ポルトガル・北スペインの旅 ~~2016年11月9日 ~ 2016年11月17日~~
2016年11月11日(第3日目)
ポルト~ギマランイス~サンチアゴ・デ・コンポステーラ
ポルトを発ってポルトガル北部の町ギマランイスを経てサンチアゴ・デ・コンポステーラを目指します。
ギマランイスのブラガンサ公爵館の前でバスを降りて、サン・ミゲル教会、ギマランイス城、公爵館、ノッサ・セニョーラ・ダ・オリベイラ教会を巡って、昼食は白身魚のフライを食べ、ギマランイスを発って国境を越え北スペインのサンチアゴ・デ・コンポステーラを目指します。
サンチアゴ・デ・コンポステーラのホテル、パラドール・デ・サンチアゴ・デ・コンポステーラにチェックインしてから市内を巡ります。ホテルがサンチアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂のすぐ横にあるので、ホテルの玄関を出ると目の前が大聖堂です。正面玄関が修復中で内陣側の贖罪の門から堂内に入りサンチアゴの像に触れ、墓を見学して、一旦、大聖堂から出て市内を巡ります。
大聖堂は7時半からミサ、聖体拝領のあと大香炉を振るボタフメイロがあるので、後でもう一度入場することにして、市内の細い道をレストランの飾られている食材やウィンドウショッピングをしながら巡りました。
最後に添乗員さんが買ってくれた焼き栗を食べて解散、8時半からの夕食までフリータイムです。
翌日の昼食のレストランを教わったりしながら大聖堂に戻り、別の入り口から大聖堂に入って椅子に座ってミサが始まるのを待ちます。7時半から始まったミサは司教様の説教が長引いたり(スペイン語なのでさっぱりで、途中で起立を要するときは周りの人と一呼吸遅れたりしながら)して、聖体拝領のあといよいよボタフメイロです。大聖堂の柱に結びつけたロープをほどいて大香炉を一度床に近いところまで下ろして係りの人が点火した大香炉が勢いよく引き上げられ大きく振られ頭上を通り過ぎます。5分ほど振られた大香炉はやがて元の位置に戻されて終了です。
夕食の時間なので急いでホテルに戻り、ホテルのダイニングで帆立て貝のグリルなどの夕食をいただき3日目の旅は終わりました。
ポルトガル・北スペインの旅アルバム 2016年11月11日(第3日目)
ポルト~ギマランイス~サンチアゴ・デ・コンポステーラ
写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、[X]か拡大した写真の外をクリックしてください。
ブラガンサ公爵館
アルフォンソ1世像
聖ミゲル礼拝堂
聖ミゲル礼拝堂の内部
ギラマンイス城
カプチン修道院
ブラガンサ公爵館前のエンヒーケ通り
家の外壁のタイル画
ノッサ・セニョーラ・ダ・オリベイラ教会
ノッサ・セニョーラ・ダ・オリベイラ教会の内部
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の正面玄関
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の聖なる門の入口
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の聖なる門
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の聖なる門
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の聖なる門(内側から)
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の内部
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の祭壇(聖ヤコブの像)
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂のパイプオルガン
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学の中庭
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂のビジターセンター
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の大香炉
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の大香炉
ボタフメイロ(大香炉を振る儀式)の準備
ボタフメイロの始まり