[ HOME ]

■E.ATM & TohsonTM_202501~12

●202504293
キャストボード
1F-W-29
TBS赤坂ACTシアター(34) 12:15~16:00+0:15(休憩20) 1F-WR
舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」(29/1144)
 プレビュー:2022年6月16日(木)~7月7日(木)
 本公演:2022年7月8日(金)~
 ハリー・ポッター:平方 元基
 ハーマイオニー・グレンジャー:酒井 美紀
 ロン・ウィーズリー:石垣 佑磨
 ドラコ・マルフォイ:姜 暢雄
 ジニー・ポッター:白羽 ゆり
 アルバス・ポッター:渡邉 蒼
 スコーピウス・マルフォイ:西野 遼
 嘆きのマートル:倉澤 雅美
 ローズ・グレンジャー・ウィーズリー:仲本 詩菜
 デルフィー:乃村 美絵
 組分け帽子:手打 隆盛
 エイモス・ディゴリー:間宮 啓行
 マクゴナガル校長:高橋 ひとみ
 荒澤 恵里奈 星 郁也 伊藤 優佑 北代 祐太 小結 湊仁 黒田 陸 松尾 樹 馬屋原 涼子 小川 希 岡 直樹 大竹 尚 髙橋 英希 上野 聖太 薬丸 夏子 横山 千穂
 皆さん天晴!
 祝日、ハウスプライド2025「トリビアクイズ大会」あり。

●202504271
1F-09-15
サントリーホール(899) 17:00~20:00 1F-09L

●202504267
C-11-22
サントリーホール(898) 17:00~20:00 2FC-11C
広上 淳一=日本po 「オペラの旅」Vol. 1
 コンマス:田野倉 雅秋
 GV:仮面舞踏会<セミ・ステージ形式/全3幕/字幕つき>
 4月26日(土)17時 27日(日)17時
第一幕(0:50)・第二幕(0:35)〈休憩25〉第三幕(0:50)
 アメーリア:中村 恵理
 リッカルド:宮里 直樹
 レナート:池内 響
 ウルリカ:福原 寿美枝
 オスカル:盛田 麻央
 シルヴァーノ:高橋 宏典
 サムエル:田中 大揮
 トム:杉尾 真吾
 合唱:東京音楽大学
 まずは、予習。
 指揮者呼び出しは、1回。

●202504245
2F-10-24
新 四季劇場 秋(27) 13:30~16:25 2F-10C
バック・トゥ・ザ・フューチャー(2/15)
 2025年4月6日(月)~
第一幕(1:20)〈休憩25〉第二幕(1:10)
 マーティ・マクフライ:笠松 哲朗
 ドク・ブラウン:阿久津 陽一郎
 ロレイン・ベインズ:木村 奏絵
 ジョージ・マクフライ:塚田 拓也
 ビフ・タネン:神永 東吾
 ゴールディ・ウィルソン:ペ ジェヨン
 ジェニファー・パーカー:竹内 華
 ストリックランド:藤田 光之
 デイヴ・マクフライ:柴田 鴻洋
 リンダ・マクフライ:上田 伶
【男性アンサンブル】
 平田 了祐 筒井 圭児 横井 漱 佐野 隼平 緑川 諒人 深堀 拓也
【女性アンサンブル】
 藤原 遙香 新宮 有香子 小坂 華加 福田 愛 佐野 奏実
 キーボード・コンダクター:宮崎 誠
 前回と異なるメンバー。圧巻!!
 10列目から避雷針は見えない。

●202504201
正面4-03
セルリアンタワー能楽堂(8) 14:00~15:30 正面4
万作狂言会
お話(0:20)・狂言「仏師」(0:25)〈休憩15〉狂言「花盗人」(0:30)
お話:野村 万作
狂言「仏師」
 すっぱ:中村 修一
 田舎者:高野 和憲
 後見:飯田 豪
〈休憩15〉
狂言「花盗人」
 男:野村 万作
 何某:深田 博治
 後見:岡 聡史
 天晴!

●202504175
WiCKED part I 字幕(2:41)202503076公開(3)
 監督:Jon M. CHU
 出演:Cynthia ERIVO Ariana GRANDE-Butera 他
 キーワードは、「飛べることを、まだ知らないだけ。」

●202504153
サントリーホール(897) 13:40~13:50 2FC-02R
 オルガン・プレコンサート Org:湊 彩花
 JSB:BWV 1068-2
 RW:マイスタージンガー前奏曲
 お見事!
 14:00~16:00 2FC-02R
日本フィル&サントリーホール
にじクラ~トークと笑顔と、音楽と 第7回
広上 淳一=日本po
 コンマス:扇谷 泰朋
 ナビゲーター:高橋 克典
 LvB:Klav.K.Nr.3 c op.37
  Klav:小山 実稚恵 enc.なし
〈休憩15〉
~映画音楽名曲集~
 スタイナー:映画『風と共に去りぬ』より「タラのテーマ」
 モリコーネ:映画『ミッション』より「ガブリエルのオーボエ」
 ロータ:映画『ゴッドファーザー』より「愛のテーマ」
 J. ウィリアムズ:映画『インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク《聖櫃》』より「レイダース・マーチ」
 J. ウィリアムズ:映画『ジュラシック・パーク』より
 enc.サンダーバード
 お見事!

●202504131
入口
1F-06-11
新国立劇場 オペラパレス(103) 13:30~15:45+10 1F-06L
AA:ジゼル(3) (2022年新制作)
 4月10日(木)19:00 11日(金)14:00 12日(土)13:30・18:00 13日(日)13:30 18日(金)19:00 19日(土)13:30・18:00 20日(日)14:00
第一幕(0:55)〈休憩30〉第二幕(0:50)
冨田 実里=東京po
 振付:ジャン・コラリ / ジュール・ペロー/マリウス・プティパ
 演出:吉田 都
 改訂振付:Alastair MARRIOTT
 Giselle:池田 理沙子
 Albrecht:奥村 康祐
 Hilarion:木下 嘉人
 Myrtha:山本 涼杏
 Peasant pas de deux:東 真帆/石山 蓮
 といった方々。 Bravissimi!
 熱い拍手と、スタンディング。

●202504127
自席より
サントリーホール(896) 14:00~16:00 RC-1
Alexander LIEBREICH=日本po 第769回東京定期
 コンマス:田野倉 雅秋
 JFH:Sym.Nr.79 F
 Boris BLACHER:Vl. K.
  Vl:Kolja BLACHER
 enc. JSB:BWV 1002-3
〈休憩15〉
 CI:答えのない質問 s.50
 RGS:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」op.30
 Bravissimi!
 指揮者呼び出しは、1回。

●202504116
キャストボード
2F-06-21
新 四季劇場 秋(26) 13:30~16:25 2F-06C
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1/4)
 2025年4月6日(月)~
第一幕(1:20)〈休憩25〉第二幕(1:10)
 マーティ・マクフライ:立崇 なおと
 ドク・ブラウン:野中 万寿夫
 ロレイン・ベインズ:海沼 千明
 ジョージ・マクフライ:斎藤 洋一郎
 ビフ・タネン:酒井 康樹
 ゴールディ・ウィルソン:安田 楓汰
 ジェニファー・パーカー:林 愛夏
 ストリックランド:本城 裕二
 デイヴ・マクフライ:渡部 斗希也
 リンダ・マクフライ:多田 毬奈
【男性アンサンブル】
 勇貴 林 晃平 紙谷 昇世 桒原 駿 奥村 響 吉田 功太郎
【女性アンサンブル】
 辻 茜 大橋 美絵 青柳 絵里奈 佐田 遥香 岩井 千秋
 キーボード・コンダクター:宮崎 誠
 圧巻!

●202504083
1205-1400入口
HERE(1:44)202504046公開
 監督:Robert Lee ZEMECKIS
 出演:Tom HANKS Robin WRIGHT 他
 キーワードは、「すべてはここ(HERE)から起こる」

●202504057
カーテンコール
サントリーホール(895) 18:00~19:45 RC-5
Jonathan NOTT=東京so 第729回東京定期
 コンマス:Gleb NIKITIN
 JAB:Sym.Nr.8 Nowak I
 Bravi!指揮者呼び出し1回。

●202504035
キャストボード
1F-H-31
TBS赤坂ACTシアター(33) 12:15~16:00(休憩20) 1F-HRレイブンクロー
舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」(28/1133)
 プレビュー:2022年6月16日(木)~7月7日(木)
 本公演:2022年7月8日(金)~
 ハリー・ポッター:吉沢 悠
 ハーマイオニー・グレンジャー:酒井 美紀
 ロン・ウィーズリー:ひょっこりはん
 ドラコ・マルフォイ:姜 暢雄
 ジニー・ポッター:白羽 ゆり
 アルバス・ポッター:小結 湊仁
 スコーピウス・マルフォイ:久保 和支
 嘆きのマートル:出口 稚子
 ローズ・グレンジャー・ウィーズリー:飛香 まい
 デルフィー:高山 璃子
 組分け帽子:尾尻 征大
 エイモス・ディゴリー:間宮 啓行
 マクゴナガル校長:高橋 ひとみ
 秋山 和慶 安藤 美桜 荒澤 恵里奈 チョウ ヨンホ 半澤 友美 隼海 惺 久道 成光 亀井 陵市 柏村 龍星 黒田 陸 松尾 樹 仲本 詩菜 髙橋 英希 手打 隆盛 薬丸 夏子
 皆さん天晴!
 ゴールデン・スニッチ!
 春休み、お子様の割合が高く、リアルな反応。

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

●202503297
カーテンコール
サントリーホール(894) 18:00~20:12 2F-C07L
Osmo VÄNSKÄ=東京so 第728回東京定期
 コンマス:Gleb NIKITIN→田尻 順
 CAN:序曲「ヘリオス」op.17
 LvB:Klav. K. Nr.3 c op.37
  Klav:Inon BARNATAN
 enc. LvB:Klav.S.Nr.6-3
〈休憩20〉
 SP:Sym.Nr.5 B op.100
 力演。指揮者呼び出し1回。

●202503286
1F-10-22
新 四季劇場 春(12) 13:00~15:25 1F-10C
アナと雪の女王(12)
 2021年6月24日(木)~
第一幕(1:10)〈休憩20〉第二幕(0:55)
 エルサ:三井 莉穂
 アナ:荒巻 くるみ
 クリストフ:南 晶人
 オラフ:富永 雄翔
 ハンス王子:光田 健一
 ウェーゼルトン:伊藤 綾祐
 スヴェン:赤井 涼之助
 パビー:大森 瑞樹
 バルダ:笠原 光希
 オーケン:熊川 剣一
 アグナル王:桧山 憲
 イドゥーナ妃:加藤 あゆ美
 ヤングエルサ:荒木 友梨花 :-)
 ヤングアナ:店部 桜代 :-)
【男性アンサンブル】
 小田 春樹 天明 麟太郎 鹿内 大夢 葵野 貴元 土井 夏以 手島 章平
【女性アンサンブル】
 土居 來未 藤本 典子 塩住 珠希 志賀 ひかる 奥平 光音 岡本 直子 葛葉 かな
 指揮:時任 康文
 Bravissimi!お子様たちの素直な反応。

●202503275
1130-1425入口
WiCKED part I 字幕(2:41)202503076公開
0830-1125入口
WiCKED part I 吹替(2:41)202503076公開
 監督:Jon M. CHU
 出演:Cynthia ERIVO Ariana GRANDE-Butera 他
 キーワードは、「飛べることを、まだ知らないだけ。」

●202503264
入口
2F-東7-2
歌舞伎座(57) 松竹創業百三十周年 三月大歌舞伎
 3月4日(火)~27日(木)
◆夜の部 16:30~21:02 2F-東
 通し狂言 仮名手本忠臣蔵
 五段目 山崎街道鉄砲渡しの場 二つ玉の場 六段目 与市兵衛内勘平腹切の場(1:43)〈幕間30〉七段目 祇園一力茶屋の場(1:43)〈幕間10〉十一段目 高家表門討入りの場 奥庭泉水の場 炭部屋本懐の場 引揚げの場(0:26)
 勘九郎、七之助、巳之助、隼人、松之助、梅花、魁春、歌六、仁左衛門、松也、松江、男女蔵、亀鶴、左近、歌女之丞、橘太郎、片岡亀蔵、萬太郎、橋之助、玉太郎、歌之助、左近、吉之丞、宗之助、光、竹松、廣太郎、桂三、錦之助、菊五郎といった方々。
 歌舞伎座では12年ぶりの通し狂言、の後半。みなさん天晴。

●202503205
サントリーホール(893) 14:00~16:00 RC-5
Killian FARRELL(日本デビュー)=東京都so プロムナードコンサートNo.411
 コンマス:矢部 達哉
 CWS:アイルランド狂詩曲第1番 ニ短調 op.78
 EWK:Vl. K. D op.35
  Vl: Benjamin BEILMAN
 enc.FK:レチタティーヴォとスケルツォ・カプリース op.6
〈休憩20〉
 SR:Sym. Dances
 Bravi!

●202503161
自席より
歌舞伎座(56) 松竹創業百三十周年 三月大歌舞伎
 3月4日(火)~27日(木)
◆昼の部 11:00~15:00 1F-12-下手
 通し狂言 仮名手本忠臣蔵
 大序 鶴ヶ岡社頭兜改めの場(0:47)〈幕間5〉三段目 足利館門前進物の場 松の間刃傷の場(0:46)〈幕間35〉四段目 扇ヶ谷塩冶判官切腹の場 表門城明渡しの場(1:32)〈幕間15〉浄瑠璃 道行旅路の花聟(0:40)
 松緑、勘九郎、松也、松之助、橘三郎、孝太郎、扇雀、仁左衛門、彦三郎、松江、男女蔵、亀鶴、橋之助、歌之助、宗之助、吉之丞、莟玉、片岡亀蔵、錦之助、梅玉、隼人、巳之助、七之助といった方々。
 歌舞伎座では12年ぶりの通し狂言。まずは前半。みなさん天晴。

●202503157
入口外
新国立劇場 オペラパレス(102) 14:00~16:20+0:10 1F-08-C
バレエ・コフレ(Ballet Coffret)
 3月14日(金)19時 15日(土)14時 18時30分 16日(日)14時
火の鳥(0:50)〈休憩25〉スリル・エチュード(1:05)
Martin YATES=東京so
IS:火の鳥(0:50)
 振付:Michel FOKINE
 火の鳥:池田 理沙子
 イワン王子:渡邊 拓朗
〈休憩25〉
FPS:精確さによる目眩くスリル(The Vertiginous Thrill of Exactitude)<新制作>
 振付:William FORSYTHE
 花形 悠月 山本 涼杏 東 真帆 森本 亮介 上中 佑樹
カール・チェルニー/クヌドーゲ・リーサゲル編曲:エチュード
 振付:Harald LANDER
 柴山 紗帆 李 明賢→水井 駿介 山田 悠貴
 といった方々。みなさん天晴。暖かい拍手とスタンディング。

●202503102
キャストボード
1F-B-29
TBS赤坂ACTシアター(32) 12:15~16:00(休憩20) 1F-BRハッフルパフ
舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」(27/1113)
 プレビュー:2022年6月16日(木)~7月7日(木)
 本公演:2022年7月8日(金)~
 ハリー・ポッター:上野 聖太
 ハーマイオニー・グレンジャー:木村 花代
 ロン・ウィーズリー:ひょっこりはん
 ドラコ・マルフォイ:内田 朝陽
 ジニー・ポッター:白羽 ゆり
 アルバス・ポッター:小結 湊仁
 スコーピウス・マルフォイ:浅見 和哉
 嘆きのマートル:出口 稚子
 ローズ・グレンジャー・ウィーズリー:倉澤 雅美
 デルフィー:鈴木 結里
 組分け帽子:尾尻 征大
 エイモス・ディゴリー:間宮 啓行
 マクゴナガル校長:薬丸 夏子
 秋山 和慶 安藤 美桜 チョウ ヨンホ 半澤 友美 隼海 惺 伊藤 優佑 亀井 陵市 柏村 龍星 北代 祐太 馬屋原 涼子 仲本 詩菜 岡 直樹 織詠 大竹 尚 篠原 正志 髙橋 英希
 皆さん天晴!
 相当数の学生団体とともに!

●202503091
1F-10-57
新国立劇場 中劇場(22) 14:00~16:30+0:10(カーテンコール) 1F-10R
新国立劇場バレエ研修所公演
エトワールへの道程(みち) 2025
-新国立劇場バレエ研修所の成果-
 3月8日(土) 9日(日)
第一部(0:30)〈休憩20〉第二部(0:50)〈休憩15〉第三部(0:35)
冨田 実里=ロイヤルメトロポリタン管弦楽団
 出演:新国立劇場バレエ研修所 第20・21・22・23期生 浅井 敬行(ゲスト)
【『ラ・シルフィード』第2幕より】
 振付:オーギュスト・ブルノンヴィル
 音楽:ヘルマン・ルーヴェンシュキョル
 出演:シルフィード:中村 美月(20, 3/8) 桑山 奈那子(21, 3/9)
 ジェームス:牛飼 達也(20)
【『椿姫』第2幕より友人の踊り】
 振付:牧 阿佐美
 音楽:ジュゼッペ・ヴェルディ
 出演:佐竹 優真(23) 村田 剣一(23)
【『アルレキナーダ』よりパ・ド・ドゥ】
 振付:マリウス・プティパ
 音楽:リッカルド・ドリゴ
 出演:三國 日々音(21) 小寺 夏鼓(21)
〈休憩20〉
【『白鳥の湖』第1幕よりパ・ド・トロワ】
 振付:マリウス・プティパ
 音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
 出演:佐藤 みもざ(21) 富加見 優(21) 寺沼 優(21)
【『ラ・バヤデール』より幻想のシーンのパ・ド・ドゥ】
 振付:マリウス・プティパ
 音楽:レオン・ミンクス
 出演:宮脇 沙來(21) 新井 陸矢(20)
映像~研修所の日々~
【Phases】
 振付・指導:福田 圭吾
 音楽:スティーブ・ライヒ
  ヨハン・セバスティアン・バッハ&シャルル・グノー
 出演:榎本 志結(20, 3/8) 府川 萌南(20, 3/9)浅井 敬行(ゲスト) ほか
〈休憩15〉
【『ドン・キホーテ』第3幕より】
 振付:マリウス・プティパ
 音楽:レオン・ミンクスほか
 出演:キトリ:府川 萌南(20, 3/8) 榎本 志結(20, 3/9)
  バジル:浅井 敬行
  Bravissimi!

●202503087
カーテンコール
サントリーホール(892) 14:00~15:35+10 RC-1
Kahchun WONG=日本po 第768回東京定期
 コンマス:田野倉 雅秋
 GM:Sym. Nr.2
 S:吉田 珠代, Ms:清水 華澄
 合唱:東京音楽大学
 Bravissimi!
 指揮者呼び出し、1回。

●202503017
カーテンコール
サントリーホール(891) 14:00~16:15 2FC-1R
Kahchun WONG=日本po 第409回名曲
 コンマス:田野倉 雅秋
 伊福部昭:管絃楽のための《日本組曲》
 PIT:Vl.K.
  Vl:小林 美樹
 enc. JSB:BWV1005-3 Largo
〈休憩15〉
 MM:展覧会の絵
 enc. NR-K:熊蜂の飛行
 Bravissimi!
 指揮者呼び出し、1回。

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

●202502231
アプローチ
新国立劇場 中劇場(21) 14:00~17:35+0:10 1F-10R
新国立劇場オペラ研修所 2025春公演
 2月22日(土) 23日(日) 24日(月)
WAM:フィガロの結婚
第一部(1:45)〈休憩25〉第二部(1:25)
演出・演技指導:David EDWARDS
佐藤 正浩=ザ・オペラ・バンド
 fp:星 和代
 アルマヴィーヴァ伯爵:中尾 奎五(第26期)
 伯爵夫人:吉田 珠代(第6期修了)
 フィガロ:小野田 佳祐(第27期)
 スザンナ:冨永 春菜(第25期)
 ケルビーノ:大城 みなみ(第24期修了)
 マルチェッリーナ:小林 紗季子(第9期修了)
 バルトロ:松中 哲平(第16期修了)
 バジリオ:矢澤 遼(第27期)
 ドン・クルツィオ:永尾 渓一郎(第25期)
 アントーニオ:的場 正剛(二期会)
 バルバリーナ:渡邊 美沙季(第26期)
 二人の花娘:有吉 琴美(第27期)・島袋 萌香(第27期)
 Bravissimi!

●202502227
外
新国立劇場 中劇場(20) 14:00~17:35+0:10 1F-10L
新国立劇場オペラ研修所 2025春公演
 2月22日(土) 23日(日) 24日(月)
WAM:フィガロの結婚
第一部(1:45)〈休憩25〉第二部(1:25)
演出・演技指導:David EDWARDS
佐藤 正浩=ザ・オペラ・バンド
 fp:星 和代
 アルマヴィーヴァ伯爵:松浦 宗梧(第25期)
 伯爵夫人:大竹 悠生(第25期)
 フィガロ:駒田 敏章(第11期修了)
 スザンナ:野口 真瑚(第25期)
 ケルビーノ:後藤 真菜美(第26期)
 マルチェッリーナ:牧羽 裕子(第27期)
 バルトロ:松中 哲平(第16期修了)
 バジリオ:永尾 渓一郎(第25期)
 ドン・クルツィオ:矢澤 遼(第27期)
 アントーニオ:的場 正剛(二期会)
 バルバリーナ:谷 菜々子(第26期)
 二人の花娘:有吉 琴美(第27期)・島袋 萌香(第27期)
 Bravissimi!

●202502157
入口
新国立劇場 小劇場(15) 14:00~16:30 C1L
演劇研修所第18期生 修了公演
美しい日々
 2月11日(火・祝)~16日(日)千穐楽
 原作:松田 正隆
 演出:宮田 慶子
第一幕(1:15)〈休憩15〉第二幕(1:00)
 新国立劇場演劇研修所第18期生 飯田 梨夏子 石井 瞭一 石川 愛友 齋藤 大雅 髙岡 志帆 篁 勇哉 中村 音心 山本 毬愛 横田 昂己 萬家 江美
 新国立劇場演劇研修所修了生 椎名 一浩(第11期)
 お見事!

●202502087
第一部←第一部
第二部←第二部
サントリーホール(890) 14:00~16:15(休憩20) 1F-16C
東京楽所(Tokyo Gakuso) 第18回雅楽定期公演「新春の雅楽」
 解説: 野原 耕二
第一部「管絃」
 双調音取(そうじょうねとり)
 柳花苑(りゅうかえん)
 胡飲酒破(こんじゅのは)
〈休憩20〉
第二部「舞楽」
 左舞 走舞 蘭陵王(らんりょうおう)
 左舞 平舞 甘州(かんしゅう)
 右舞 走舞 納曽利(なそり)
 天晴。

●202502076
キャストボード
1F-K30
TBS赤坂ACTシアター(31) 12:15~16:00(休憩20) 1F-KRスリザリン
舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」(26/1084)
 プレビュー:2022年6月16日(木)~7月7日(木)
 本公演:2022年7月8日(金)~
 ハリー・ポッター:平方 元基
 ハーマイオニー・グレンジャー:木村 花代
 ロン・ウィーズリー:石垣 佑磨
 ドラコ・マルフォイ:内田 朝陽
 ジニー・ポッター:大沢 あかね
 アルバス・ポッター:佐藤 知恩
 スコーピウス・マルフォイ:浅見 和哉
 嘆きのマートル:出口 稚子
 ローズ・グレンジャー・ウィーズリー:倉澤 雅美
 デルフィー:鈴木 結里
 組分け帽子:手打 隆盛
 エイモス・ディゴリー:篠原 正志
 マクゴナガル校長:高橋 ひとみ
 安藤 美桜 チョウ ヨンホ 半澤 友美 隼海 惺 久道 成光 星 郁也 伊藤 優佑 亀井 陵市 柏村 龍星 北代 祐太 小結 湊仁 黒田 陸 馬屋原 涼子 仲本 詩菜 髙橋 英希 薬丸 夏子
 二幕冒頭の機材トラブルを乗り越えて、皆さん天晴!

●202502017
新国立劇場
新国立劇場 オペラパレス(101) 14:00~16:55 1F-05C
RW:さまよえるオランダ人(2) 楽日 (2006年版再演)
 1月19日(日) 22日(水) 25日(土) 29日(水) 2月1日(土)
 演出:Matthias von STEGMANN
第一幕(0:55)〈休憩25〉第二幕と第三幕(1:25)
Marc ALBRECHT=東京so
 ダーラント:松位 浩
 ゼンタ:Elisabet STRID 新国立劇場初登場
 エリック:Jonathan STOUGHTON 新国立劇場初登場
 マリー:金子 美香
 舵手:伊藤 達人
 オランダ人:河野 鉄平(19 , 22, 29 , 2/1 )
  オランダ人:Evgeny NIKITIN(25)
 といった方々。
 Bravi!の嵐。

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

●202501187
カーテンコール
サントリーホール(889) 14:00~16:09 RC-1
山田 和樹=日本po 第767回東京定期
 コンマス:扇谷 泰朋
 EE:威風堂々 op.39-1
 RV-W:揚げひばり
  Vl:周防 亮介
  enc. NP:イギリス国歌「God Save the King」の主題による変奏曲
〈休憩15〉
 EE:Sym.Nr.2 Es op.63
 天晴!

●202501176
帝国劇場
キャストボード
帝国劇場(29) 13:00~16:05 1F-X-L
レ・ミゼラブル(16)
 プレビュー公演12月16日(月)~19日(木)
 本公演12月20日(金)~2025年2月7日(金)帝国劇場千穐楽
 大阪 3月2日~28日 福岡 4月6日~30日 長野 5月9日~15日 北海道 5月25日~6月2日 群馬 6月12日~16日大千穐楽
第一幕(1:30)〈休憩25〉第二幕(1:10)
 ジャン・バルジャン:飯田 洋輔
 ジャベール:小野田 龍之介
 ファンテーヌ:昆 夏美
 エポニーヌ:清水 美依紗
 マリウス:山田 健登
 コゼット:加藤 梨里香
 テナルディエ:染谷 洸太
 マダム・テナルディエ:樹里 咲穂
 アンジョルラス:木内 健人
 my楽。オールスタンディング。

●202501132
RB-03-10
サントリーホール(888) 14:00~16:00 RB-03
第36回 成人の日コンサート
園田 隆一郎=東京シティpo
 コンマス:戸澤 哲夫
 SS:序奏とロンド・カプリチオーソ
  Vl:水野 琴音
〈休憩20〉
 プッチーニ:カルチエ・ラタンの青春~パリの恋人たち
  GP:歌劇『ラ・ボエーム』への招待〈演奏会形式 ハイライト上演〉
 合唱:東京シティ・フィル・コーア
 Mimi:砂川 涼子
 Rodolfo:宮里 直樹
 Musetta:冨平 安希子
 Marcello:池内 響
 Colline:後藤 春馬
 Schaunard:加耒 徹
 語り(Henri MURGER):ウエンツ瑛士
  Bravissimi!

●202501106
新春浅草歌舞伎
浅草公会堂(15,16) 松竹創業百三十周年 新春浅草歌舞伎
 1月2日(木)~26日(日)
◆第1部 11:00~13:45 1F-14下手
お年玉:莟玉(0:15) 絵本太功記 尼ヶ崎閑居の場(1:20)〈幕間30〉道行旅路の花聟 落人(0:40)
◆第2部 15:00~18:25 1F-09下手
お年玉:玉太郎(0:15) 春調娘七種(0:20)〈幕間25〉絵本太功記 尼ヶ崎閑居の場(1:20)〈幕間25〉棒しばり(0:40)
 染五郎、鷹之資、玉太郎、左近、鶴松、莟玉、橋之助といった新たな顔ぶれと、歌女之丞 他。
 皆さん天晴。

●202501047
キャストボード
自席より
TBS赤坂ACTシアター(30) 12:15~16:00(休憩20) 1F-ICレイブンクロー
舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」(25/1054)
 プレビュー:2022年6月16日(木)~7月7日(木)
 本公演:2022年7月8日(金)~
 ハリー・ポッター:吉沢 悠
 ハーマイオニー・グレンジャー:木村 花代
 ロン・ウィーズリー:ひょっこりはん
 ドラコ・マルフォイ:永井 大
 ジニー・ポッター:白羽 ゆり
 アルバス・ポッター:佐藤 知恩
 スコーピウス・マルフォイ:浅見 和哉
 嘆きのマートル:出口 稚子
 ローズ・グレンジャー・ウィーズリー:飛香 まい
 デルフィー:乃村 美絵
 組分け帽子:尾尻 征大
 エイモス・ディゴリー:間宮 啓行
 マクゴナガル校長:高橋 ひとみ
 安藤 美桜 チョウ ヨンホ 半澤 友美 隼海 惺 久道 成光 星 郁也 亀井 陵市 小結 湊仁 松尾 樹 仲本 詩菜 小川 希 岡 直樹 篠原 正志 手打 隆盛 横山 千穂
 新年初日、皆さん天晴!そして一階席の自然なスタンディング!

●202501014
自席より
サントリーホール(887) 14:00~16:10(休憩20分) 2F-C02R
主催:サントリーホール
<キユーピー スペシャル>
ニューイヤー・コンサート2025
ヨハン・シュトラウスII世 生誕200年記念特別プログラム
 1月1日(水)~3日(金)
Guido MANCUSI=SO der Volksoper Wien
Konzertmeister: Bettina GRADINGER
 S:Siphiwe McKENZIE, T:Szabolcs BRICKNER
 バレエ:Ballett Ens. SOVOP Wien
 「こうもり」序曲、ワルツ「春の声」、「常動曲」、「皇帝円舞曲」、そしてあのワルツなどなど。
 アンコールは、「狂乱のポルカ」、レハールの『メリー・ウィドウ』よりあれと、お約束のあの曲。
 ブルーローズでは、開演前にサロン演奏会。
 キユーピーのカレンダーとマヨネーズ。

© 2025 E.ATM&TohsonTM カウンタ

[ HOME ]

2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年

2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年

[ HOME ]