イタリア特別聖年の旅 ~~2016年9月2日 ~~ 2016年9月7日~~


2016年9月5日(第4日目)
 今日は昨日巡り損なったサンピエトロ大聖堂の聖年の門をくぐるのですが、入場券を巡礼者インフォメーションセンターに貰いに行ったのですがセンターに一向に入場させてくれません。別の場所に居るボランティアに聞いたら、今日も催しものがあるので午後1時からと言われ、何だよー。
 それでは先に予定しているところを巡ろうとバチカン美術館へ、予約の入場券を持っていたので当日入場客の大行列を横目にスイスイと前に進み予約時間前だったけれど入場できたので、ピオ・クレメンティーノ美術館、ピーニャの中庭から始まって最後はシスティーナ礼拝堂まで巡って美術品の数々に多少食傷気味になりながら歩みを進めました。
 バチカン美術館の後は、地下鉄で共和国広場駅へ。ここではサンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会へ。続いてスペイン広場のトリニタ・デイ・モンティ教会の前を通ってスペイン階段に進むと、ありゃ工事中かい!、脇道を下まで降りて階段とバルカッチャの噴水を横目にポポロ広場へ向かったところで体力の限界(>_<)サンタ・マリア・デル・ポポロ教会と双子の教会の写真を撮ってタクシーでホテルに戻りました。
 2時間ほど休憩してサンピエトロ大聖堂へ、入場券を見せながら規制線を越えて聖なる扉を通って大聖堂の中に入るとこれまた黒山の人だかり。掻き分けるように人々の間を抜けて大天蓋と下から見上げるクーポラを撮影し、写真撮影不可の宝物館では内部に金や宝石に彩られた式服等が飾られていました。
 この後クーポラに上がろうとしたのですが、行列が長いのと疲労で300数段の階段を登る自信がなかったので翌日に繰り越しホテルに戻りました。
 残されたのはサンピエトロ大聖堂のクーポラだけで、後はお土産の買い出しになるので今日中に重いものを買っておこうとホテルの近くの食品スーパーに出掛けてパスタ類を購入しホテルに戻りました。
 後は最終日を迎えるだけです。
BACK INDEX NEXT

イタリア特別聖年の旅アルバム 2016年9月5日(第4日目)
ローマ市内

写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、[X]か拡大した写真の外をクリックしてください。

早朝のサン・ピエトロ大聖堂広場

早朝のサン・ピエトロ大聖堂広場

バチカン美術館の入口

バチカン美術館の入り口

ピナコテカ第8室のラファエロ作「キリストの変容」

ピナコテカ第8室のラファエロ作「キリストの変容」

ピーニャの中庭

ピーニャの中庭

「地図のギャラリー」

「地図のギャラリー」

チンクエチェント広場

チンクエチェント広場

サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会

サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会

サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会の内部

サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会の内部

ヴィットーリア教会のベルニーニ作「聖テレサの法悦」

ヴィットーリア教会のベルニーニ作「聖テレサの法悦」

ヴィットーリア教会のベルニーニ作「聖テレサの法悦」

ヴィットーリア教会のベルニーニ作「聖テレサの法悦」

バルベリーニ広場のベルニーニ作「トリトーネの噴水

バルベリーニ広場のベルニーニ作「トリトーネの噴水

スペイン階段(工事中)とトリニタ・デイ・モンティ教会

スペイン階段(工事中)とトリニタ・デイ・モンティ教会

スペイン広場の「バルカッチャの噴水」

スペイン広場の「バルカッチャの噴水」

ポポロ広場とポポロ門

ポポロ広場とポポロ門

ポポロ広場の「モンテサント教会(左)」と「ミラコリ教会(右)」

ポポロ広場の「モンテサント教会(左)」と「ミラコリ教会(右)」

サン・ピエトロ大聖堂広場

サン・ピエトロ大聖堂広場

サン・ピエトロ大聖堂正面ファサード

サン・ピエトロ大聖堂正面ファサード

サン・ピエトロ大聖堂の聖年の門

サン・ピエトロ大聖堂の聖年の門

サン・ピエトロ大聖堂の聖年の門

サン・ピエトロ大聖堂の聖年の門

サン・ピエトロ大聖堂の「ピエタ像」

サン・ピエトロ大聖堂の「ピエタ像」

サン・ピエトロ大聖堂のベルニーニ作「大天蓋」

サン・ピエトロ大聖堂のベルニーニ作「大天蓋」

サン・ピエトロ大聖堂のベルニーニ作「聖ペトロの司教座」

サン・ピエトロ大聖堂のベルニーニ作「聖ペトロの司教座」

サン・ピエトロ大聖堂の天井のクーポラ

サン・ピエトロ大聖堂の天井のクーポラ

バチカン市国のスイス人衛兵

バチカン市国のスイス人衛兵


BACK INDEX NEXT