高知巡り旅 ~~2020年3月22日 ~ 2020年3月25日~~
2020年3月23日(第2日目)
ホテル~室戸岬~北川村~桂浜~高知市内~ホテル
■高知巡り旅(2日目)
朝6時半開店の朝食に間に合うよう起きて、朝食会場へ、普段ならバイキングなのですが、新型コロナウイルス対策で、定食になっています。相当量の多い折詰のおかずや鰹ご飯、鰹のたたきなどを受け取って、カウンターでいただきましたが、いかんせん量が多い、鰹のたたきとあといくつかの料理をいただきましたが、半分以上は残してしまいました。明日の朝食は多分、無しです。
7時過ぎにホテルを出てレンタカーを停めた駐車場に向かい、一路室戸岬を目指します。室戸岬へは、海岸沿いの一本道しかないので、最初は順調に流れていたのですが、途中から渋滞となってノロノロとしか進めません。到着予定時刻を30分も超えてようやく室戸岬に到着です。
それほどの観光地ではないのでしょうか、周りに土産物屋などはありません。中岡慎太郎の銅像があったので、写真に収め、岬の突端の方に行ってみましたが、「灌頂が浜」と表示杭がある砂利浜があるくらいでした。
取って返して、次に向かったのは「マルモッタン」、画家モネが描いた睡蓮の絵を模した庭園がある施設です。水の庭には池がありましたが、もちろん睡蓮が咲く時期ではないのでただの池でしたが、描かれた池を彷彿とさせる池でした。近くにはチューリップの花が群生していました。
次に向かったのは、中岡慎太郎館、坂本龍馬と共に暗殺された幕末の志士の資料館と生家があります。着いたところ、資料館は3月末まで休館、生家と言っても復元ですから、朝の30分遅れを取り戻すべく早々に立ち去ります。
次に向かうのは、安芸市にある「伊尾木洞」です。天然の海食洞を抜けると両側の壁面に天然シダが生えてます。
更に、天然記念物の龍河洞へ歩みを進めます。駐車場に車を停めて、土産物店の間を抜けてエスカレータで上がると龍河洞の入り口にたどり着きます。案内のお嬢さんに途中上り階段が続く所がありますが、大丈夫ですかと問われ、多分大丈夫でしょうと答えたものの、後で息絶え絶えの始末となりました。洞窟の中は、天井が低いところもあり頭をぶつけないように進んだつもりでも、何回かぶつけました。1億75百万年の悠久の時を刻んだ洞窟内部は、自然が織りなす芸術が歩みを進める度にその姿を見せてくれます。但し、BGMがお化け屋敷の効果音の様で、これはいただけませんでした。出口近くになると急に階段が続くようになり、徐々に息絶え絶えとなり、踊り場での休憩の頻度が急増しました。外に出られて太陽の光を浴びた時にはホットしました。
時間も頃よく、高知市内に戻って昼食です。向かったのは「鳥心本店」、チキン南蛮定食がイチ押しの店です。メニューの写真を確かめることもなく注文して出てきたものは、両手の平大の鳥の揚げ物、圧倒されて写真を撮るのを忘れました。ナイフを入れると油がどっと溢れます。鳥の脂か揚げ物の油かは分かりませんが、少しずつ切り取って口に運ぶと結構おいしいです。ただ、ナイフを入れるたびに油があふれ出るのが少し辛かったです。結局、半分以上残してしまいお店の方には悪いことをしてしまいました。
昼食の後は、桂浜にある「坂本龍馬記念館」に向かいます。記念館の入り口には手を差し伸べた龍馬像があり、握手できるようになってました。記念館では、坂本龍馬が色々な人に宛てた手紙などが展示されていましたが、達筆すぎて読めません。一通り見て回って退館しました。
記念館の後は、昨日まで休館だった、「高知城歴史博物館」に向かいます。車を駐車場に入れて、徒歩で博物館に向かいます。高知城歴史博物館は、高知城築城に至る歴史と築城後の世の中の流れなどを展示物を交えて紹介してくれます。歴史博物館の後は、昨日予定外に休館していた「よさこい情報交流館」に向かいます。高知の一大祭事であるよさこい祭が紹介されています。祭の様子のビデオ上映や祭の衣装が展示されています。
これで今日の観光地巡りはおしまい。ホテルでしばし休憩して、土佐料理司高知本店へ。大皿に盛った皿鉢料理を提供する店ですが、一人旅ではそのような料理を注文できるはずはなくよさこいセットという鰹のたたきや焼き鯖寿司がセットになっている料理を注文します。夕食を終えてホテルへ一旦戻り、食休み。
高知の締めは、餃子とラーメンとのことで、屋台街へ出かけます。が、予定していた「松っちゃん」という屋台が見つかりません。屋台も3軒しか出てなく、臨時休業のようです。やむなく諦めて、ホテルに帰ってウィスキーで締めました。
高知巡り旅アルバム 2020年3月23日(第2日目)
ホテル~室戸岬~北川村~桂浜~高知市内~ホテル
写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、[X]か拡大した写真の外をクリックしてください。

中岡慎太郎像

室戸岬付近

灌頂が浜

室戸岬灯台

中岡慎太郎像からの眺め

マルモッタン・水の庭

マルモッタン・水の庭

チューリップ畑

中岡慎太郎像

中岡慎太郎生家(復元)

伊尾木洞案内看板

伊尾木洞入口

伊尾木洞

伊尾木洞

龍河洞入口

石花殿

千仭の間

雲の掛橋

飛竜の滝

記念の滝

天降石

瀧口

裏見の滝

玉簾の滝

万象殿

逢坂峠

奈落

神の壺

坂本龍馬記念館

高知城歴史博物館

輿入れの雛人形

博物館からの高知城

よさこい情報交流館

土佐料理司メニュー

よさこいセット

焼き鯖寿司