トップ «前の日(10-01) 最新 次の日(10-03)» 追記

2001年10月02日(火)

_ [おもちゃ] Namazu

検索結果が2ページ以上に及んだとき、なぜかURLがhttp://www6.airnet.ne.jp/www6/mini/public_html/serach/namazu.cgiになってしまい、リンクされていなかったのだが、pNamazuに変えて解決。
ついでにNamazuも2.0.7に上げた。

_ [MINI] じゃんけんぴょん

カナ入力で「MINI」って打つと「モニミニ」になるのね。キーボードにもよるけど。




本日のリンク元 | 23 | 5 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2002年10月02日(水)

_ [おもちゃ] チョコQ

ボストンテリアやパピヨンはいるけど、プードルはいないらしい。
お、チョコエッグにはいた。10月21日発売だって。

本日のリンク元 | 19 | 5 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2003年10月02日(木)

_ PCリサイクル法

そういえば、どう見ても燃えるゴミにしかならないPC8001でも一律に手数料7000円取られるんだよなぁ…
という話を会社で振ったら「動くなら買う」という人が現れた。引っ張り出して動作確認してみるか。
でも何に使うんだろ?

本日のリンク元 | 31 | 5 | 2 | 1 | 1 | 1 |

2004年10月02日(土)

_ セットアップ

デスクトップに自分が必要なアプリを導入。まずはMeadow。Namazuはどうしようかな…Active Perlが必要だし、そんなにこっちの環境で全文検索はやんないかな?

あとはMappleと乗換案内…って乗換案内のサポート期間終わっとうやん。時刻表のアップデートできないよ。JRと田園都市線の改変対応版出たら買おうかな?

んでMySync。こっちのマシンでもオムロンのケーブルで接続できた。

最後は筆まめ。フルインストールしたらスゴい勢いでサンプル画像とフォントが導入されちゃったよ。名刺とかビデオラベルとかCDの表書きとかも印刷できるのね。今まではカミさんが何かのおまけのフリーソフト使ってたけど、もういらんのかしら。

本日のリンク元 | 20 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 |

2005年10月02日(日)

_ 地上波デジタル

マンションにデジタル対応のアンテナが新設されるのでその説明会に出席。

ついでにBSと110°CSとFMアンテナも建てるらしい。できればAMも建てて欲しかったけどそれは予定されてない模様。PC使ってると全く受信できないんで外にアンテナ欲しいんだけどなぁ…

それはさておき、このマンションは高齢者が多いんで説明会の質問も「テレビを買い換えたらいいんですか?」とか「FMアンテナをステレオにつなぐのはどうやるんですか?」とか工事屋さんに訊く質問じゃないだろうー思わず「ググれ」と言いたくなったりならなかったり。

これで雨の日にBSが映らないとかノイズだらけのTVKとかから解放されるのかしら。せっかくだからデジタルテレビも欲しいけど、いつのことやら…。

_ Google Earth™

よく見たらうちの車がしっかり写っとうやん。ツートンに色分けされてるのも分かる。

ちょっと驚き。

本日のリンク元 | 32 | 6 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2006年10月02日(月)

_ [MINI]スピーカー

音がクリアになったのは良いんだけど、停止中にサーーーとノイズが出てる。籠もってるときは埋もれて気づかなかったんだけど。

CDに切替えると止まるので、配線やスピーカーのせいではない模様。カセットデッキがしょぼいのか…orz

_ 強盗

近所の郵便局に強盗が入ったらしい。(((゚Д゚;)))

本日のリンク元 | 32 | 22 | 11 | 10 | 9 | 8 | 6 | 6 | 4 | 3 |

2007年10月02日(火)

_ [会社]研修2日目

今日も幕張。今朝はちゃんと永田町で降りて予定通り到着。でも新木場からだと京葉線座れないね…メッセでイベントあってたせいもあるだろうけど混みまくり。舞浜で降りていく家族連れやアベックを眺めるのは微妙に淋しかったり。

疲れたので帰りは海浜幕張からリムジンバスで羽田〜さらにバスで相模大野というルートで。シート倒して爆睡でした。渋滞もしてなかったので電車乗り継ぐより早かったし、今後の幕張出張の時は癖になりそう。

本日のリンク元 | 42 | 35 | 6 | 5 | 5 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 |

2008年10月02日(木)

_ []どら弁当ポチ

NEXCO東日本のサービスエリアで売ってる犬用弁当。一度物珍しさで買ってみたらものすごい勢いで完食してしまったので、以来ドライブの度に愛用しております。

ただ東日本管内でしか売ってないので東名や中央道方面、田んぼに行く時がツラい。

…と思ったら

道央自動車道岩見沢SA(上/下)・有珠山SA(上)
東北自動車道北上金ヶ崎PA(上/下)・長者原SA(上)・国見SA(下)・安達太良SA(上/下)・金成PA(上/下)・那須高原SA(上/下)・大谷PA(下)・佐野SA(上/下)・羽生PA(下)・蓮田(上/下)
秋田自動車道錦秋湖SA(上/下)
磐越自動車道阿武隈高原SA(上/下)
上信越自動車道横川SA(上/下)・東部湯の丸SA(下)
北関東自動車道波志江PA(上)
常磐自動車道中郷SA(上/下)・東海PA(下)・友部SA(上/下)・美野里PA(上)・谷田部東PA(下)・守谷SA(上/下)
関越自動車道塩沢石打SA(上/下)・上里SA(下)・高坂SA(上/下)・三芳PA(上/下)・越後川口SA(上/下)
館山自動車道市原SA(上/下)
東関東自動車道酒々井PA(上/下)・大栄PA(上/下)
千葉東金道路野呂PA(上/下)
横浜横須賀道路横須賀PA(上/下)
北陸自動車道名立谷浜SA(下)・黒埼PA(上/下)
首都圏中央連絡自動車道狭山PA(外回り)
京葉道路幕張PA(上)
長野自動車道姨捨SA(下)

姨捨SAで売っとるんやん。ぎりぎり東日本エリアなのか…

_ [会社]本番リリース

夕方から本番機へリリース作業。と言っても本番機は我々は触れないのでリリースするファイルのリストを担当者に渡してやってもらうわけですが。

…リリース失敗したって連絡がorz

エラー原因を調べてもらったら「名前に"$"の入ったファイルは転送できません」

確かに内部クラス使ってるクラスがあるのでHogehoge$Taratara.classってファイルが存在しますが…Webアプリケーションサーバーでその仕様は…orz

というわけで内部クラスを外出しに変えてビルド&テスト機で稼働確認&再度本番機へとゴリゴリ頑張って無事リリース完了。

気付いたときには午前1時になっておりますたとさ

本日のリンク元 | 74 | 57 | 54 | 45 | 38 | 28 | 26 | 23 | 19 | 18 |

2009年10月02日(金)

_ 鞆の浦と宮崎監督

「ポニョの舞台」てのは市民団体が勝手に言ってるだけだよね。昔市内に住んでた人間としては、景観に考慮した上での道路整備や架橋は必要ではないかと思うんだけどね…マジ田舎だし、交通不便だから観光客も尾道や倉敷に逃げちゃって寂れてるしなぁ。監督は逆にそういう所が気に入ってくれたのだろうけど。なんか巻き込まれてご愁傷様…て感じw

広島ってその手の団体が強いとこだからなぁ…

本日のリンク元 | 33 | 10 | 6 | 6 | 5 | 5 | 3 | 3 | 3 | 2 |

トップ «前の日(10-01) 最新 次の日(10-03)» 追記

Takase Junya <mini@airnet.ne.jp>