天草鹿児島巡り ~~ 2018年3月18日~2018年3月20日 ~~


2018年3月18日(第1日目)
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産が世界遺産に登録され、長崎や平戸には行ったことがあるので、天草五島から鹿児島、桜島、霧島を巡ってきました。
朝6時前に家を出て駅へ、羽田空港に向かい熊本空港行きの全日空機に乗ります。熊本空港からは熊本駅行きのリムジンバスに乗り途中の通町筋で降りて、上通にある紅蘭亭で昼食に熊本のご当地グルメの太平燕(春雨スープに海鮮や野菜の五目炒めを掛けたもの)をいただきます。昼食後路面電車に乗り熊本城を眺めながら熊本駅へ。
東口にあるレンタカー屋で車を借りて、今日の宿泊地の下島の下田温泉を目指します。まず、九州本土から大矢野島への天草五橋の天門橋を渡り展望所から橋を眺めます。曇り空で眺めはイマイチでした。続いて、天草四郎ミュージアムへ向かい、天草四郎を中心とした島原・天草一揆、自由平等を求めた戦いを映画やジオラマを見学します。更に、天草ビジターセンターに向かい、天草の自然や歴史等を紹介する施設を訪れます。土産物屋も併設されています。展望休憩所もあるのですが、雨模様で眺めも楽しめません。最後に、天草キリシタン館を訪れ、島原・天草一揆で使用された武器や国指定重要文化財の天草四郎陣中旗、キリシタン弾圧期の踏み絵、隠れキリシタンの生活が偲ばれるマリア観音などの展示を見学します。旅館に入る前に鬼海ヶ浦展望所に寄って東シナ海に沈む夕日を眺める予定でしたが、曇り空で夕日はまず眺められないのであきらめて旅館にチェックインします。大浴場に入浴して疲れを癒し、刺身や焼海老、かま焼の夕食をいただきました。温泉地ですが土産物街や飲み屋街もないのでテレビを見て就寝です。
BACK INDEX NEXT

天草鹿児島巡りアルバム 2018年3月18日(第1日目)

写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、拡大した写真をクリックしてください。

羽田空港搭乗口

羽田空港搭乗口

通町筋と熊本城

通町筋と熊本城

紅蘭亭

紅蘭亭

太平燕

太平燕

天草五橋天門橋

天草五橋天門橋

天草史郎ミュージアム

天草史郎ミュージアム

天草キリシタン館

天草キリシタン館

天草キリシタン館がある公園案内図

天草キリシタン館がある公園案内図

殉教戦千人塚

殉教戦千人塚

キリシタン墓地

キリシタン墓地

下田温泉湯の華の夕食

下田温泉湯の華の夕食


BACK INDEX NEXT