トップ «前の日(05-01) 最新 次の日(05-03)» 追記

2001年05月02日(水)

_ 雑用

  • 実家のトイレにウォシュレットを付けた。
  • 実家のテレビにアンテナ線を取り付けた。



本日のリンク元 | 37 | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2002年05月02日(木)

_ [がめに] マリノアシティ

すえ吉、Pongさんとマリノアシティへ。姪浜まで地下鉄で出てそこからタクシーか…と思ったら、駅前に無料シャトルバスがいたのでそっちで直行。
デカい観覧車とちっこい観覧車が目立つ。料金違うのかな? 乗らんかったからわからん。
LEGOの店で遊ぶ。これって子供用のような気もするけどこの3人なだけに妙に盛り上がってしまう。(^^;

_ [] 犬のおさんぽ

お次はゲーセン。「犬のおさんぽ」をやってみる。やっぱりプードルでしょ。うん、なぜか右側なのは気になるけどちゃんと脚側出来てる。「いっしょだワン!」「うれしいワン!」…って走るなこら〜! 思わず「ツケ!」したくなるけどゲームなので一緒に走る。
交差点進入。「いけない!」思いっきりリード引いたら犬飛んだ。でも危機回避でポイントアップ。これは実戦通りなのね。
そんなこんなでご機嫌メーターフルのままゴール。「おさんぽ名人」の称号をいただいたのでした。ちなみにすえ吉は気合い入れて歩き過ぎて犬を引きずり、途中リタイヤ。キャリアの違いか…?
それにしても犬に合わせて走ったり、好きな所でマーキングさせたりしたらご機嫌メーター上がる仕様って…確かにご機嫌にはなるけど散歩のルールとしては間違ってない?

_ [がめに] 和ひろ

夜はSHO7さん、すえ吉、Pongさんと和ひろ。女将のヒロさんとは初対面。お互い「名前はなんか覚えてる」程度だったけど。一通りコース食べたらSHO7さんが「じゃお茶漬け」お茶漬け食べたら「お会計」早っっ!!

_ [がめに] 二次会

で飲み足りなかったのですえ吉、Pongさんと博多駅前の居酒屋(名前忘れた)へ。刺身食べながら飲む。「この4人で混浴入ってもな〜んも起こらんやろね」には「起こらん起こらん!!」と大爆笑になった。「なお!はいいけどYoshiはダメ」とか謎の発言も。

本日のリンク元 | 23 | 5 | 4 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2003年05月02日(金)

_ 大興善寺

盛んに伯母ちゃんに勧められた大興善寺のツツジを見に行く。MarkII初乗り。特に問題なく無事到着。でもやっぱデカいなぁ…走ってるときは安定してるけど車庫入れは怖いわ。
ツツジは満開。山の斜面一杯に植えられたツツジは正に「一目一万本」とても見事なものでした。
でも山坂道を延々上り下りしたので足が…

本日のリンク元 | 67 | 7 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年05月02日(日)

_ さくらの散歩道

さくらの散歩道をお散歩。もちろん桜はとっくに終わっていて今はツツジとアヤメ(ショウブかな?) 花壇を前にぷらむを撮ったら、家で見たら手前の花にピントがあってぷらむがぼけてた。以前のカメラは合焦範囲が適当だったけど、今回のは画像がシャープになった分ピントがシビアっぽい。フォーカスロックとか置ピンとかちゃんと活用せんといかんなぁ。

本日のリンク元 | 42 | 4 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 |

2005年05月02日(月)

_ 90秒遅れ、欧米では「時間通り」

外国じゃオーバーランや遅れも当たり前、って例えば停止線をはみ出す自動車や赤信号を平気で横断する歩行者がいてもいいと? ど田舎の田んぼ道なら事故にならないかもしれないが、都会の大街道でそれやったら一発であの世行き。

日本の鉄道が今まで重大事故を起こさなかったのは綿密に計画されたスケジュールの一分一秒を正確に守ってきたからでしょうが。定刻を守る為に危険を冒すのと、普段から規則にルーズなのが当たり前なのとは危険の意味が全然違う。とにかくJRを叩きたいだけだろあんた。

記事最後の「運行の精密さが安全の前提であり、時間の正確さの上に安全が成り立っている」ってコメントが禿しく浮いてる:-P

_ [おもちゃ]LENSER Vキューブ

単三一本でLuxeon…(;´Д`)ハァハァ

_ Curl

http-read-open-byteでPOSTすると、HTTP/1.0を名乗っときながらKeep-Aliveを要求する模様。なんじゃこりゃ

_ ロマンスカー

帰りのロマンスカーの座席は1号車1B。つまり展望車の一番前ど真ん中って事で。

でもふと気づくと意識を失ってた。やっぱり…でももったいないおばけ。

本日のリンク元 | 40 | 6 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2006年05月02日(火)

_ 九州鉄道記念館

門司港の鉄道記念館へ。父のナビには入ってなかったので、携帯で検索して住所指定。ピンポイントで到着できましたが、道路の反対側でした…。

ぷらむをキャリーに入れて入場券売場に行ったら、お姉さんに止められる。ペットは全面不可らしい。というわけで父と母に外でぷらむの相手してもらって、私とカミさんだけで入場。9600

_ にちりん

一番懐かしかったのがこれですよ。実家が宮崎だった時代に何度乗ったか…。ハイパーサルーンが登場しても大分止まりで、宮崎行きはこいつか485だったんだよね。しょっちゅう乗ってた当時は481だと「ボロい方が来た」とバカにしてたのも今ではいい思い出ですw481系にちりんにちりん車内

_ 月光

塗装とヘッドマークは月光になってるけど、これ鳥栖〜佐賀とか肥前山口走ってた鈍行列車だよね? 当時は白ボディに緑のラインだったはず。網棚と吊革が後付で固定されてるからこれじゃ寝台が出せない。*1鈍行列車なのに元々特急車両だから座席が広くて、こいつが来ると嬉しかったなぁ。ただ夜行仕様なので窓が小さくて、景色がよく見えないのが難点だった。月光ことクハ715吊革と網棚が残ってる

*1 ググってみたら正解。クハ715の色塗り替えただけ

本日のリンク元 | 23 | 4 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2007年05月02日(水)

_ 泳げ鯉のぼり相模川

天気もいいしドライブがてら高田橋の鯉のぼりを見に行ってみる。新聞とかで「高田橋上流」としか書かれてなかったのでミニゴリラ君に適当に高田橋の上の方を案内させたら、何かよくわからない所に着いたorz 上流っていうかホントに高田橋のすぐ際だったのね。鯉のぼりぷらむと鯉のぼり

今日は風も強く、大量の鯉のぼりがはためいていて壮観。でもカミさんと二人して佐賀の龍登園を思い出したのはw

鯉の腹に名前が書いてあるのはこの辺りの風習なのかな? 九州だと名前書いた幟を立てるんだけど。生年月日まで書いてある鯉もいたりして、あぁこの子はもう中学生かぁここで晒されてるの見たら一番恥ずかしいお年頃だろうなぁとか思って見たり。

本日のリンク元 | 49 | 36 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 |

2008年05月02日(金) 雨のち曇

_ [MINI]爆走

帰省のため9:45に出発。富士川、浜名湖と休憩。浜名湖で給油したら171円でビビる。

豊田JCTから伊勢湾岸道へ。開通した新名神を初走行なのですよ。伊勢湾岸道は6車線のバカデカい道で、伊勢湾渡るときの橋も立派で走りやすい道。東名阪道に入り御在所SAで休憩。でいよいよ新名神。4車線だけど6車線で設計されてるのかな?橋もトンネルも幅に余裕があり伊勢湾岸以上に走りやすい。路面の状態も良いみたいで、MINIで走っててもロードノイズがほとんど無い。あっという間に草津に到着し、さらに京滋バイパスへ。豊田〜大山崎と全く渋滞もなく快調そのもので、西宮名塩に7時間半で到着。多分今までの最速記録。ただ新名神が快調過ぎて、草津PAではまだ疲れてなくて通過してしまったため西宮名塩までノンストップで来なければならずちょっとキツかった。草津〜神戸JCTが開通するとさらに楽になるんだろうな…ガソリン税高くてもいいから早く作って。

その後は吉備で休憩入れ小谷で仮眠。

本日のリンク元 | 19 | 6 | 4 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2009年05月02日(土)

_ 佐賀

お義姉ちゃんに会いに佐賀へ。小城PA付近で事故があったらしく、金立PA手前から大渋滞。水温が上がる…たまらずヒーターを点けたら電動ファンも回り始めたようで一気に平温に戻った。さすがに冷却系も良くなってるようだw

お義姉ちゃんを拾い墓参り。その後は清水へ鯉食べに。新ゴリラ君に訊いたらさくっと店が出てきて、言う通りに行ったらとても快調な道であっという間に到着。以前行ったときは山越えの細いキツい道だったような…スゴいぞゴリラ君。

あまりに早く着いたので鯉の前に観音様に参って滝も見てしまったり。

本日のリンク元 | 25 | 7 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2010年05月02日(日)

_ 佐賀

義姉の家まで行って義姉を拾い義父の墓参り。途中道の駅へ寄ったら混んでたためか裏の駐車場へ回される。初めて裏に回ったけど川がめちゃめちゃ綺麗…何度も来てるのに初めて知ったよ。でも遊泳禁止だがなー

墓参りの後は清水の鯉御殿へ。夕飯にはまだ早かったので腹ごしらえに滝と観音様のとこまで登ったり。

で一年前と全く同じパターンだったりするw

本日のリンク元 | 16 | 5 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

トップ «前の日(05-01) 最新 次の日(05-03)» 追記

Takase Junya <mini@airnet.ne.jp>