ポルトガル・北スペインの旅 ~~2016年11月9日 ~ 2016年11月17日~~


2016年11月12日(第4日目)
雨模様の4日目は、ゆっくり10時から市内巡りを始めました。ガイドさんに連れられて、まずサンチアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂で大聖堂の生い立ち、歴史、大香炉などの説明を受け、続いて大聖堂の博物館へ行き、大香炉のレプリカなどを見学しました。
 大聖堂の次は市場の見物で、この地域の名産のおっぱいの形(直径10cmの三角錐)をしたチーズや海産物、肉、野菜などが道路端や建物の中で売られていました。なかにはタコを寸胴で茹であげて売っている店もあり、結構大きなタコが売られていました。
 市内見学はこれで終わり、昼食までの間フリータイムになったので、前日市内巡りをしたときに試食させてもらったアーモンド入りのクッキーが美味しかったのでお土産に買いました。
 昼食は海鮮レストランでピンチョス(ここでは串に刺さず皿盛りでしたが)をいただきました。カニの酢の物、茹でたムール貝、マテ貝、タコ、エビなどが次々とテーブルに運ばれてきて、途中でギブアップ、デザートの日本のカステラの原形のケーキには手をつけられませんでした。
 昼食の後はホテルに戻ってバスを待ちます。ちょうどホテルと大聖堂の前のオブラドイロ広場ではイベントがあり州のエライさんも来ていて、検問があり、バスの到着も遅れました。
 ホテル前を発ったバスは、巡礼者が大聖堂を望める歓喜の丘に立ち寄って、今日の宿泊地、ヴィアナ・ド・カステロへ向かいます。市内で途中下車して駅舎の前の民族舞踊の像や小さな大聖堂を見て、夕刻サンタ・ルジア山頂に建つ宿泊ホテルのポサーダ・ヴィアナ・ド・カステロに到着しました。ホテルからは市街地の夜景をみることができました。
BACK INDEX NEXT

ポルトガル・北スペインの旅アルバム 2016年11月12日(第4日目)
サンチアゴ・デ・コンポステーラ~ヴィアナ・ド・カステロ

写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、[X]か拡大した写真の外をクリックしてください。

ホテル パラドール・レイエス・カトリコスの正面

宿泊したホテル パラドール・レイエス・カトリコスの正面

ホテル パラドール・レイエス・カトリコスの入口

宿泊したホテル パラドール・レイエス・カトリコスの入口

サンチアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の内部の装飾

サンチアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の内部の装飾

大聖堂の祭壇

大聖堂の祭壇

大聖堂の修復中の正面玄関を覆うファサードの写真

大聖堂の修復中の正面玄関を覆うファサードの写真

大聖堂の中庭

大聖堂の中庭

大聖堂の回廊

大聖堂の回廊

大聖堂の上階から見たオブラロイド広場

大聖堂の上階から見たオブラロイド広場

オブラロイド広場のイベントの様子

オブラロイド広場のイベントの様子

大聖堂博物館の看板

大聖堂博物館の看板

モンテ・ゴソ(歓喜の丘)に立つ巡礼者の像

モンテ・ゴソ(歓喜の丘)に立つ巡礼者の像

モンテ・ゴソ(歓喜の丘)に立つ巡礼者の像

モンテ・ゴソ(歓喜の丘)に立つ巡礼者の像

モンテ・ゴソ(歓喜の丘)に立つ巡礼者の像

モンテ・ゴソ(歓喜の丘)に立つ巡礼者の像

歓喜の丘からの大聖堂の眺め

歓喜の丘からの大聖堂の眺め

ヴィアナ・ド・カステロの共和国広場と市庁舎

ヴィアナ・ド・カステロの共和国広場と市庁舎

ヴィアナ・ド・カステロ駅

ヴィアナ・ド・カステロ駅

駅前に建つ像

駅前に建つ像

ヴィアナ・ド・カステロ大聖堂

ヴィアナ・ド・カステロ大聖堂

ライトアップされたサンタ・ルジア教会

ライトアップされたサンタ・ルジア教会

ライトアップされたサンタ・ルジア教会

ライトアップされたサンタ・ルジア教会

サンタ・ルジア教会の前庭からのヴィアナ・ド・カステロの夜景

サンタ・ルジア教会の前庭からのヴィアナ・ド・カステロの夜景


BACK INDEX NEXT