天草鹿児島巡り ~~ 2018年3月18日~2018年3月20日 ~~


2018年3月20日(第3日目)
晴れ渡った最終日は、ホテルを発って、鹿児島市内の多賀山公園で東郷平八郎の銅像を見てから、薩摩藩島津家の別邸「仙巌園」と島津斉彬の功績を展示した「尚古集成館」を訪ねます。大名庭園と海越しに桜島が望めます。続いて、霧島神宮 を訪ねますが途中で霧島峠茶屋に寄って昼食にペスカトーレをいただきました。御祭神に瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を祀る霧島神宮を訪ね、さらに古宮跡を訪ねます。古宮跡は、新燃岳の噴火で立入禁止になっていたのですが、職員さんの計らいで見学したらすぐ戻ることを条件に見学を許されました。
これで、天草鹿児島巡りの旅はおしまいです。鹿児島空港近くのレンタカー屋で車を返して、鹿児島空港から羽田空港に戻り、電車を乗り継いで自宅に帰りました。
BACK INDEX NEXT

天草鹿児島巡りアルバム 2018年3月20日(第3日目)
鹿児島市内~仙厳園~霧島神宮~鹿児島空港~自宅

写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、拡大した写真をクリックしてください。

東郷平八郎の像

東郷平八郎の像

多賀山公園からの桜島の眺め

多賀山公園からの桜島の眺め

薩摩藩主別邸仙厳園

薩摩藩主別邸仙厳園

仙厳園正門

仙厳園の正門

仙厳園の庭

仙厳園の庭

獅子乗大石灯籠

獅子乗大石灯籠

磯御殿

磯御殿

霧島神宮参道

霧島神宮参道

霧島神宮三の鳥居

霧島神宮三の鳥居

霧島神宮社殿

霧島神宮社殿

霧島神宮本殿

霧島神宮本殿

霧島神宮本殿

霧島神宮本殿

霧島神宮御祭神

霧島神宮御祭神

古宮跡解説標

古宮跡解説標

天孫降臨神籬(ひもろぎ)斎場と高千穂峰

天孫降臨神籬(ひもろぎ)斎場と高千穂峰

天孫降臨神籬(ひもろぎ)斎場

天孫降臨神籬(ひもろぎ)斎場

新燃岳

新燃岳

copyright © 2001 Showya All Right Reserved