北海道10分の2周旅行 ~~2022年4月26日 ~ 2022年4月29日~~


2022年4月26日(第1日目)
 恒例の北海道旅行に出かけます。今回は、一昨年北海道の外縁部を10分の8周した残りの10分の2周を巡ります。
 東海道線で横浜駅まで行き、横浜から京急で羽田空港に向かいます。「羽田空港」から「函館空港」までは全日空で飛び、トヨタレンタカー函館空港店で車を借ります。
 函館空港から北海道外縁部10分の2周が始まります。まず向かうのが国道278号線を旧戸井線沿いに東に向かい、「恵山火口原駐車場」、火口原まで登ると火口の荒々しい風景が広がるのですが、時間がないので遠景で済まします。
 次に向かうのが「縄文文化交流センター」、北海道唯一の国宝「中空土偶」が展示されています。途中で南かやべ漁協直売センターで昆布を土産に買い求めます。噴火湾沿いの道路は海霧で眺望がききません。このような状況が鹿部町まで続きます。途中の道の駅などであれやこれやの土産物を物色しながら森町の「阿部商店」へ寄っていかめしを調達しようとしたのですが、本店では売っていないとのことで、森駅前の「柴田商店」で買い求めました。この後大沼町の知人宅を訪問し近況をうかがいます。訪問する時刻が遅くなってしまったので、1時間余りで知人宅をおいとまし、宿泊のホテル「スマイルホテルプレミアム函館五稜郭」に向かいます。
 ホテルで休憩後、大沼町の友人宅に妹さんを迎えに行きます。途中で道を間違え自動車専用道に乗り損なったのと渋滞で、お迎えに30分ほど遅れてしまいました。この後五稜郭にある和食の店「四季・粋花亭」でお姉さんと3人で夕食を摂りました。コース料理で量が多く、妹さんに廻しました。食後は、姉妹と別れてホテルに戻ります。
BACK INDEX NEXT

北海道10分の2周旅行アルバム 2022年4月26日(第1日目)
自宅~羽田空港~函館空港~恵山~南かやべ~森~大沼~函館

写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、[X]か拡大した写真の外をクリックしてください。

恵山火口原

恵山火口原

国宝「土偶」由来

国宝「土偶」由来

国宝「土偶」解説

国宝「土偶」解説

国宝「土偶」

国宝「土偶」


BACK INDEX NEXT