中欧3カ国周遊の旅 ~~ 2009年4月28日~2009年5月6日 ~~
2009年4月30日(第3日目)
プラハ~チェスキークルムロフ~ザルツブルグ
朝5時半過ぎには目が覚めてしまったので、早々に朝の身支度を終え6時半には朝食をいただきにダイニングに向かいます。料理はビュッフェで野菜もふんだんにありました。
今日はチェコ共和国の南西にある世界遺産の国境の町チェスキークルムロフを訪ねてオーストリアのザルツブルグまでの旅です。
朝7時半にはホテルを出発して、バスはチェコの農村地帯の中の道を南へと進みます。まだ作物の植え付けが始まっていないのか、菜の花の黄色い花が一面に咲いている畑があちこちにあります。まぁ、こちらには菜の花の芥子味噌和えなどという料理はないでしょうから、ひょっとしたら菜種油を採るために植え付けているのかもしれません。
11時前にチェスキークルムロフに着くと、ガイドのオットーさんに連れられてまずはチェスキークルムロフ城の見学です。このお城は街を見下ろす高台に建っていて、修道院とお城を繋ぐ通路のあたりからは街の様子がとても良く見えます。
お城の通路を通っていよいよお城の中の見学ですが、入場の前にトイレ休憩です。そのとなりには土産物売場もあったのでついでにひやかします。まあこれはと思えるものはなかったのでとりあえずぐるっと見て廻ってみました。
ところで、このお城の壁は石造りのようには見えるものの、壁の様相は描かれているだけのただの平面の壁です。コスト削減でしょうか。城主さまはやりたい放題でしたでしょうから、だまし絵のような外装にしなくともよかったように思えますが。
だまし絵に囲まれたお城の中庭のような所の脇にある何の変哲もないような木の扉をくぐってお城の中に入ります。残念ながらチェスキークルムロフ城の中も撮影禁止です。係員の方が見学について来て、一部屋毎に扉を開け閉めして廻ります。このお城もそれほど絢爛豪華なものではありませんでした。
お城の見学が終わるとチェスキークルムロフの街の中に入って自由時間となりました。ブルタバ川が丸く大きく湾曲している川に囲まれた部分に作られた街はとても小さく、グルッと一周するとすぐ元の所に戻ってしまいます。街中の建物はいずれも3、4階建てで色とりどりに外壁が塗られているもののけばけばしくはなく、独特の雰囲気を醸し出しています。
このあとガイドさんの案内で聖ヴィート教会を見学した後、街中のホテルのダイニングで昼食です。チェコビール、イッパイではなく1杯付きの牛肉のお料理です。このホテルのすぐ裏手には川の流れがあってテラスからの眺めもとてもいい感じです。
夕刻迫る6時半にバスはザルツブルグのルネッサンス・ザルツブルグ・ホテルに着きました。ザルツブルグといえばサウンド・オブ・ミュージックと塩で有名な街です。添乗員さんからも持ち帰りに便利なお土産になる塩の紹介がありました。ホテルの客室に荷物を置くと早速駅前のスーパーへ急ぎましたが塩は既に売切れ状態。まあ、そりゃザルツブルグに来る日本人観光客にそのグループについている添乗員さんが皆お勧めしているのですから売切れも起こりそうなもんです。まあこれから先でも買えるだろうと、ピクルスなどを買い求めてホテルに戻りました。
夕食は今夜もホテルのダイニングでターフェルシュピッツという牛肉のブイヨン煮の料理です。夕食後は部屋でゆっくりして過ごしました。
中欧3カ国周遊の旅アルバム 2009年4月30日(第3日目)
プラハ~チェスキークルムロフ~ザルツブルグ
写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、[X]か拡大した写真の外をクリックしてください。

チェコの農村風景(菜の花畑)

チェスキークルムロフ市内全景図

チェスキークルムロフ城全景図

城の入口の展望台からみた市内

城の入口の展望台からみた市内

城と修道院を結ぶ廊下

城の入口

城内からの城全景

城内からの城全景

城内の建物

城内からみたヴルタヴァ川

城内の通路

城内から見た市内とヴルタヴァ川

城内から見た市内とエゴンシーレ美術館の建物

城の入口のある中庭の建物のだまし絵

城の入口のある中庭の建物のだまし絵

城の入口のある中庭の建物のだまし絵

城の入口のある中庭の建物のだまし絵

城の入口のある中庭の建物のだまし絵

城の入口

城の中庭と城の塔

城の出口と城壁

城壁と城の塔

熊を飼っている城の堀

城の赤い門

城と城の塔

城の赤い門(外側)

城の赤い門の前にある建物

市内の通り

市内の建物

市内の通りから見た城

スヴォルノスティ広場の記念碑

スヴォルノスティ広場の記念碑

市内の街並み

市内の街並み

市内の橋から見たヴルタヴァ川

市内の橋から見たヴルタヴァ川と聖ヴィート教会

市内の小路

市内の街並み

展望台から見た街並み

展望台から見た街並み

昼食を摂ったホテル

ホテルのテラスからのヴルタヴァ川

展望台と城

プラーシュチョヴィー橋

お城の全景

ヴルタヴァ川とエゴンシーレ美術館

ヴルタヴァ川と川辺の建物

チェコとオーストリアの国境の建物(無人)

ザルツカンマーグートの湖

ルネッサンス・ザルツブルグ・ホテル

夕食のターフェルシュピッツ

国境の町で買った薬草酒