南イタリア旅行 ~~2002年12月28日 ~ 2003年1月4日~~
2002年12月29日(第2日目)
ナポリ~カプリ島~ソレント~ポンペイ~ナポリ
よく晴れた朝を迎えた。朝食はコンチネンタルブレックファスト。一番でレストランに行ったものだからツアー名を言って席を指定してもらう。横に座った他のツアーのグループで添乗員が荷物が着かなかったので空港へ云々と言っている。昨日の乗り継ぎのトラブルを引きずっているようだ。
ナポリ市内観光に回る(といってもバスの中、車窓からあれがお城の跡、これが宮殿の跡、上に見えるのが修道院といった程度のもの)。カプリ島に向かう船に乗る前に卵城の前の道で下車して対岸の高級住宅街を指して、世界三大夜景の一つであるナポリはここからあちらを見た景色です。といわれても、朝8時過ぎでは実感は湧かない。卵城も中は何もないとのことで船着場に向かう。カプリ島に向かう船は高速船、港内を走るうちはそうでもないが、防波堤から外へ出ると波のせいか段々揺れが強くなる。ピッチングに次いでローリングも激しくなり通路も歩くのもままならないので席で本を読む。時々の大きな揺れにビックリすることも。
カプリ島のマリーナグランデから船を乗り継いで青の洞窟へ行く予定であったが、波が高く洞窟に入れないため予定を変更して定員ぎりぎりの小さなバスでアナカプリ地区へ向かう。道幅が狭くすれ違いに相当の技術が要りそうだ。アナカプリの町中からチェアリフトで山の上に向かう。晴れていれば見晴らしがとてもよさそうだが、あいにくの曇り空、頂上付近は雲の中になっている。リフトで登るにつれ霧の中に突入してしまい、着いた展望台は霧の中、霧の間から海面がかろうじて見える状態なので、早々に退散する。この後カプリ地区に行って地元特産のレモンで作ったリキュールを買う。レモン味やオレンジ味のチョコレートもあったが、まぁそれなりにおいしいがここではご遠慮。昼食はタコを茹でた料理、塩気がかなりきつくて往生する。ウンベルトⅠ世広場で集合してケーブルカーでマリーナグランデへ降り、ソレント行きの船に乗る。船を待つ港の海中を覗くと白い海底に青い海が生え、その中を小魚が泳いでいた。
ソレント港からポンペイの遺跡へ。遺跡の入り口はまるでテーマパークの様だ。西暦79年ベスビオ火山の噴火で埋まった古代の街の中の跡を歩く。すでに政治体制が整った都市国家には神殿や官庁また商業が発達して相当豊かな社会が実現していたようだ。富裕な職業はクリーニング屋さん、立派な門柱が残っている。パン屋の跡には小麦を挽いた大きな臼やパン焼き釜がついこの間まで稼動していたかのようにきれいに残っている。世界最古の職業である売春宿は道の敷石にそのありかを示す記号と共に個室とベッド(石の台だけだが)、そしてトイレまできれいに残っている。個室の上にはそれぞれの部屋にいる女性のタイプを示した壁画があって、お好みのタイプの女性が選べるようになっていたそうな。ポンペイの遺跡から見た夕日は赤く染まって悠久の歴史を変わらず照らしながら沈んでいった。夕食後ホテルへ戻っておやすみ。明日からはバスでの周遊になる。
南イタリア旅行アルバム 2002年12月29日(第2日目) ナポリ~カプリ島~ソレント~ポンペイ~ナポリ
写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、[X]か拡大した写真の外をクリックしてください。

ナポリの高級住宅街(1)

ナポリの高級住宅街(2)

ナポリの高級住宅街(3)

ナポリの高級住宅街(4)

ナポリ湾に面した高級ホテル街

ナポリ湾の向こうにカプリ島が霞んで見える

サンタルチア港の卵城

卵城の向こうから昇る朝日

サンタルチア港の卵城

イタリア鉄道マリッティマ駅

カプリ島行きの高速船乗り場

高速船乗り場から見たヌオーヴォ城

高速船から見た王宮

高速船から見た王宮遠景

高速船から見たサン・マルティーノ修道院

揺れる高速船

カプリ島マリーナグランデ港

青の洞窟行き乗船券売り場

カプリ島マリーナグランデ港埠頭

カプリ島マリーナグランデ港の町並み

カプリ島の案内図

チェアリフト料金表

チェアリフト

チェアリフトからの眺望

チェアリフトからの眺望

チェアリフトの足下にあった墓地?

チェアリフトは雲の中へ

ソラーロ山頂上の展望台(何も見えない)

ソラーロ山頂上の展望台から見た海岸線

ソラーロ山頂上の展望台から見た海岸線

チェアリフトからの眺望

チェアリフトからの眺望

チェアリフトの足下にあった墓地?(帰り道)

チェアリフトからの眺望

チェアリフトからの眺望

カプリ島からソレント半島を望む

高所からのマリーナグランデ

ウンベルトⅠ世広場

ウンベルトⅠ世広場のサント・ステファノ教会

マリーナグランデを見下ろすバルコニーからの眺め

ウンベルトⅠ世広場バルコニーからの眺め

ウンベルトⅠ世広場バルコニーからの眺め

マリーナグランデへ降りるケーブルカー

マリーナグランデ港

フェニキア人が築いた道(船のアンテナの右側)

マリーナグランデ港の海中

ソレント港

ソレント港に着いた船

ソレントの町の急峻な坂道を登る

ポンペイ遺跡入口

ポンペイ遺跡の案内図

マリーナ門(左が歩道・右が車道)

バジリカ(裁判や政治・経済の討論の場)

バジリカ(裁判や政治・経済の討論の場)

アポロ神殿

アポロ神殿

アポロ神殿

ポンペイのメインストリート(真ん中は車止め)

狼のモザイクで飾られたお屋敷の入口

狼のモザイクで入口が飾られたお屋敷

ポンペイレッドの壁画

売春宿の壁画

熊のモザイクで入口が飾られたお屋敷

熊のモザイクで飾られたお屋敷の入口

立派なお屋敷の中

酒屋さん?の跡

パン屋さんの石釜

パン屋さんの石臼

立派なお屋敷の壁画

街中の門

街中の門の間に見えるベスビオ火山

フォロの浴場の中庭

フォロの浴場の湯船

フォロの浴場のロビー

フォロの浴場のロビー

マッサージ台

更衣室の装飾

更衣室の装飾

洗面台

洗面台(1個の大理石の塊でできている)

悲劇詩人の家の入口の犬のモザイク

アポロ神殿

火山灰に埋まっていた人の石膏型

ヴェスパシアー神殿の壁画

ヴェスパシアー神殿の中庭

クリーニング屋の門柱

出口付近から見た夕焼けに映えるポンペイ遺跡