|
第4日目 9月20日(土) 休みなんて、あっという間に終わってしまうねぇ… いつものごとく8時過ぎに起床!今日は天気が回復するようだ、何も私たちが帰る日に天気が回復しなくてもねぇ…。 |
|
|
||
|
||
|
|
|
次に車を動かして次に交通博物館に行きました。ここは、旧手宮駅の敷地に立てられて いて、北海道で使われた客車、気動車、除雪車、等が見れたり北海道の鉄道の歴史など が見ることができました。実際に蒸気機関車も走っていてみることも出来ます。 今は寂しい感じですが、はるか昔には、ここが基点となって函館や北海道が発展していったんでしょうね。 次に、更に奥にある鰊御殿のほうに行きましたが、私が大したことが無いなら見たくないと わがままを言ったので、そのままUターンして帰ってきました。戻る道の途中で使われていないトンネルを発見したので見に行って見ましたが大したこと無かったです、けどそこから小樽の海岸線を一望出来良かったです。 交通博物館のところまで戻ってきて気がついたのですが、旧手宮駅から、現在のJR函館本線まで線路の手宮支線(古い線路)が残っていて、面白そうだったので、道をクネクネ曲がりながら残って入る線路を見ていきました。 草がボウボウに生えているところもあれば、中心部に近いところでは、公園として整備されているところもありました。この支線を撤去しないのは、交通博物館に展示してある列車を引き込む為にあったんですね。 再びさっきの回転寿司屋の前のタラバガニとホタテを買って二人で食べました(^。^)、車で 走りながら食べたのでこぼしそうになりましたが…。 もう気がつくと16時を過ぎていて、そろそろお土産を買わないといけない時間となりました。お土産屋で買うと高そうなので、とりあえずポスフールで買い物することにしました。 ここは去年は、マイカル小樽だったんだけどなぁ?テナントで彼女のお気に入りのブランドも 入っていて、この前買ったスカートがバーゲンで安くなっていてショックを受けましたね<(>_<)> ポスフールの食品売り場のところで、お土産をたくさん買って、車に詰め込んでいたら、 もう17時過ぎとなりました。早くも空港へ向かうリミットとなってしまいました。 小樽に別れを告げて。札樽自動車道に乗り上を見上げると、なんと虹が出ていました。 最後にきれいなものが見れて、二人で感動しました(^O^)/ 高速ぶっ飛ばし新千歳空港に向かいます。二人で旅行が終わることと現実に戻らなければならないことに、ちょっと落ち込み気味です…(T_T) 順調に走っていき、新千歳に近づいてきました。 レンタカーを返却するために、手前を曲がり新千歳空港近くの日産レンタカーの営業所に行き無事に車を返却しました。 結局、この4日間でウイングロードは約900kmを走りました。事故も無く、私の無謀な運転に付き合ってくれてありがとう(^O^) そしてお疲れ様〜(^^ゞ 清算を済ませて、マイクロバスで空港ターミナルへ着きました。 チェックインを済ませて、残りのお土産を買い足しました。 それでも少し時間も余ったので、時間も時間で羽田に着いたときではお腹も空きそうなので、最後に食べていなかった札幌ラーメン!!を食べました。 これで北海道の主な食べ物は制覇しましたねv(^O^)v そして、定刻の19:50にJAL532便は出発して、北海道を離れ羽田空港に向かいました。 21:20に羽田に無事に到着して、ターミナルビル駐車場止めていた車の清算を終わらせて 家へ…。 そーして、午後10時過ぎ家に事故も無く到着しました。 初めての彼女との長い旅行は大変楽しいものでした。 また、絶対に北海道に行こうね(^。^)v |
|
|
|