北海道10分の2周旅行 ~~2022年4月26日 ~ 2022年4月29日~~
2022年4月29日(第4日目)
札幌~小樽~新千歳空港~羽田空港~自宅
最終日は、小樽の鱗友朝市で朝食を摂るので、早めにホテルを出発して札樽道で小樽を目指します。
鱗友朝市では、「市場食堂」でカニチラシ丼をいただきました。朝食後は市場内でアワビや紅鮭の切り身を土産に買いました。この後祝津のマリーナから出ている「青の洞窟クルーズ」に乗る予定でしたが、波が荒いとのことで乗船時刻をずらしました。とりあえずクルーズ船を飛ばして、「小樽総合博物館」に向かいます。ここでは鉄道遺産の展示がされています。見学後、小樽運河沿いにある「小樽総合博物館運河館」を見学し、「小樽芸術村」で「旧三井銀行小樽支店」の建物や「ニトリ美術館」、「ステンドグラス美術館」、「西洋美術館」を見学します。展示品はニトリの似鳥さんが収集したものだそうで、家具屋さんがこんなに儲かるものかと驚きました。見学中に「青の洞窟クルーズ」から連絡が入り、波の状態が悪いの出航中止となってしまいました。
見学終了後は、レンタカーを返して、小樽名物あんかけ焼きそばを昼食に摂りに店に向かいましたが、ゴールデンウィーク初日で大行列、しばらく待ちましたが行列が進まないので昼食は新千歳空港で摂ることにして、駅近くの「かま栄」の売店でパンロールを土産に買い、小樽駅の売店で缶ビールを買い込み快速電車で新千歳空港に向かいました。空港内のラーメン店で味噌ラーメンを食べ、搭乗予定の便まで大分時間があったのでラウンジで過ごして、全日空074便で羽田空港に飛びました。こういう時は変更の利かない包括運賃の航空券は辛いですね。
羽田空港からは、京浜急行線、東海道線を乗り継いで帰宅です。
北海道10分の2周旅行アルバム 2022年4月29日(第4日目)
札幌~小樽~新千歳空港~羽田空港~自宅
写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、[X]か拡大した写真の外をクリックしてください。
朝食のカニチラシ丼
旧手宮線
旧手宮線
旧手宮線
小樽市総合博物館
博物館入口に置かれた客車
敷地内に置かれた除雪車
小樽市総合博物館入口
入口直ぐに置かれたしずか号
入口直ぐに置かれたしずか号
博物館内の旧国鉄車両
機関庫
転車台
除雪車
小樽総合博物館運河館
小樽総合博物館運河館の内部展示
小樽芸術村の旧三井銀行小樽支店銘板
小樽芸術村の旧三井銀行小樽支店の建物
小樽芸術村の旧三井銀行小樽支店の入口
旧三井銀行小樽支店の内部
旧三井銀行小樽支店の金庫室入口
旧三井銀行(帝国銀行)小樽支店の看板
"三井銀行小樽支店金庫室の内部"
2階から見た旧三井銀行小樽支店の様子
旧三井銀行小樽支店の2階にあった会議室
小樽芸術村とステンドガラス美術館の外観
ステンドガラス美術館の内部
磔刑図を描くステンドグラスの説明
磔刑図を描くステンドグラス
四福音書の窓の説明
四福音書の窓の説明のステンドグラス
ステングラス美術館の収蔵作品について
帰りのANA機上のプレミアムクラスの食事