姫:米沢 唯
 デジレ王子:Vadim MUNTAGIROV
 カラボス:本島 美和
 早くも3回目、そして今年myラストの新国オペラパレス。
 ほぼ満席。
 国立のバレエはお初。
 みんな、天晴。

●201411091
北とぴあ国際音楽祭2014
北とぴあ さくらホール 14:00~17:00
プロローグと第一幕(休憩20分)第二幕と第三幕
寺神戸 亮=レ・ボレアード
 ラモー:プラテ 原語 字幕付
  M. VIDALプラテに、bravo。
  高橋タリー、与那城シテロン、アンサンブルのみんなさんも、オケもよかった。
 来年は、パーセルの「妖精の女王」。

●201411032
今日は、ゴジラの誕生日。還暦おめでとう。


●201410316
猫たちは北海道へ。2015年 1月開幕。
野獣は広島へ。2015年 4月開幕。
怪人はいずこへ。

●201410257
サントリーホール 14:00~15:59(休憩15分込み)
Alexander LAZAREV=日本po 第664回東京定期
 チャイコフスキー:弦楽のためのセレナード(1880)
 ショスタコーヴィチ:交響曲第4番ハ短調(1935/36)
  彼方へと消えていく響き、その先の沈黙の緊張感。

●201410191
新国立劇場 オペラパレス 14:00~17:25(休憩25分込み)
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョバンニ」
Ralf WEIKERT=東京po
ドン・ジョバンニ:A. ERÖD
 騎士長:妻屋 秀和
 あの大雪以来の新国オペラパレス(2回目)。ほぼ満席。
 みんな、天晴。

●201410095
サントリーホール 19:00~20:55(休憩15分込み)
スクロヴァチェフスキ=読売日本so
 JAB:交響曲第0番Nowak
   生で聞いたのは12年ぶり。16型で低音が響く。
 LvB:交響曲第7番
  リピートを、たぶん全部、やっていたと思う。
 指揮者呼び出しは、1回。

●201410073
赤坂ACTシアター 19:00~22:20(休憩20分込み)
ジャンヌ・ダルク 初日
 有村 架純・東山 紀之
 演出:白井 晃
 堀北ジャンヌで初演されたものの、再演。
 ガンバレ、有村ジャンヌ。
 1階席部分も舞台とする演出。ビデオでは伝わりきらない、ライブの迫力を楽しもう。ただし、LE席とかは、S席なのに、肝心な場面でジャンヌが見えない。;-(
 初日にしては、スタンディングも少なく、カーテンコールもあっさり。


●201409277
サントリーホール 16:00~18:00(休憩20分込み)
G. DUDAMEL=Wiener Philharmoniker
 リムスキー=コルサコフ:ロシアの復活祭序曲
 ムソルグスキー:はげ山の一夜(リムスキー=コルサコフ版)
 リムスキー=コルサコフ:シェエラザード
  Enc.シュトラウス二世:エジプト行進曲
 16型。弦の美しさは、絶品。
 今年の観客は、拍手を待てた。
 今回のツアーの最終日。あっさりと、終わる。指揮者呼び出しは、1回。

●201409163
サントリーホール 19:00~21:00(休憩15分込み)
下野 竜也=読売日本so
 フーサ:この地球を神と崇める(1970/72)
 何と、日本初演。
 合唱は、熱演だった。

●201409137
ミューザ川崎 18:00~19:30(休憩なし)
小川 典子 企画
イブニング・ピアノ・デュオ
ピアノ:小川 典子 と Philip SMITH
 ルトスワフスキ:パガニーニの主題による変奏曲
 ライヒ:ピアノ・フェイズ
 ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ
  enc.
 プログラムが、挑戦的。聴衆も緊張感と戦う感じ。

●201409137
サントリーホール 14:00~15:55(休憩15分込み)
山田=日本po 第663回東京定期
 リヒャルト・シュトラウス:ワルツ第1番~楽劇「ばらの騎士」(1944)
 シェーンベルク:浄夜(1943版)
 リヒャルト・シュトラウス:交響詩「ドン・キホーテ」(1897)
 うねる。

●201409104
新国立劇場 中劇場 19:00~22:25(休憩20分込み)
ヴァイル:三文オペラ(初日)
演出:宮田 慶子
 メッキース:池内 博之
 ピーチャム:山路 和弘
 ポリー:ソニン
 ルーシー:大塚 千弘
 ジェニー:島田 歌穂
 1F前方の席を半分ほどつぶして、ステージに。
 山路ピーチャムに、bravo!

●201409093
サントリーホール 19:00~20:45(休憩15分込み)
下野 竜也=読売日本so
 ハイドンとブルックナーの9番。9並び。
  拍手を待てた聴衆に Bravo!

●201409093
江戸東京博物館
 思い出のマーニー×種田陽平展 大人は1300円
 9月15日(月)まで。
  音声ガイドを選択した方が、いいのだと思う。


●201408306
サントリーホール 18:05~20:00(休憩20分込み)
サマーフェスティバル 2014
 木戸 敏郎 がひらく~21世紀の応答
 シュトックハウゼン:歴年(1979洋楽版)日本初演
 オペラ「リヒト」から第1幕。仕組みは、雅楽版と同じ。
  約1時間のパフォーマンス。
 三輪 眞弘(1958~):59049年カウンター(2014)世界初演
 さらに客が多い感じがしました。

●201408285
サントリーホール 19:00~20:50(休憩20分込み)
サマーフェスティバル 2014
 木戸 敏郎 がひらく~20世紀の伝言
 シュトックハウゼン(K. STOCKHAUSEN:1928~2007):歴年(1977雅楽版)
 国内では、初演以来37年振りの再演。
 約1時間のパフォーマンス。
 初演時、国立劇場では好意的反応だったらしいけど、評論家からの非難によって、37年間封印。今回は大喝さいだったけど、どうなる。
一柳 慧(1933~):時の佇まい(2014)世界初演
 いつもより、客が多い感じがしました。

●201408215
サントリーホール 19:00~20:50(休憩20分込み)
サマーフェスティバル 2014
 国際作曲委嘱シリーズNo.37
Alexander LIEBREICH=東京so
 ベルトラン(C. BERTRAND:1981-2010):Mana(2005世界初演)
  今日は日本初演。77人のソリストによる約10分の緊張感の持続。
 デュサパン(P. DUSAPIN:1955-):弦楽四重奏 第6番「ヒンターランド」(2010世界初演)
  今日は日本初演。ARDITTI Quari とオーケストラを伴う編成。
 シベリウス:タビオラ
 デュサパン:風に耳をすませば
 MS:N. Petrinsky
  来年初演のオペラからの組曲。世界初演。
 いつもより、客が多い感じがしました。

●201408171
帝国劇場 12:00~14:50(休憩25分込み)
新演出・新キャスト「ミス・サイゴン」
 エンジニア:筧利夫
 つまりベトナム版「蝶々夫人」。
 カーテンコールは、1回。
  夜の部が、17:00 だからね。

●201408156
紀伊国屋ホール 19:00~21:00(休憩なし)
ホール開場50年記念公演
鴻上 尚史:朝日のような夕日をつれて2014
 大高 洋夫 小須田 康人 藤井 隆 伊礼 彼方 玉置 玲央
 初演が1981年。前回の再演から17年振り。今日版になって、しかも面白い。
 24日まで。当日券があるみたい。

●201408112
GODZILLA ゴジラ
 ハリウッド版で伊福部を聞くことはできないのかな。
 日本語の「ゴジラ」は、よくぞ言った、と思う。
思い出のマーニー
 最後まで見て納得。

●201408016マチネ
四季劇場「海」 13:30~16:30(休憩20分込み)
WiCKED
 6回目。久々に1Fセンターブロック。
 夏休みのマチネ。7割くらいの入り。


●201407256
新国立劇場 中劇場 18:30~20:15(休憩なし)
原作:ゴルドーニ:抜目のない未亡人
上演台本・演出:三谷 幸喜
 ロザーウラ:大竹 しのぶ
 1F前方の席をつぶして、ステージに。幅だけではなく、奥行きも使った演出。
 31日まで。当日券があるようです。
 センターブロックの1F最後列でも面白い。

●201407212
サントリーホール 14:00~15:30(休憩なし)
都響スペシャル
E. INBAL=東京都so
 マーラー:クック版交響曲第10番
  見通しのいい演奏。拍手が待てる、東京の聴衆。

●201407197
サントリーホール 16:00~17:50(休憩15分込み)
「おとなのオルガン探検」
 前半は、ヤマハのオルガン技術者の八木田さんによる、今年は映像を駆使したレクチャー。
 後半は、勝山雅世さんによるミニコンサート。
 ヴィドールのオルガン協奏曲第6番フィナーレなどなど。

●201407116
サントリーホール 19:00~20:55(休憩15分込み)
広上=日本po 第662回東京定期
 モンテヴェルディ:「トッカータ」~歌劇「オルフェオ」(1607)第1幕
 デュティユー:CORRESPONDANCE(2003)
 ベルリオーズ:序曲「海賊」
 プッチーニ:交響的奇想曲(1883)
 プッチーニ:第3幕への間奏曲~歌劇「マノン・レスコー」(1890/3)
 ストラヴィンスキー:バレエ組曲「プルチネッラ」(1924)
  広上氏はよく跳ねる。:-)

●201407072
サントリーホール 18:45~21:35(休憩15分込み)
ルネ・コロさよならコンサート
井﨑=東京シティpo
 ワーグナー:歌劇「タンホイザー」より「ローマ語り」
 レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より「マキシムへ行こう」など
 ルネ・コロと城守 香に、天晴。

●201407013
アナと雪の女王
 普通に、面白かった。


●201406291マチネ
四季劇場「海」 13:00~16:00(休憩20分込み)
WiCKED
 5回目。久々に1F最前列。
 鳥原グリンダと江畑エルファバ、天晴。

●201406276
サントリーホール 19:00~21:10(休憩15分込み)
P. INKINEN=日本po 第661回東京定期
 シベリウス:交響詩「夜の騎行と日の出」op.55
 マーラー:交響曲第6番イ短調「悲劇的」
  なんか「悲劇的」って、スター・ウォーズを感じる。

●201406243
すみだトリフォニー大ホール 19:00~21:10(休憩20分込み)
ピアノ:Alice Sara OTT(アリス=紗良・オット)
ピアノ:Francesco TRISTANO
 ピアノ・デュオ・リサイタル
 ラヴェル:ボレロ(arr.TRISTANO)
 ドビュッシー:ノクターン I, II
 ラヴェル:ラ・ヴァルス
 TRISTANO:A Soft Shell Groove Suite(jp)
 ストラヴィンスキー:春の祭典
  Enc.WAMの。
 天晴!

●201406217
オーチャードホール 15:00~16:55(休憩20分込み)
ピアノ:小山 実稚恵
 ドビュッシー:レントより遅く
 ショパン:ワルツ第7番 嬰ハ短調 op.6
 などなど。
 もう、ただただ brava!
 3F R1, 2列、おそらくL1, 2列も、今日は照明からのノイズがずーーーっと鳴っていて、残念。休憩時、係の方にお話ししたけど、改善されず。

●201406195
オーチャードホール 18:30~21:45(休憩20分込み)
スロヴェニア マリボール国立歌劇場
ビゼー:歌劇「カルメン」
第一幕と第二幕(休憩20分)第三幕と第四幕
指揮:Loris VOLTOLINI
 CARMEN:Oksana VOLKOVA
 DON JOSE:Javier Tome FERNANDEZ
 久喜児童合唱団/東京こどもオペラ合唱組
 DON JOSE と、ZUNIGA に、bravo!

●201406147
最近話題の「ふるさと納税」
特産品目当てとは別の、こういうの (外部リンク)はいかが。

●201406114
新国立劇場 小劇場 19:00~21:00(休憩なし)
中神 健次:19歳のジェイコブ(初日)
 ジェイコブ:石田 卓也
 演出:松本 雄吉
 カーテンコールをも拒否する、濃密な客席とステージに、支離滅裂なストーリー。
 現代の不条理ともいえる。

●201406081
洗足学園前田ホール
洗足学園音楽大学打楽器アンサンブル
Pan Pop Paradise
TONES
Percussion Performance Players
Percussion Ensemble Group Klar
三寺 郷美
打楽器集団「男群」 以上、卒業生グループ。
 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
 チャイコフスキー:大序曲「1812」 以上、現役生。
  Enc.オリジナル作品。
 楽しい演奏会です。まだ、若干、席に余裕があります。来年は是非。


●201405317
サントリーホール
Alexander LAZAREV=日本po 第660回東京定期
 リスト:交響詩「プロメテウス」S.99
 スクリャービン:交響曲第5番「プロメテウス」op.60
 ラヴェル:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第1・第2組曲
  enc.ボロディン:「ポーロヴェツ(だったん)人の踊り」抜粋(1887)
 ラザレフだから、外も暑いがサントリーの中も暑い。
 「ダフニス(1912年初演)」は「だったん人(1890年初演)」をオマージュし、「春の祭典(1913年)」は「ダフニス」の影響を受けているように感じられた。
 たとえば、「ダフニス」の全曲版スコアで練習番号【120】のところは、「春の祭典」を感じるでしょう。

●201405177
新国立劇場 中劇場 13:00~15:30(休憩20分込み)
シェークスピア:テンペスト
 プロスペロー:古谷 一行
 演出:白井 晃
 1F前方の席をつぶして、ステージに。幅だけではなく、奥行きも使った演出。
 まだ席に余裕があります。
 センターブロックの1F後ろや2Fの方が面白い。

●201405063
白ゆき姫殺人事件
テルマエ・ロマエII
 どちらも、面白かった。

●201405026マチネ
四季劇場「海」
WiCKED
 4回目。貸切に潜入。カーテンコールは、お約束で終了。
 アリエルがグリンダ。:-)


●201404293
自由劇場
SONG & DANCE 60 感謝の花束
 ヴォーカルパート:飯田 洋輔 井上 智恵 他
 ダンスパート:岩崎 晋也 加藤 久美子 他
 音楽:コーラスライン ジーザス オペラ座 リトルマーメイド アイーダ ライオンキング 美女と野獣 サウンド・オブ・ミュージック 夢から醒めた夢 などなど
 大いに楽しめます。:-)
 千秋楽は、8月 3日。

●201404267
サントリーホール
山田和樹=日本po 第659回東京定期
 ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」全曲版(1910)
  1919年版に慣れていると、驚きの連続。
  あっちこっちからのトランペットも。
  でも、フィナーレは 1919 の方がいいナ。
 ニールセン:交響曲第4番「不滅」op.29
  お客の咳爆弾がネ、せっかくの演奏をぶち壊している。
 コンサートミストレスの江口さんが退団していた。残念。


●201403312
 「いいとも」放送終了。先に卒業されちまった。

●201403301
四季劇場「春」
ライオンキング
 赤ん坊から老人までの客席。その客席を巻き込む演出。キリンさんに、bravi!

●201403297
オーチャードホール
團 伊玖磨:歌劇「夕鶴」2014
現田 茂夫=東京フィルハーモニー≪夕鶴≫特別オーケストラ
 つう:佐藤 しのぶ
 与ひょう:倉石 真
 運ず:原田 圭
 惣ど:高橋 啓三
 杉並児童合唱団
 シンプルな舞台。ホリに風景などを映写。佐藤つうに、brava。

●201403264
東北新幹線のグランクラスに乗ってみた。
一人でもパソコンをカチャカチャやられたら、せっかくの空間が台無し。フウ。;-(

●201403227
東京オペラシティ コンサートホール
H. SOUDANT=東京so
 ハイドン:交響曲第1番ニ長調 Hob.I-1
 ハイドン:ピアノ協奏曲ハ長調 Hob.XVIII-5
 ハイドン:ピアノ協奏曲ニ長調 Hob.XVIII-11 op.21
  フォルテピアノ:Piet KUIJKEN
  アンコールは、アダージョヘ長調。
 ハイドン:交響曲第104番ニ長調 Hob.I-104
 クラシックの観客は、スタンディング慣れしていないナ。

●201403161
横浜みなとみらいホール
新マーラー・ツィクルス第II期
E. INBAL=東京都so
 マーラー:交響曲第9番
 咳は、仕方ないかな。今日も、拍手が待てましたネ。

●201403157
サントリーホール
Alexander LAZAREV=日本po 第658回東京定期
 スクリャービン:ピアノ協奏曲嬰ヘ短調op.20
  ピアノ:浜野 与志男
  最後の強い一打の余韻までじっくり楽しみたくてもね。
  アンコールは、なし。
 ショスタコーヴィチ:交響曲第7番
  16型で、よく鳴る。5番の後だと、いろいろ意味深に聞こえます。

●201403135
赤坂ACTシアター
9days Queen 九日間の女王
 堀北 真希・上川 隆也
 演出:白井 晃
 後半は、現在のことにも聞こえ。

●201403091
横浜みなとみらいホール
新マーラー・ツィクルス第II期
E. INBAL=東京都so
 マーラー:交響曲第8番
 今日は、拍手が待てましたネ。

●201403087
タモリ倶楽部に JPC 登場。:-)

●201403076
実写版「魔女の宅急便」
 原作の実写化、というコンセプトに好感。
 小芝キキに、brava!

●201403017ソワレ
四季劇場「海」
WiCKED
 3回目。2階センター最前列の端。
 鳥原グリンダのはじけ方には、まだまだ伸び代がありますね。


●201402275
横浜みなとみらいホール
伊福部 昭 生誕100年 メモリアルコンサート
井上 道義=日本po
主催:横浜みなとみらいホール
 管弦楽のための「日本組曲」(1991)
 オーケストラとマリンバのための
 「ラウダ・コンチェルタータ」(1979)
  マリンバ:安倍 圭子
  堂々たる演奏。
休憩後、館長 池辺 晋一郎氏と井上氏による軽妙(?)な MC とともに。
 映画「銀嶺の果て」(1947)
 映画「大魔神」(1966)
 映画「ビルマの竪琴」(1956)
 交響組曲「わんぱく王子の大蛇退治」(1963/2003)
 映画「ゴジラ VS モスラ」(1992)
  映像付き。:-)
 アンコールは、シンフォニア・タプカーラのエンディング。

●201402253
自由劇場
壁抜け男
 デュティユル:飯田 洋輔
 イザベル:坂本 里咲
 音楽:ミッシェル・ルグランによる、小粋なフランスミュージカル。
 結末は、原作とちょっと違います。

●201402231
杉並公会堂
Pietari INKINEN=日本po
 シベリウス:フィンランディア
 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
  ピアノ:清水 和音
  堂々たる演奏。
  アンコールは、チャイコフスキーの6つの小品 作品51より第6曲「感傷的なワルツ」。
  正直、ラフマニノフだったらなぁ。
 シベリウス:交響曲第2番
  アンコールは、カレリア組曲第3曲「行進曲風に」。

●201402183
サントリーホール
Robin TICCIATI=Scottish Chamber orch.
 メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」
  古楽的アプローチ。
 ショパン:ピアノ協奏曲第2番
  ピアノ:Maria Joao PIRES
   1年振り。今日もヤマハのピアノが、響き渡っていました。Brava!
   アンコールは、ショパンのノクターン第3番 ロ長調
 ベートーベン:交響曲第5番
  3楽章ダ・カーポ有版。全てのリピートあり。これも、古楽アプローチ。
  アンコールは、モーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」序曲。

●201402161
東京芸術劇場コンサートホール
第118回定期演奏会
川瀬 賢太郎=東京佼成wo
 マクベス:マスク
  スコアの編成で、プロの演奏をまた聴くことがあるだろうか。
 マッキー:Harvest-Concerto for Tromb.
  アンコールにエンディングを。
 マーラー:交響曲第1番ニ長調
  ヴァイオリン担当のクラの皆さんに、Bravi!

●201402113
ミューザ川崎
松居 直美 企画
 バッハ:フーガの技法 BWV1080
  全曲。約2時間、一人で弾き切る。Brava!

●201402091
四季劇場「秋」
マンマ・ミーア
 ドナ:樋口 麻美
 ソフィ:岡本 瑞恵
 アバ世代と、映画世代。
 カーテンコールまで楽しもう。

●201402087
新国立劇場 オペラパレス
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」
Keri-Lynn WILSON=東京so
 蝶々夫人:A. VOULGARIDOU
 初新国。私的には、30年ぶりの「蝶々夫人」。
 この大雪でも、八割は入っていたかと。

●201402021
オーチャードホール
N響オーチャード定期第77回
高関 健=NHKso
 ベートーベン:序曲「レオノーレ」第3番op.72b
 ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調
  ピアノ:小川 典子
 ショスタコーヴィチ:交響曲第5番ニ短調op.47
  アンコール チャイコフスキー:弦楽のためのセレナードより第2楽章。
  弦の低音がビンビン。コンサート破壊者数名。;-(


●201401316
サントリーホール
Andrea BATTISTONI=東京po
 バーンスタイン:シンフォニック・ダンス
 マーラー:交響曲第1番ニ長調
  16型。若々しい、マラ1。

●201401257
青葉台フィリアホール
Klav.:小山 実稚恵
 土曜ソワレシリーズ女神との出逢い No.238
  小山 実稚恵「作曲家の想い」(全6回)第4回
 和服姿の萩谷さんによるトーク
 JSB:シャコンヌ(ブゾーニ編曲版)
 JSB:ゴルトベルク変奏曲BWV988
 小山さんは同い年。同郷なもので、彼女が中学3年の時から聴いてきました。

●201401246
サントリーホール
井上 道義=日本po
 サン=サーンス:「糸杉と月桂樹」より「月桂樹」op.156
  オルガン:大平 健介
 ショスタコーヴィッチ:チェロ協奏曲第1番
  独奏チェロは、Tatjana VASSILJEVA さん。
  enc.JSB:無伴奏の1番のプレリュード。
 サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調op.78
  オルガン:大平 健介
 どの曲も、お勧めの一曲。
 16型で、良く鳴る。余韻を楽しみたいね。

●201401213
アバド逝く。

●201401191
四季自由劇場
思い出を売る男 初日
 1回目。
 小一時間のストレートプレイ。日下さんに、bravo。

●201401176
青葉台フィリアホール
 横浜シンフォニエッタ
 第7回演奏会
 山田和樹の指揮で、森山智宏の Spacy 日本初演、福間洸太郎のピアノでシューマンのピアノ協奏曲、最後にメンデルスゾーンの「スコットランド」。
 ピアノのアンコールは、トロイメライ。オケノアンコールは、真夏の夜の夢の夜想曲。
 熱演でした。天晴。

●201401106
青葉台フィリアホール
 PHILHARMONIA QUARTETT BERLIN
 ハイドンの「騎士」
 モーツァルトの「アイネ・クライネ」
 ハイドンの「ひばり」
 ヴェルディのホ短調。
  アンコールは、ハイドンの「日の出」の第2楽章。
 メンバーが変わりながら、結成30周年。天晴。

●201401035
四季劇場「海」
WiCKED
 2回目。
 亜沙子グリンダと美南エルファバに、brava。

●201401014
主催:サントリーホール
ニューイヤー・コンサート2014
ルードナー=ウィーン・フォルクスオーパーso
 S:McKenzie, T:Montazeri
 レハールの「ときめく心に唇は黙し」、パガニーニのカプリースなど。
 ルードナーは後半、シュトラウスII世のようにヴァイオリンを弾いたり指揮したり。
 アンコールには、ヴェルディの「乾杯の歌」とホクリの「一月一日」、そしてお約束のあの曲。

© 2014-2020 E.ATM&TohsonTM カウンタ

[ HOME ]

2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年

2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年

[ ●2.吹奏楽・打楽器アンサンブル CDリスト]
◆a.Transcription
 2018年 3月18日(日)
◆b.March
 2010年 4月24日(土)
◆c.Original
 2018年 4月15日(日)
◆d.New Sounds in Brass
 2010年 4月24日(土)
◆e.Percussion
 2009年 4月 4日(土)

[ ●3.宮ヶ瀬ダム ]
 2015年 8月20日(木)

[ ●4.西遊記(李卓吾本を軸とした相関表) ]
 2006年 7月30日(日)

[ ●5.時をかけるものリスト ]
 2016年 8月 8日(月)

[ ●6.しらとり(白鳥)川の水源:横浜市青葉区 ]
 2011年 1月 1日(土)

[ ●7. 作曲家生年順リスト ]

[ ●9.link ]
 2004年 7月 4日(日)

[ 0.Airnet userpage ]