|
|
|
|
||
|
||
|
||
|
|
|
|
さて、そろそろ運転も飽きてきたころ、やっと留萌が見えてきました。 時間は既に15時を過ぎてしまってます。ちょっとした焦りなんかを感じながら、留萌市街に 入ってきました。 彼女がここに来たかった目的は、昔NHKの連続テレビ小説『すずらん』で舞台になった この地に来たかったのと、ロケに使った留萌駅を見てみたいということでした。 とりあえず駅に行ってみます。もしかしたら駅の横に残っているかな?とか探してみましたが無くて駅の周辺を一回りしましたが、わかりません。 そこで駅に案内所があるかもしれないと思って車を停めて駅へ…。 しかし無くて、交番に行こうとないましたが、近くに観光案内所があることがわかったので、 そこへいきました。お土産屋兼観光案内所に入って、聞いてみると、おばさんが親切に 教えてくれました。(何も買わなかったのに…(^^ゞ) まず、ロケ地はここじゃないとのこと、見たい駅舎は、ここから30分くらい離れた恵比島駅であることがわかりました。 傘を持ってなかった私たちはずぶ濡れになって車に戻ってきました。 それでも、情報がわかって気分は上々です(^O^)/ さっそく留萌本線に沿って国道233号線を恵比島駅に向かいました。 山間の道を進んでいきます。失礼かもしれないですが、すっかり田舎… 途中、恵比島駅に入る道を左に入り、更に山道を進んでいくと開けたところにでました。 やっともう日が落ちかかっている16時前に明日萌の里、恵比島駅に到着しました。 車を停めて駅舎に行くと、そこには彼女がテレビで見た懐かしい建物がありました。 駅舎だけでなく、駅前には撮影で使った建物がそのまま残っていました。 雨の中、うれしそうに建物や看板に書いてある説明を熱心に読んだり、記念撮影を しました。日が落ちる前についてよかったね(^。^) けど売店や資料館は15時までだったようなので、見たいものがすべて見れなかったので また次回来たいと思います♪ 彼女も満足したところで、いよいよ札幌に戻ります。 すっかり暗くなってきたし時間も無いので、高速道路を使うことにしました。 天候は相変わらず悪いものの、道は快適に走ることが出来るのでストレス無く札幌の近くまで戻って来れました。 途中、SAで休憩をしていっぷく (-。-)y-゚゚゚ しかし、寒いよ〜まだ9月なのに震えながら吸ってました(>_<) |
|
|
||
|
||
|
|
|
高速道路を降りて札幌の中心部へ向かいます。 やっぱり時間が仕事帰りの会社員と重なって道は渋滞していて結構前には進みません。 何とかメインストリートを通過して右に曲がり進んでいくと、今日の宿泊地「Excelhotel東急」に着きました。 車をタワーパーキングに入れる為に、まず荷物を降ろしました。 さすがに中心部にある大型のホテルです駐車場は効率よく出来ています。 玄関を入ると大きなロビーでチェックインしました。 部屋は眺めの良い高層階、しかも札幌中心部の見える割と広い部屋でシックな落ち着いたインテリアでした。 そういえばこの三日間泊まったホテルは、みな高層階かフロントに近い良い部屋が多かったです。JMBツアーのお陰でしょうか? 一日中運転したので、ちょっと疲れましたね(+_+) 少し休憩しながら、上層階からのきれいな夜景を眺めてました。 そして今日の夕食を何にするかという話になりました。 部屋にはホテル内のレストランの割引券があって、カニのフェアをやっていたので これにしようかと思ったのですがせっかく札幌まで来たことだし、清水の舞台から飛び降りて、かにを食べに行く事にしました。 ホテルをでて散歩をしながら、歩いていきます。 去年着たときは昼だったので、雰囲気が全然違いますね(+_+) 結局、月寒通の「かに将軍」(ちょとベタだったけど…)に入りました。 貧乏人は、一人4000円のコース(これでも下から2番目のコースですよ!)を食べました。 これでもそこそこのボリュームがあったので、意外にお腹いっぱい、1万円のコースなんて 私たちには食べきれるかな?とにかくおいしかったです。 帰りもプラプラ歩きながらコンビニに寄って、トイレに行きたくなったので、すぐにホテルに 帰ってきました。シャワーを浴びてから、ビールで乾杯♪ 北海道最後の夜は更けていきました。 |
|
|
|