北海道10分の2周旅行 ~~2022年4月26日 ~ 2022年4月29日~~
2022年4月28日(第3日目)
室蘭~登別地獄谷~ウポポイ~苫小牧~早来~千歳~札幌
朝食に昨日調達するはずの母恋めし弁当が入手できなかったので朝食は抜きに成りました。
初めに室蘭港を横断する白鳥大橋を「白鳥大橋展望台」から眺めて、室蘭市内を全景できる測量山展望台に上がりますが、展望台はテレビアンテナ工事で上がれず、地球岬に向かう前に「旧室蘭駅舎」を開館前なので外観を撮って、地球が丸く見えるという地球岬に立ってみます。次に、登別地獄谷を散策し、「うぽぽい(民族共生象徴空間)」に向かいます。ここは、アイヌ文化を紹介している施設です。時間があまりないので博物館見学は省略です。続いて、「海の駅ぷらっとみなと市場」で昼食を摂ります。苫小牧港は、ほっき貝の水揚げが日本一でホッキカレーなどもありますが、ここでは「とりあえず逢海」で北寄貝づくしのほっき膳とほっき焼の昼食です。北寄貝の炊き込みご飯や北寄貝の刺身を始めいろいろな北寄貝の小鉢が並んでいます。食事後は、市場内の土産店をひやかします。さらに、安平町早来にある「レストランみやもと」に向かい、チーズを土産に買います。「千歳アウトレットモール・リラ」にも寄って、ホタテワサビやたこワサビの土産を調達します。最後に「羊ヶ丘展望台」に寄り、「ホテルトリニティ札幌」にチェックインして少々休憩の後、近くの「札幌三越」のデパ地下で鮭キムチと毛ガニを土産に買い、保冷剤を多目にもらいました。
夕食は、Youtubeで見かけたすすきのの「知床小さな居酒屋まりの店」でお任せ料理をいただきましたが、量が多く半分近くを残してしまいました。ホテルに戻り大浴場で疲れを癒して休みます。
//旅行タイトル//アルバム yyyy年mm月dd日(第n日目)
//旅行行程//
写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、[X]か拡大した写真の外をクリックしてください。
白鳥大橋遠景
白鳥大橋
旧室蘭駅舎銘板
旧室蘭駅舎全景
旧室蘭駅舎時計
旧室蘭駅舎遠景
ぽっぽらん公園に置かれたD51 560号
地球岬
地球岬の説明板
地球岬展望台
地球岬展望台と灯台
地球岬から見た水平線
地球岬展望台からの室蘭港と市街地
登別地獄谷
登別地獄谷
登別地獄谷
登別地獄谷
登別地獄谷
ウポポイ(民族共生象徴空間)
ウポポイ案内図
ポンチセ(小さい家)遠景
ポンチセ
ポンチセ(全景)
ポンチセ(内部)
ポンチセ(生活用品)
ポロト湖越しのポンチセ
国立アイヌ民族博物館
昼食のほっき膳とほっき焼
羊ヶ丘展望台
羊ヶ丘展望台とクラーク博士像
クラーク博士像
クラーク博士来歴
すすきの(ニッカウヰスキーのネオンサイン)
知床小さな居酒屋マリの店の夕食