台湾台北周辺旅行 ~~2001年2月16日 ~ 2001年2月18日~~
2001年2月17日(第2日目)
台北市内~淡水~台北市内
2日目は故宮博物院へ行って、鼎泰豊でお昼を食べて、迪化街でからすみを買って、淡水の紅毛城と夕日を見てから士林夜市に行き、終わりに龍山寺と華西街夜市を廻るという盛り沢山なハードスケジュールになってしまった。故宮博物院には開場前に着いたが、中の見物に結構時間をかけてしまった。そのため鼎泰豊に着いたころはお昼の12時過ぎ。店の前には黒山の人だかりで注文を取ってもらうのも困難な状態になっていた。そこで、鼎泰豊の元調理人がやっているという京鼎小館へ行って小龍包と蝦入湯麺を食する。美味しいといえば美味しいが感激するほどの美味しさではなかった。迪化街へはMRTの駅から歩いていったが、地図で見るとそれほどではないと思われる距離も結構遠い。からすみを仕入れたあとは計程車でMRTの駅に戻り淡水の町に向かった。
淡水の街は週末のせいもあるのか結構な人でである。メインストリートは原宿の竹下通りなみの人手で歩くにも不自由する。とりあえず紅毛城に向かい中を見学してから淡水河沿いの道を歩くが、ここもカップル中心に沢山の人手だ。卵を硬く煮込んだ阿婆鉄蛋やさつま揚げのようなものを買って河岸に座って夕陽を眺めてみた。淡水名物淡水河の日没風景、小さなボートや渡し舟がゆったりと流れて穏やかなときの流れを味わってみた。
淡水から士林夜市のある剣潭までMRTでむかう。剣潭の駅から夜市に向かって歩いていくと人通りがどんどん増えてくる。夜市の路地はまるで明治神宮の初詣状態。買うのも食べるのもままならないような状態でなんともやりようがない。淡水で食べたさつま揚げとかでお腹もすいていなかったので早々に引き上げることにした。予定していた龍山寺と華西街夜市は疲れたのでパスしてしまった。また次回来るときまでのお預けにしておこう。
台湾台北周辺旅行アルバム 2001年2月17日(第2日目) 台北市内~淡水~台北市内
写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、[X]か拡大した写真の外をクリックしてください。

MRT西門駅入口

故宮博物院入口の門

故宮博物院遠景

故宮博物院遠景

故宮博物院の碑文(孫文?)

故宮博物院にはためく青天白日旗

故宮博物院前に立つ蒋介石の像

中正紀念堂

中正紀念堂からの中庭

中正紀念堂に座す蒋介石像

MRT木冊線

京鼎小館(元鼎泰豊の調理人がやっている店)

京鼎小館(元鼎泰豊の調理人がやっている店)

小龍包と蝦入湯麺の昼食

小龍包

蝦入湯麺

淡水紅毛城の入口

淡水紅毛城

淡水紅毛城

淡水河に沈む夕日