伊勢原 三之宮比々多神社大祭の様子です。 もう一方の主役、山車の模様もご覧ください。 2003.04.22撮影 |
![]() 先頭から紹介します。 |
![]() この山車には熊谷次郎直美の人形。 |
![]() 続いて三之宮地区の山車。 |
![]() こちらには加藤清正の人形。 |
![]() 最後は神戸地区の山車。 |
![]() こちらには歌舞伎「先代萩」の男之助の人形。 |
![]() 山車の色とりどりの飾りと山々の |
![]() 神輿の後に、山車も曳かれて順番に宮入してきます。 |
![]() 3台宮入し、並んで太鼓を打ち鳴らします。 |
![]() 人形部分をクローズアップ。 |
最後に。 神社周辺は大変緑が多く、また遠くに日向山・大山を 見る事ができ、非常に美しい景観です。 この中を色とりどりの祭の列が進んで行く様は 色の対比が素晴らしく、昔ながらの日本の村祭り 風景ここにあり、って感じです。 宮入に際し、神輿の後に山車が従って行く様を 日向山を正面に見ながら遠くから見送ると、祭列に 西日が当たって感動的な風景となります。 とりあえず撮影を試みましたが、まったくの逆光になるため、 残念ながら美しい場面は表現できませんでした。 こう言った素晴らしい風景を目の当たりにすると、 いつまでも伝統ある祭が引き継がれていって欲しいと 心から思います。 |