伊勢原 三之宮比々多神社大祭の様子です。 毎年日にちが決まって行われているこの神社の大祭。 2001年に続いて、今回は宮出し、宮入の模様を 見てきました。少し画像の枚数が多めですが、 春らしい風景と共に、暴れ神輿の模様をご覧下さい。 2003.04.22撮影 |
![]() 神社前の祭り景観。 |
![]() 境内の神楽殿では里神楽が行われています。 |
![]() 拝殿では祭の主役である神輿が担がれるのを |
![]() 拝殿左脇の奥まった所に有る神輿殿には |
![]() 境内で待っていると各地区の担ぎ手が |
![]() 拝殿前で一礼した後、手拭を両手で持ち |
![]() 祭の行列には猿田彦がいらっしゃいます。 |
![]() いよいよ宮出し。担ぎ手により拝殿から |
![]() 代表が大鳥を乗せ、宮出しの始まりです。 |
![]() 準備万端、担ぎ出します。 |
![]() 暴れ神輿の名の通り、境内を所狭しと回ります。 |
![]() 境内を十分に回った所で、参道へと運ばれます。 |
![]() 一の鳥居を出て、氏子地区へ回って行きます。 |
![]() 神社横の小道を祭りの行列が行きます。 |