|
第2日目 9月18日(木) 久しぶりに家でない場所で目覚める、なんかいい感じ…。
|
|
|
||
|
||
|
|
|
ここ森駅は「いかめし」で有名で首都圏でも有名デパートなんかで期間限定で買うことが出来ますが、やっぱり本場で買って食べたかったので立ち寄ることにしました。 けど列車じゃなくてレンタカーなんだけどね、情緒という点ではやっぱり、列車に乗って買うのがベストですよね、なんか微妙な感じですね(^^ゞ 国道を右折してしばらく海の方向に行くと森駅の前に着きました。私の長年の思っていた イメージとは全然違っていましたが、海を目の前にした静かな小さな駅です。 駅舎の中に入ると売店発見!いかめしをひとつだけ購入しました。たしか…470円かな? 時間も予定よりも遅れているため、車に戻り食べることにしました。 ふたを開けると3個入っていました。食べてみるとまだ暖かくおいしい! お腹が空いていなくても、あっさり平らげました(^。^)> 内浦湾を右手に見ながら、とりあえず長万部に向かいます。途中から残念なことに雨が降ってきましたが、道は都会に比べれば空いていて快適に走れます。 13時を過ぎて、トイレ休憩も兼ねて、見えてきた「長万部かに市場」というドライブインに入りました。ここでお土産を見ているとママが変なもの発見!便器型灰皿!二人で大爆笑してました。カニは相変わらず高くて手が出ません、パパが探しているのは、足一本で700円とかの、ちょっと食べられるカニなんだけどなぁ…。 もう一箇所ドライブインを見てみましたが見つからないので、諦めて次に向かいます。 ここまでで、予定よりもかなり遅れてしまいました。このままでは大幅に遅くなってしまう為に、長万部から時間短縮の為に(なるかどうかはわかりませんが…)道央自動車道に入りました。 しかし車がいない…やっぱりこんな田舎で高速を使おうなんてバカは私くらいみたいです(^^ゞ しかも、ほとんどの区間で片側1車線なので前に遅い車がいると詰まってしまいますが、せっかくなので、ブッ飛ばして一気に虻田洞爺湖ICまできました。 ここから、海沿いに昭和新山に向かいました。去年、友達と来た時には、夏祭りをやっていましたが、今日は天候も悪く比較的にひっそりしていました。車を停めてロープウェイで有珠山に登ります。 幸いこの時は雨が降っていなく雲も切れていた為に、火口の景色が良く見えていました。 今でも活動している有珠山はすごいですよね(>_<) 火口をみて戻るときに、彼女が突然四葉のクローバーを探し出した。昨日の私が二つも見つけたことが悔しかったらしい(^。^)/ 残念ながら洞爺湖側は雲であまり見えませんでしたが、昭和新山はしっかりと見ることが出来ました。 さて見終わってロープウェイの中でビデオを見ながら降りてきました。ちょっとお土産などを見ながら車に戻り、次に向かうは西山火口です。 ここは一番新しい噴火口です。昭和新山から見ると有珠山の反対側にあるので、車で移動します。 洞爺湖温泉街を抜けて噴火のときに潰れてしまった国道のかわりに別のルートで出来た 新しい国道を抜けて西口火口に着きました。私は去年も来ましたが、去年よりも更に 観光地化されてきてきれいに整備されていました。 車を駐車場に入れて、火口へ向かって歩いていきました。なんか雲行きが怪しい… まぁ最初から怪しいのですが、すこしパラパラ降ってきました。 気にせず歩いていき、西口火口を見ました。 もう噴火から何年も経っているのに、まだまだ噴煙は出ており、地面に手を付くとまだまだ 熱いのにびっくり!自然の脅威を感じますね。 さらに虻田側まで歩いて降りていって、壊れてしまった民家や工場をみたりして、そのすごさに感動して写真を撮りながら帰って来ました。 歩いて戻ってくる間に、だんだん雨がきつくなり…傘を持っていなかった私たちは駐車場の近くにくるころまでには、びっしょり(T_T) 気が付けば、周りにも観光客がいなくなっていました(>_<) 近くのお土産屋で、石焼きとうもろこしやジャガイモを売っていました。食べたいねぇ…なんて話をしていたら、ビショビショの私たちを見かねてお店のおじさん、おばさんが、「パラソルに入っていきなさい。」と声をかけてくれました。折角だしとうもろこしを買おうとしたら、なんと100円でいいとのこと、とうもろこしとジャガイモを1個ずつ買って、しかも更にとうもろこしを1個おまけにつけてもらって、たったの200円!でした。さらに、雨で濡れてしまう私たちに車まで傘を貸してくれました。「傘は車近くのお土産屋の知り合いに渡せばいいよって…」 人の情に感動しました。おじさんありがとう! |
|
|
|
||
|
||
|
||
|
|
|
|
車に戻って、ずぶ濡れの体を拭いて、おいしいとうもろこしとジャガイモを食べました。 これほど甘くておいしいのは、初めてでした。本当に大満足でした(^O^) さて、いよいよ今日の宿泊地である、ニセコへ向かいます。天候も悪く、まだ夕方ですが、すっかり暗くなってしまった中、車を飛ばしていきます。 去年と同じ道だし、去年は車がマーチの旧型だったのに対して今年はウィングロードなので、快適に走れます。暗くなってほとんど見えない羊蹄山のそばを通って、ニセコ駅前に ちょっと寄り道してから、ホテルニッコーアンヌプリにやっと到着しました。 チェックインして部屋に落ち着きましたが、ここで問題が…夕食です。 ここまでくるときにある程度お店をチェックしていましたが、なにせシーズンオフなので、 あまりお店が営業していないうえに遠い…、ホテルの中のレストランも見てみましたが、 少々お値段が張るため、悩んだ挙句に向かったところはセブンイレブン(>_<) ホテルから車で10分程度のところニセコの駅に近いところにあるので行きました。 弁当やお菓子、お酒などたくさん商品も揃っていたので、どっさりと買い込んできました。まぁあんまりここまできてコンビニ弁当なんてないよなぁ…なんて思うかも知れないけど、実は 近隣にあんまりコンビニが無いものあるけど、セブンイレブンは、大繁盛してましたよ(^_^) 戻って、部屋でささやかな宴です。まぁ部屋で食べたり飲んだりしたほうが、気を使わず いいんだけどね(^O^) 結局、安心してしまい、二人ともまたまた沈没してしまい、長〜い二日目は更けていきました…。 |
|
|
||
|
|
|