The Quality Seminar主宰者のブログ風掲示板

ドライブの感想や趣味の写真を掲示する個人的な目的に使われるブログです。
とはいえ、ご意見やご感想があれば投稿やコメントをご気楽に送信していただいても結構です。

スパム投稿防止のため、投稿送信をする前に、日本語の簡単な質問に答えないと投稿やコメントができないように設定しています。
また、固定リンクにしてコメントを受けられないことを避けるために「コメントを受け付ける」にはチェックを入れることをお勧めします。ただし、トラックバック受信は許可していませんので、チェックを入れても作動しません。ご了承ください。

YouTubeの動画を添付するには、YouTubeの「共有」に表示される
https://youtu.be/XXXXXXXの太字部分を http://www.youtube.com/watch?v=  の後に入力してください。

投稿やコメント時に入力されたパスワードは暗号化されて記録されますので、管理者にも分かりません。
投稿者の名前の右側にある「+」をクリックすると、切除の文字が表示されます。
qもしパスワードを忘れて投稿やコメントを削除できなくなった場合は、管理者パスワードで削除できますので、管理者に依頼してください。

に戻る

一覧へ

ドル安円高、株価下落
<投稿者> 米戸靖彦 <投稿日> 2008/Mar/14(Fri)07:16
<Message-Id> 1205446562.WX1j1U6ZXVseg |削除|
固定リンク
 ここまでドルが安くなり、世界の株価が下がると、個人的にも大きな影響を与えている。私たち夫婦が持つ金融商品の含み損が車一台ぐらいの大きさになっている。日本はいずれ沈没する可能性があるのと原油高によって日本では消費者物価指数が高くなるので、予防策として海外を主体にした商品を買っていた。これが軒並み下落し、含み損が積み上がっている。もう仕方がないから、どぶ漬けにするしかなかろう。孫たちへの遺産分けにする手もあろう。あまり深刻だとは思っていない。
 一方、よいこともある。海外旅行で使うために用意していた預金があるが、これは含み益が高くなっていることになる。なぜならば、日本円を海外の現地通貨で引き出すことができるある外資系金融機関の預金だからだ。アメリカに行ってドルをATMから引き出す、スイスでスイスフランを引き出す、シンガポールでシンガポールドルを引き出せる。これをすべて実際にやってきた。だから、これは非常に便利で、日本円やトラベラーチェックを持たずとも、現地の空港に着けば、すぐにATMに行く。そこで現地通貨を引き出せばよいからだ。ことしは幾度も海外旅行を計画している。5月には、チェコ・ハンガリーの予約ができている。この日本円を海外で使えば、ドル安円高の恩恵を受けることができる。まーいろいろなことが起こるということだ。

Powered by CGI RESCUE