北海道縦走旅行 ~~2019年7月8日 ~ 2019年7月13日~~
2019年7月13日(第6日目)
稚内~稚内公園~ノシャップ岬~稚内市内~宗谷岬~宗谷丘陵~稚内空港~羽田空港~自宅
ホテルの朝食会場は朝5時半から開いているのですが、レンタカー会社が8時にならないと開かないのでそれまで荷物のパッキングなどをして時間を潰し、ホテルをチェックアウトしてレンタカー会社に向かいます。開店と同時に店を訪れて車を借り、稚内公園(正式名称「稚内市休憩展望施設」)に向かいます。稚内公園では、氷雪の門を見たり、開基百年記念塔の資料館や稚内地方の考古学的発掘物や開発の歴史的展示物を見学します。開基百年記念塔には展望室もありエレベータで上がってみましたが雲の中、真っ白で何も見えません。
続いて、ノシャップ岬に向かい、岬の景観を見て、近くの樺太食堂で「生ウニ丼」をいただくつもりでしたが、ウニに飽きてしまったのでパスすることにしました。宗谷岬に向かうの前に、稚内駅に併設された道の駅や北市場に寄ってお土産を調達しようと思っていましたが、予定を端折ったので店がまだ開いていません。買う予定のものを取り扱っている副港市場に向かい、うにやいくら醤油漬、タコしゃぶなどの海鮮ものの土産と隣の店で買ったスイーツを発泡スチロールの箱に一緒に入れてもらいました。
最後に、北海道最北端の地、宗谷岬に向かいます。宗谷岬では最北端の地碑を見たり、流氷館(気温零下12度の部屋に流氷を置いてあります)を見学したりして、間宮堂に寄り「ホタテラーメン」をいただきました。店の看板に「ラーメンは北に行くほど美味しい」と書いてありましたが、最北端まで行ってしまうとそうでもないみたいです。最北端のガソリンスタンドで給油して、宗谷丘陵の風景を車窓に見ながら、フットパスの白い道(ホタテガイの貝殻を敷き詰めた道)を通って稚内空港近くのレンタカー会社を目指し、車を返して稚内空港にたどり着きます。
稚内空港には航空会社のラウンジがないので、レストランで、車を走らせるために、味わうことができなかった昼間のビール(サッポロクラシック)を堪能します。
15:35に稚内空港を飛び立つ全日空機に乗り、約2時間の飛行時間を過ごして羽田空港へ、その後京急、JRを乗り継いで自宅に帰ります。
北海道縦走旅行アルバム 2019年7月13日(第6日目)
稚内~稚内公園~ノシャップ岬~稚内市内~宗谷岬~宗谷丘陵~稚内空港~羽田空港~自宅
写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、[X]か拡大した写真の外をクリックしてください。
稚内公園 氷雪の門
稚内公園 氷雪の門碑文
稚内公園 九人の乙女の碑
稚内公園からの市内遠景
開基百年記念塔
ノシャップ岬の碑
恵山泊漁港公園
宗谷岬 日本最北端の地碑
宗谷岬 日本最北端の地碑文
樺太探検 間宮林蔵像
樺太探検 間宮林蔵像碑文
大韓航空機事故 祈りの塔
大韓航空機事故碑文
大韓航空機事故 犠牲者名
宗谷御崎公園 間宮堂
間宮堂 ほたてラーメン
旧海軍望楼
旧海軍望楼碑文
史跡大岬旧海軍望楼
宗谷岬公園からの宗谷岬
宗谷丘陵
宗谷丘陵
フットパス白い道
稚内空港搭乗口