(1)原型作成 |
 |
とりあえず「えいやっ!」って感じでおおま
かな形を作成しました。
今回のモデリング方法は今までに作った
莎花や原崎さんのような「球や回転体」を
変換して修正していく方法(「2.基本」でいう
レベル2)と違って、輪郭をダイレクトに自由
曲線で作成し自由曲面に変換していく方法
を使っています。(「2.基本」でいうレベル3)
しかし、なんかめちゃくちゃ怖い・・・(^^; |
(2)輪郭修正 |
 |
イマイチ縦長になってしまったのと、鼻が長
かったので目から下を少し縮めました。
って、簡単に言うけどこれがめちゃくちゃ
面倒。縮めただけだとshade特有の皺が
出来ちゃうので、皺消し作業が待っている。
(だから原型作成の時に額/目/鼻/口の位
置や大きさをバシッと決めないといけないん
ですが。)でも、結構修正がうまく行ったようです。 |
(3)髪型修正 |
|
今度は髪型を修正します。今回は殆ど部
品の分割のみ。でもかなり良くなりました
ね。(そう思っているのは自分だけ?)
まだ顔にテクスチャーが張ってないので
すが、これだけでも結構可愛らしくなりました。 |
(4)顔にテクスチャーを張る |
 |
顔にテクスチャーを張ってみました。
テクスチャー作成方法は、正面からみたク
イックレンダリングの画面をbitmapに落とし
、ウルトラキッドでお化粧と眉を描いて作っ
ています。一応ノイズを加えて本物っぽくし
た肌を作ったつもりですが、効果なし(涙)
まつげもテクスチャーで描いていますが、過
去に作成したものと違ってこれはかなり効果
がでているようです。
ちなみにほっぺが赤いのはシェンムー第1章
横須賀編のマドンナ、原崎さんの影響をモロ
に受けています。
だって可愛いんだもん(*^ ^*)(爆)。
っていうか、目の前に置いて描いてるからやん
マッピングはZ方向マッピングですが、サイ
ズと位置合わせが面倒なんですよ。
更に、目に虹彩をマッピングしました。 |
(5)ちょっと目線を・・・ |
 |
目に回転ジョイントを入れて目線をカメラの
方に向けました。そして口をちょっと開けてい
ます。歯が入っていないのは時間の都合(^^;
変形ジョイントを使えばアニメーションでき
るんですが、まだ使いこなせていない・・・(涙)
顔のテクスチャーと髪型はまだ改良の余地
が残っていますね。耳もまだ出来てないし。
まあ、原崎さんのように髪に隠れる場合は省
いても問題無し。(っていうかレンダリング時
間短縮するには、無い方が良かったりする)
今回はオリジナル作品ということで、極力
原崎さんや莎花とは違う髪型がいいな。
(↑今ごろ考えてどうする(^^;) |
(6)髪型修正 |
 |
と言った矢先に・・・
なんじゃぁこりゃー!ほとんど原崎カットじゃ
ないかぁー!(笑)
なんてセンスの無い・・・。
とりあえず似てるけど違う人ということで進め
ていきます。(いーの!別人なの!) |
(7)全体を修正 |
 |
髪型変えたあとで、再び全体のバランスを
見て修正。やっぱり目から下がなんだか大
きい(長い)為ブサイクだったので縮めました。
あと、ぽっぺた付近をより滑らかに修正。
アングルがちょっと変わっていますが、これ
はこれで良いんじゃないかと。 |
|