2001年04月02日(月) たぶん晴
2002年04月02日(火) 晴
_ 春
桜が散ったと思ったら、ツツジが咲き始めた。ツバメも飛んでいた。春だなぁ。
_ [おもちゃ] PowerDVD アップデート
ずいぶん前に出てた。当てておこう…ていうか既に次バージョン出とうやん。
2004年04月02日(金) 晴
_ 創立記念日
今日はお客様の創立記念日なので合わせて有休取りました。
で桜見に海軍道路へ。おぉ満開だぁ。
芝生でぷらむと遊びまくり。んで桜は無いけど人のいない所でもうちょい遊ぼう、といつもの原っぱへ移動。ひょっとして来てるかな…? と言ってたらやっぱり服部さん達も来てた。
日が暮れるまで原っぱで遊ぶ。
2005年04月02日(土) 曇
_ [MINI]ガラコ
某掲示板のガラコスレに影響されてガラス磨き。スレでお勧めだった超ガラコ…って高っ!! 普通のガラコの倍以上するやん。でもせっかくなので購入。あとコンパウンドZも。
たっぷり水拭きしてからコンパウンドZでごしごし。ずっと洗車サボってたので最初から全然はじかないわけですが。
ガラスを乾かしてる間にワイパーゴム交換。MINIのワイパーは短い*1ので専用品は無くて切らなきゃいけないんだけど、間の鉄板はどうやって切るんだ…? ペンチでごりごりやってふと見ると、昔のワイパーゴムの鉄板が外れてる…ってこの鉄板に付け替えれば良いだけやんorz
ガラスも乾いたので超ガラコ施工。ぬりぬりするだけなので楽だね。このMINI買ったばかりの時レインXした時はティッシュを巻いてごしごしこすって、手にもべたべた付いて臭かったんだけど。
フロントとフロントサイドは撥水、リアとリアサイドはコンパウンドZのみで親水仕様にしてみました。さて次の雨の日が楽しみ。
*1 28cm
2008年04月02日(水) 曇
_ 国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士募集
要項が発表になった。
(1) 日本国籍を有すること。
(2) 大学(自然科学系※)卒業以上であること。
※)理学部、工学部、医学部、歯学部、薬学部、農学部等
(3) 自然科学系分野における研究、設計、開発、製造、運用等に3年以上の実務経験(平成20年6月20日現在)を有すること。
(4) 宇宙飛行士としての訓練活動、幅広い分野の宇宙飛行活動等に円滑かつ柔軟に対応できる能力(科学知識、技術等)を有すること。
ソフトウェアエンジニアって自然科学系分野の開発製造だっけ? まぁいいか
(5) 訓練時に必要な泳力(水着及び着衣で 75m: 25m x 3回 を泳げること。また、10分間立ち泳ぎが可能であること。)を有すること。
いきなり玉砕orz めげずに続きを読むと
宇宙服を着用して船外活動を行うには、約165cm以上が必要です
裸眼視力の条件はありませんが屈折度等の基準があります。屈折度:+5.50〜-5.50ジオプトリ以内、乱視度数:3.00ジオプトリまで、左右の屈折度の差:2.50ジオプトリまで
身体能力で次々玉砕orz
まぁそんなことより
書類選抜 英語試験※(筆記試験,ヒアリング試験)
一次審査が英語って時点でw
_ ペットボトルのキャップでワクチン
県内のどこかの学校でペットボトルのキャップを集めてアフリカにワクチンを送る活動をやってると記事が出ていた。去年から始めて数千個集まったらしい。
んで詳細読むと、キャップ800個で1人分(20円)…ちょっと待て。それその800本のジュース1本我慢して100円寄付した方が効率いいやん。つか数千個集めたって何百円かでしょ? ホームレスさんの雑誌回収の方がよっぽど儲けてるぞ。
疑問に思ってググってみたら、やっぱり怪しい話しか出てこないや。プルタブとか割り箸の袋で車椅子の話が都市伝説として広まってきたので新しい伝説が生まれてる模様。
ついでに見つけた話だと、この手の団体は使用済みテレホンカードの回収ってのもよくやってるけど、曰く「日本の美しいテレホンカードは外国のコレクターが買い取ってくれる」…これ以前からハイウェイカードやオレンジカードも同じように綺麗なデザインなのに不可なのはなぜ? てのが疑問だったんだけど、要は外人が集めてるのは偽造テレカの原料にするため、なんだそうだ。ハイウェイカードやオレンジカードじゃ使い道無いもんね。というわけで納得。
まぁ単純に高く買い取ってくれる外人に善意で売ってるだけでその先の事は知らないだけかもしれないけど、やたら寄付を募ってる団体とかは怪しいなーとか思ってしまいますよ。
2009年04月02日(木) 晴
_ 4月2日
円谷プロ見たらメンテ中に変わってたw あれだけの力作を1日で消しちゃうってもったいないなぁ…。
某掲示板によるとごもたんことゴモラブログに応援メッセージ送ったらちゃんと返事が来たらしい。しかもコピペじゃなく元メッセージに対応した返事が。スゴいよ中の人ごもたん
2010年04月02日(金) 雨のち曇
_ 向谷実の鉄道と音楽がいっぱい
カミさんと聴きに行く。間近で観る生演奏はスゴかった。Ustreamでも同時放映され、コメントも拾ったり画期的なライブでした。その様子はこちらとこちら。
どうでもいいけど客層がカシオペアファン・鉄ヲタ・ネット廃人と綺麗に3タイプに別れててw
Takase Junya <mini@airnet.ne.jp>