ドイツロマンチック街道とスイスアルプス・パリ9日間の旅 ~~2001年4月27日 ~ 2001年5月5日~~


2001年5月1日(第5日目)
 今日はインターラーケンから登山電車を乗り継いでユングフラウヨッホに登りジュネーブまで進みます。
 出発が少し遅めだったので町の中を見て廻りました。登山電車にはインターラーケン駅から乗るのかと思いきや、ラウターブルネン駅までバスで行ってそこから登山電車でユングフラウヨッホまで途中クライネシャイデック駅で乗り換えて山を登っていきます。クライネシャイデック駅からユングフラウヨッホ駅に行くまでに途中で2回トンネルの中の駅に停まります。岩盤に掘られたトンネルを進むとガラス張りの展望室があって下の方に緑の牧草地と街並みを見ることができます。
 ユングフラウヨッホ駅からはトンネルを進みエレベータに乗って展望台のトップオブヨーロッパに登ります。トップオブヨーロッパには、世界最高地点にある公衆トイレや郵便ポストなどがありました。展望台に出ると真っ青な空の下スイスアルプスの山並みを見ることができることを期待したのですが、実際は5メートル先を見ることも難しい猛吹雪に迎えられました。インターラーケンの町の朝は晴れ間もあったので、山並みを見ることができるか期待したのですが、やはりこの時期ではまだ早かったようです。しかたがないので、ほうほうの態で建物の中に取って返し再び電車を乗り継いでラウターブルネン駅からジュネーブへと向かいます。
 ジュネーブに着く頃には日も落ちて夕食のオイルフォンデュを食べて終わりました。
BACK INDEX NEXT

 ドイツロマンチック街道とスイスアルプス・パリ9日間の旅アルバム 2001年5月1日(第5日目) インターラーケン~クライネシャイデック~ユングフラウヨッホ~ジュネーブ

写真をクリックすると拡大します。拡大した写真を消す時は、[X]か拡大した写真の外をクリックしてください。

インターラーケンシャレーホテルオーバーランド外観

インターラーケンシャレーホテルオーバーランド外観

ユングフラウヨッホ

ユングフラウヨッホ

インターラーケン駅

インターラーケン駅

インターラーケン駅

インターラーケン駅

ラウターブルネン駅

ラウターブルネン駅

クライネシャイデック駅

クライネシャイデック駅

クライネシャイデック駅

クライネシャイデック駅

クライネシャイデック駅

クライネシャイデック駅

登山電車からクライネシャイデックの町

登山電車からクライネシャイデックの町

トップオブヨーロッパテラス

トップオブヨーロッパテラス

トップオブヨーロッパ

トップオブヨーロッパ

トップオブヨーロッパ

トップオブヨーロッパ

世界最高点の水洗トイレ

世界最高点の水洗トイレ

アイガー北壁

アイガー北壁

夕食のミートフォンデュ

夕食のミートフォンデュ


BACK INDEX NEXT