| WORKS INDEX | BBS | Works for Goro Noguchi (1)
アーティスト

Works for Goro Noguchi (2)

野口五郎

全作品リスト  SINGLE  ALBUM


Album
1978-1981


  1978   GORO IN NISSEI THEATRE   日生劇場特別リサイタル LIVE
(第33回芸術祭賞優秀賞受賞)
寄稿:歌うために生まれてきた男・野口五郎
  1980_1   樹海  BALLADE     ALBUM
  1980_2   U.S.A STUDIO CONNECITON   10周年記念リサイタル LIVE
  1980_3   HOT ICE 80     LIVE
  1981   愛 am センチメンタル     LIVE
 
Works for Goro Noguchi (1)
  1974   GORO IN SUN PLAZA    甘い生活 LIVE
  1975   GORO ON STAGE   ひとりぼっちの栄光 LIVE
  1976_0   GORO ON STAGE   故郷に帰るU LIVE
  1976_1   GORO IN LOS ANGELES, U.S.A   北回帰線 ALBUM
 

1976_2

  GORO IN SUNPLAZA   秋の五大都市コンサート LIVE
  1977_1   GORO IN NISSEI THEATRE   日生劇場特別リサイタル LIVE
  1977_2   GORO IN SUNPLAZA   秋の六大都市コンサート LIVE

 




1978 GORO IN NISSEI THEATRE
‘78
野口五郎日生劇場特別リサイタル
1978/10/28 →11/12
音楽監督・指揮・ピアノ 
東海林 修
レコード 1978/12/10発売
完全収録盤 1978/12/25発売
昭和53年度 第33回芸術祭大衆芸能部門優秀賞受賞

曲名

作詞

作曲

編曲

オープニング・ファンファーレ

-

東海林 修

東海林 修

ミスター・タンバリン

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

不思議な国のアリスになってみませんか

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

42.195km

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

ぼく VS 僕

藤田 敏雄

東海林 修

東海林 修

朝帰り

藤田 敏雄

東海林 修

東海林 修

ポップ・ロック

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

スキッピィ

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

風のうわさ

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

アラビアのロレンス

藤 公之介

東海林 修

東海林 修

     僕にとって青春とは   資 料

藤田 敏雄

東海林 修

東海林 修

グッド・ラック

山川 啓介

筒美 京平

東海林 修

甘い生活

山上 路夫

筒美 京平

東海林 修

泣き上手

岡田 冨美子

佐藤 寛

東海林 修

私鉄沿線

山上 路夫

佐藤 寛

東海林 修

アドロ

訳詞 毬 まどか

Armando Manzanero

東海林 修

愛よ甦れ

藤 公之介

平尾 昌晃

東海林 修

見果てぬ夢

訳詞 岩谷 時子

Joe Darion
Miteh Leigh

東海林 修

水平線へ

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

レット・イット・ビー・ミー

訳詞 麻生 香太郎

G.Becaud

東海林 修

マイ・ウェイ

訳詞 中島 淳

Paul Anka

東海林 修

シー・ユー・アゲイン

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

≪キャスト≫
指揮・ピアノ 東海林修
演奏  :GOROスペシャル
ギター :矢島賢
ベース :岡沢章
ドラムス :田中清司
キーボード :栗林稔
:江夏健二
ラテン・パーカッション :ラリー寿永
パーカッション :越野貞子
トランペット :羽鳥幸次
トロンボーン :武田和三
:向山隆一
:新井英治
サクソフォーン :村岡建
コーラス :アップルズ
≪スタッフ≫
音楽監督 :東海林修
監修 :浅利慶太

企画

:安倍寧
構成 :藤田敏雄
演出 :宮島春彦
演出補 :中西正治
美術 :金森馨
照明 :沢田祐二
振付 :山田卓
サウンド・クリエーター :前田欣一郎
音響 :河野研三
:吉田宣
衣裳 :高畔俊明
舞台監督 :杉田静生
制作 :日本ゼネラル・アーツ
(株)NPミュージック・プロモーション
後援 :ポリドール株式会社



シナリオと評論はこちら

はつよメモ:
「見果てぬ夢」と「マイウェイ」。しっとりとしたバラードが何故!!!???というアレンジには

「盛り上げるときはこうするんです!」という先生の気迫が感じられて、最高です。
コンサートを見ていなくても、客席にいたような感動を味わえます。
バック演奏のメンバーは、東海林先生と「ステージ101」の頃(1970年くらい)からのおつきあいとのことで、
なるほど、その息もぴったりとあった「間」が心地よい。
コーラスの「アップルズ」はのちに「EVE」と改名。沖縄三姉妹の「EVE」です。


追記(2003.10.02):データは完全収録盤のものにいたしました。
先行発売のレコードには 
不思議の国のアリスになってみませんか アドロ 愛よ甦れ レット・イット・ビー・ミー
は収録されていません。



 

 


歌うために生まれてきた男・野口五郎


《日生劇場特別リサイタルを終って --- 東海林 修》

女性セブン 1978年11月

実感その1
 もう、四、五年にもなるでしょうか、君の音楽する(変な云い方ですが)様子を
いろいろな角度から見まもって来ましたが、君から゛音"を取り去ったら
全く何も残らないのじゃないか、と思うほど、君が理想の響きを求め続ける姿勢には
全く驚かされます。今回の19ステージを共に頑張りながら一層その感を強くしました。

実感その2
 ほんとによく闘ってくれた。新曲7曲の中23分あまりの大作、それに8分以上もある
コミックな小品をも、ほとんど間違えずに毎日最大限の努力で作品に生命を与え続けてくれた。
ほんとに僕は嬉しかったし、幸せでした。ありがとう。

実感その3
 君がいつも肌身離さず大事にしているナップザックの中身が、数十巻にも及ぶ
君の好きな音の録音されたカセット・テープであることを、君の誇らしげな表情とともに、
偶然なきっかけから知ったのですが、少し残念な思いもしました。
というのは、君の追い求める音楽がほとんど進歩的なビートで占められているあまり
(君の若者らしい純粋な潔癖な気持が多分そうさせているのだと理解しているのですが)
今回の新作中の8ビートに少なからず君の不満の様子を僕は見てとったのです……。
残念ながら「ポップロック」や「ミスタータンバリン」は、やはり8ビートでしか生きないのです。
大勢の君を支援してくれるお客様の中には、それこそ゛リー・リトナー"のファンがいらっしゃるのは
当然だけど、きっと゛アバ"とか演歌のファンもいらっしゃるだろうことにも気付くだけの
余裕をもって欲しいのです。

実感その4
 「スキッピィ」を絶唱してくれた君に本当に感謝しています。
君は現代の゛語人(かたりべ)"なのです。出来るだけ数多くの人達の心を
君は゛力の限り歌うために生まれて来た"のです。

実感その5
 打上げのパーティ席上での君の放心したような姿に打たれました。
きっと僕と同じように、あの瞬間は20回目のステージが来ない淋しさを早くも感じていたのでしょう。
 君に僕達の仕事は砂浜でお城を造るようだと云いましたが、
例えばお城が打寄せる波に洗い流されても、その残像は人々の心に焼き付いて、
写真のネガの様に保存されると信じて、次のステージを創って行こうではありませんか。
ほんとにご苦労さまでした。くどいようですが、ほんの少し゛ゆとり"を持てるよう、努力してみませんか。
そしたら君が更に雄大な世界へと飛翔出来ることを堅く信じています。

(作曲家)

*東海林修先生からお預かりした記事を、先生のご了解を得てUPさせていただきました*






1980 樹海  BALLADE
1980/2/1発売

曲名

作詞

作曲

編曲

貝になりたい

なかにし 礼

佐藤 寛

高田 弘

東北縦貫道路(ロード)

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

そして春へ

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

愛情天秤(プライラ)

麻生 香太郎

佐藤 寛

荻田 光雄

緋文字

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

世界が止まる

なかにし 礼

佐藤 寛

荻田 光雄

樹海

なかにし 礼

佐藤 寛

東海林 修

心は孤独な狩人

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

幸福への切符

なかにし 礼

佐藤 寛

荻田 光雄

青春の贈り物

なかにし 礼

佐藤 寛

高田 弘

はつよメモ:その名の通り、しっとりとしたバラード集。東海林先生のためいきがでるようなきれいなメロディを、五郎さんが特別やさしく歌っています。
そしてタイトル曲の「樹海」。東海林先生はこの曲のアレンジに、シンセサイザーを使っていらっしゃいます。
先生のシンセサイザーの音色で、これまでに「宇宙」「海」「氷」などを感じてきましたが、
この曲では暗い樹海に「木もれ陽」が実際に見えるようです。
なかにし礼氏の詞は、かなり「歌謡曲っぽい」ものなのですが、それがただの歌謡曲にならない、
アレンジの妙技にうなりました。





 

1980 U.S.A STUDIO CONNECITON
GORO NOGUCHI 10th ANNIVERSARY
野口五郎10周年記念リサイタル
1980/3/27 →3/30
音楽監督・指揮 
東海林 修
1980/5/1発売

曲名

作詞

作曲

編曲

オープニング

 

東海林 修

東海林 修

女になって出直せよ

阿久 悠

筒美 京平

新井 英治

CHARGE & GET IN

藤 公之介

佐藤 寛

東海林 修

異邦人

松本 隆

筒美 京平

新井 英治

愛撫

松本 隆

野口 五郎

新井 英治

U.S.A. STUDIO CONNECITON

-

東海林修

東海林 修

藤 公之介

深町 純

新井 英治

パラダイス

阿久 悠

佐藤 寛

新井 英治

夜間飛行

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

甘い生活

山上路夫

筒美京平

東海林 修

君が美しすぎて

千家 和也

馬飼野 俊一

東海林 修

博多みれん

作詞 鳳司 哲夫
補作詞 大日向俊子

荒井 英一

東海林 修

愛の証明

なかにし 礼

佐藤 寛

東海林 修

やさしく教えて

山上 路夫

筒美 京平

井上 鑑

地下街遊戯

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

コーラス・ライン

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

君こそ我が青春

阿久 悠

筒美 京平 

新井 英治

新宿午前4時

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修 

真夏の夜の夢

阿久 悠

筒美 京平

新井 英治

SEE YOU AGAIN

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

トニー・レヴィンはカメラ狂で秋葉原や新宿に行って
好みの機種が安かったと大喜びでした。
沢山抱えて帰国しました。
(東海林修先生)


 

指揮

東海林 修

演奏

U.S.A STUDIO CONNECTION &
GORO SPECIAL 9

ドラムス

リック・マロッタ 

ベース

トニー・レヴィン

ギター

デヴィッド・スピノザ
  ワディー・ワクテル

キーボード

ダン・グローニック
  江夏健二

アルト・サックス

デヴィッド・サンボーン

トランペット

羽鳥幸次
  岸 義和

トロンボーン

新井英治

バリトン・サックス

原田忠幸

ラテン・パーカッション

斉藤ノブ

コーラス

EVE
はつよメモ:
洋楽ファン垂涎の豪華バックを従えた、GOROさん24歳、
デビュー10周年記念の豪華なステージです。
海外のトップアーティストに、日本のトップ・アイドル。
その多彩な個性と才能をまとめられたのが東海林先生。
先生ファンにとっても、必聴のアルバムです。
是非、CD化していただくよう、野口五郎さんサイドにお願いしたいところです。
「U.S.A. STUDIO CONNECTION」では、GOROさんが、津軽三味線でジョイントし、
音楽に国境がないことを示してくれます。
2時間の特訓で、すばらしい腕前はさすが。
「1ヶ月もすれば、家元でしょ」というGOROさんお得意のジョークも冴えました。
普通の「アイドル」のライブアルバムではない。
先生の息がかかると、ステージは、ここまでになるのだなと思いました。
シングルやアルバムでファンに親しまれた曲が、また、先生のアレンジで、
違う顔を見せてくれるのも楽しみです。
「同じじゃ、つまらない」と、いつもおっしゃる先生のアレンジ。
この豪華なメンバーが先生の譜面を読み、演奏したと思うと、
なんだか私たち先生ファンまで誇らしい気持ちがします。

公演の時のプレイヤーのエピソードは野口五郎さんの公式サイト
GORO-NET に記載されています。
トップページ→STORY→1980→デビュー10周年記念リサイタル でどうぞ。

 



1980 HOT ICE 80
 at 大阪厚生年金ホール

1980/08/10
音楽 
東海林 修

曲名

作詞

作曲

編曲

HOT ICE

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

Charge and Get In

藤 公之介

佐藤 寛

東海林 修

ボトル・レター

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

パラダイス

阿久 悠

佐藤 寛

東海林 修

MUSIC

訳詞:麻生 香太郎

ジョン マイルス

東海林 修

A Song For You

訳詞:安井 かずみ

レオン ラッセル

東海林 修

されどわれらが日々

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

めぐり逢う青春

大日方 俊子

馬飼野 俊一

東海林 修

オレンジの雨

吉田 栄子
補作詞:大日方 俊子

筒美 京平

東海林 修

Go Now

訳詞:麻生 香太郎

George David Weiss

東海林 修

哀しみの終るとき

山上路夫

筒美 京平

東海林 修

何処へ

山上 路夫

馬飼野  俊一

東海林 修

グッド・ラック

山川 啓介

筒美 京平

東海林 修

青いリンゴ 橋本  淳 筒美 京平 東海林 修
新宿午前四時 麻生 香太郎 東海林 修 東海林 修
歌がある限り 山上 路夫 東海林 修 東海林 修
コーラス・ライン 麻生 香太郎 東海林 修 東海林 修
My Way 訳詞:中島 淳 Paul Anka 東海林 修
See You Again 麻生 香太郎 東海林 修 東海林 修


音楽  東海林修
  :新井英治
  :佐藤寛
ギター :直井 孝雄
ベース :岡沢 章
ドラムス :土肥 晃
ピアノ :富樫 春生
キーボード  :若田 仁
トランペット  :岸 義和
トランペット  :栗田 正行
トロンボーン  :新井 英治
サックス  :斉藤 晴
コーラス  EVE


1981 愛 am センチメンタル
at 中野サンプラザホール

1981/11/01

曲名

作詞

作曲

編曲

アドロ

毬 まどか 

Armando Manzanero

東海林 修

風の駅

喜多條 忠

筒美 京平

東海林 修

Let It Be Me

G. Becaud, M. Cartis, P.Delane
訳詞:麻生香太郎.

G. Becaud, M. Cartis, P.Delane

東海林 修

新宿午前四時

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修

See You Again

麻生 香太郎

東海林 修

東海林 修


ギター :沢 健一
ベース :岡沢 章
ドラムス :菊地 丈夫
ピアノ :富樫 春生
キーボード  :宮浦 章敬
トランペット  :岸 義和
トランペット  :竹田 恒夫
トロンボーン  :新井 英治
サックス  :斉藤 晴
パーカッション :越野 禎子
コーラス  EVE


プリンさんメモ:
このステージでは、東海林先生は音楽監督はされておりません。
”風の駅”のイントロの前のイントロは、寒そうな木枯らしの音です。
恐らく東海林先生がシンセで作られた音なのではないかと思います。



♪♪ ご協力くださいましたプリンさん、ありがとうございました ♪♪