高知巡り旅 ~~2020年3月22日 ~ 2020年3月25日~~


2020年3月24日(第3日目)
■高知巡り旅(第3日目)
3日目の今日は、四万十川沿いに車を進めて川にかかる沈下橋を巡って、佐田沈下橋のたもとから出る屋形船で川巡りをしてから足摺岬を目指します。
 半家、岩間、勝間、岩瀬、三里の各沈下橋を見て、佐田沈下橋へ到着です。途中、沈下橋を対岸まで渡ってみようとしましたが、橋の幅が狭く、欄干がないので、ハンドルさばきを間違えれば川の中に真っ逆さまなので、速攻で諦めます。少し早めに着いたのでトイレに行ったり、沈下橋の上を歩いたりして時間を潰し、私一人の乗客で屋台船で川巡りをします。
 船頭さんの案内で上流に向かい、三里沈下橋の手前で戻り下流に進みます。川底には石が転がっていて、このため川が濁りづらく、川底が見え、見えないところはそれだけ深いそうです。増水時には、川面が10mも上がるそうで、四国山地の間を流れる川が支流の水を集めて流れるそうです。三里沈下橋にも屋台船があり、区域毎に縄張りがありそうです。屋形船を降りて足摺岬を目指します。
 途中で、土佐清水市の「お食事処あしずり」で昼食にサバの刺身定食をいただきます。生っぽい締めサバを食べたことはありますが、サバの刺身は初めてですが、シコシコした食感で美味しかったです。宗田鰹の厚削りと宗田節の花かつをもお土産に買います。
 次に目的地の足摺岬を目指します。足摺岬では、ジョン万次郎の像と灯台が迎えてくれます。展望台に上がった後は、土産物屋などもなく、早々に四万十市内のホテルに向かいます。ホテルには早めに着いたので、市内を少し見て回り、コンビニで買い物をしてホテルに戻り、ひと風呂浴びて風呂上がりに一杯やってると疲れて一休み、寝過ごしてしまいました。目が覚めて夕食を予定していた店に向かいましたが、着いたときには店じまい中、残念。夕食抜きで寝てしまいました。
BACK INDEX NEXT

高知巡り旅アルバム 2020年3月24日(第3日目)
ホテル~沈下橋巡り~屋形船~足摺岬~四万十市内

写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、[X]か拡大した写真の外をクリックしてください。

半家沈下橋

半家沈下橋

岩間沈下橋

岩間沈下橋

勝間沈下橋

勝間沈下橋

岩瀬沈下橋

岩瀬沈下橋

三里沈下橋

三里沈下橋

佐田沈下橋

佐田沈下橋

屋形船待合所

屋形船待合所

屋形船さこや

屋形船さこや

四万十川川面

四万十川川面

佐田沈下橋橋裏

佐田沈下橋橋裏

足摺岬

足摺岬

ジョン(中浜)万次郎像

ジョン(中浜)万次郎像

足摺岬・灯台

足摺岬・灯台

足摺岬

足摺岬

四国最南端標

四国最南端標


BACK INDEX NEXT