- ぜんまい水煮‥‥‥‥‥80g(アク抜き済み)
- 油揚げ‥‥‥‥‥‥‥‥1枚
- ニンジン‥‥‥‥‥‥‥10cm
- こんにゃく‥‥‥‥‥‥1/4枚
- 胡麻油‥‥‥‥‥‥‥‥適量
- 白胡麻‥‥‥‥‥‥‥‥大さじ2
[煮汁]
- 出し汁‥‥‥‥‥‥2と1/2カップ
- 酒‥‥‥‥‥‥‥‥大さじ1
- 砂糖‥‥‥‥‥‥‥大さじ2
- 醤油‥‥‥‥‥‥‥大さじ1
- みりん‥‥‥‥‥‥大さじ1

- 1.ゼンマイは洗ってから水気を切り、5〜6cmの長さに切る。
- 2.油揚げは熱湯をまわしかけて油抜きし、キッチンペーパーなどで軽く押さえて水気を切り、3mm幅ていどの細切りにする。
- 3.蒟蒻は熱湯をまわしかけて臭みを取り、厚さ3mmていどの短冊切りにする。
- 4.にんじんは皮を剥き、厚さ3mmていど、長さ5〜6cmの拍子切りにする。
- 5.鍋にゴマ油を熱してゼンマイ、こんにゃく、ニンジンを炒め、油がまわったら油揚げを加える。
- 6.にんじんがしんなりしたら出し汁を加えて煮立て、浮いてくる灰汁を丁寧に取り除く。
- 7.酒、砂糖を鍋に加え、落とし蓋をして3〜4分煮込む。(落とし蓋を持ってない場合はアルミホイルで代用)
- 8.醤油を加えて弱火にし、煮汁が1/3ていどになったら、みりんをまわしかけ、一瞬強火にしてから火を止める。
- 9.そのまま放置して味を含ませ、味が含まったら器に盛り、白胡麻を振ってできあがり。

(^^) 作り方はゼンマイの田舎煮とほぼ同じ。
具がたくさんはいっているのと、胡麻油かサラダ油かの違いだけ(笑)