北海道縦走旅行 ~~2019年7月8日 ~ 2019年7月13日~~
2019年7月10日(第3日目)】
小樽~旭岳~青い池~美瑛市内~旭川
3日目の朝も5時起きです。旭川までのほぼ移動の1日ですが、旭岳や美瑛周辺も巡ってみます。小樽市内の鱗友市場に向かい市場内の食堂のんのんで朝食に「小樽丼(いくら・うに・ほたて丼)」をいただきます。朝食後は、市場内をぐるっと回ってから、昨夜ロープウェイで登った天狗山展望台に車で上がって、明るい時間の小樽市の眺めを撮影しようと予定していましたが、昨晩同様霧がかかっていたので断念、そのまま大雪山の旭岳に向かいます。3時間弱かかるので途中の砂川サービスエリアで休憩を取り、函館空港からの走行でガソリンも少なくなったので、旭川市内で給油し旭岳ロープウェイに向かいます。
旭岳ロープウェイでは、中腹の姿見駅にロープウェイに乗って向かい散策コースを歩きます。昨年は山麓駅のモニターが姿見駅周辺のライブカメラが霧でほどんど周辺が見えない映像を映していたので上に登るのは諦めましたが、今年は天気は曇りですが見通しはそれほど悪くなさそうなのでロープウェイで姿見駅へ上がり、第一展望台、擂鉢池、姿見の池を巡る1時間の散策コースを歩きました。コースでは、まだ山肌に残る雪渓を踏み越えて歩く場所もありました。散策後はロープウェイで山麓駅に戻り、駅の食堂で昼食に「辛みそラーメン」をいただきました。山の上で少し冷えたので、唐辛子で身体が暖まりました。
昼食後は、美瑛の街を抜けて白金青い池を目指します。白金青い池はMacの壁紙にもその写真が採用されましたが、水の色が青色(空色)に生える池です。次に、美瑛の四季彩の丘に向かい時季の花畑の見学を試みましたが駐車場が満杯で断念、車窓からチラ見して今日の宿泊地旭川に向かいます。ホテルに向かう途中で美瑛選果に寄って豆パンや丘のおかしを買い求めようとしましたが、豆パンは売り切れ、残念。
今日の宿泊ホテルは、旭川駅前のホテルルートインgrand旭川駅前です。チェックイン後、夕食を食べに、焼鳥専門ぎんねこに向かい「串のコース・新子焼」をいただきます。「新子焼」は、小樽では鶏の半身の「揚げ」でしたが、ここでは鶏の半身「焼」です。ただし、いかんせん量が多すぎました。満腹でギブアップしたら残ったお料理を全部お土産にしてくれました。ホテルに帰って休憩して、大浴場で入浴です。明日は稚内まで日本海沿岸を走ります。
北海道縦走旅行アルバム 2019年7月10日(第3日目)
【行程】
写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、[X]か拡大した写真の外をクリックしてください。
食堂のんのんの小樽丼
旭岳ロープウェイからの風景
旭岳ロープウェイからの風景
旭岳ロープウェイ姿見駅
旭岳ロープウェイ姿見駅の遠景
旭岳自然探勝路の案内板
旭岳の山肌に残る雪渓
旭岳の噴気孔の遠景
探勝路第一展望台からの旭岳
すり鉢池
鏡池
旭岳大崩落の案内板
旭岳の噴気孔
姿見の池
旭岳石室
第五展望台からの登山道
探勝路で見かけた花
探勝路で見かけた花
探勝路で見かけた花
探勝路で見かけた花
探勝路で見かけた花
昼食の辛みそラーメン
美瑛の青い池
美瑛の青い池
美瑛の青い池
夕食を摂った焼鳥ぎんねこ
串のコース
新子焼