マルタ旅行 ~~2017年12月21日 ~ 2017年12月27日~~
今日も快晴、この時期のマルタでは非常に珍しいらしいです。1日ゴゾ島観光です。ホテルを発って近くの聖母マリアの声を農婦が聞いたことで巡礼地になったタピーヌ教会へ。続いてシタデル・ヴィクトリアへ、城塞に囲まれた施設と回りの町でお土産を買い求めます。シタデルはマルタ騎士団がオスマントルコからの攻撃から住民を守るために築いた砦です。それほど大きな施設ではありませんが丘陵地に築いているので城壁から下を覗くと結構怖いです。砦の見学後は麓の町でお土産に蜂蜜やジャム、塩等を買い求めました。
ランチはタコの煮込み、ゴゾの山羊のチーズのサラダと共にいただきました。
ランチの後はゴゾ島の塩田へ、ここは海岸淵に四角く仕切った升状のものが並び海水を蒸発させて塩分濃度を高める塩田でした。続いて、オデッセウスが妖精カリプソと住んだという伝説のカリプソの洞窟へ(といっても入場不可で入り口のみ)、最後に世界最古の建造物と言われる紀元前3600年頃に作られたシュガンティーヤ神殿の見学です。まあ、石が人工的に積み上がっている程度の遺跡ですけどね。
これで今日の見学は終わりですがホテルに戻る前にコミノ島、コミノット島、マルタ島を望める展望台に連れて行ってもらえました。
夕食はヴィクトリアにあるレストランへ、メニューはニンジンのスープ、ローストチキン、テラミスを白ワインと共にいただきました。夕食を終えてホテルに戻り、マルタ旅行3日目は終わります。明日は再びマルタ島に戻ります。
マルタ旅行アルバム 2017年12月23日(第3日目)
ゴゾ島内見学
写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、[X]か拡大した写真の外をクリックしてください。

宿泊したケンピンスキー・サンローレンス

農婦が聖母マリアの声を聴いたタピーヌ教会

農婦が聖母マリアの声を聴いたタピーヌ教会

農婦が聖母マリアの声を聴いたタピーヌ教会

聖タピーヌ教会の内部

聖タピーヌ教会の祭壇

聖タピーヌ教会の天蓋とクーポラ

チタデルへの上り坂

チタデルの城壁

チタデルの入り口

チタデルの大聖堂前広場

チタデルの大聖堂

チタデル大聖堂の内部

チタデル大聖堂の祭壇

チタデル大聖堂のクーポラに見えるだまし絵

チタデル大聖堂内部のキリストの像

チタデル大聖堂のクリスマス飾り

チタデルの城壁から見たヴィクトリアの街

チタデル大聖堂の外観

チタデル大聖堂の外観

チタデル大聖堂の外観

チタデルの城壁内の様子

昼食のレストランの看板

ゴゾ島の山頂に建つキリスト像

ゴゾ島の塩田

カリプソの洞窟の入り口

シュガンティーヤ神殿の入り口

シュガンティーヤ神殿の遠景

シュガンティーヤ神殿

シュガンティーヤ神殿の内部

シュガンティーヤ神殿の内部

シュガンティーヤ神殿の内部

シュガンティーヤ神殿の内部

シュガンティーヤ神殿の遠景

シュガンティーヤ神殿にいた猫

コミノ島とコミノット島の眺め

夕食のレストラン