基本的にはJR化直後に作られた719系と、最近作られた701系が使われています。座席は701系はロングシート車、719系はクロスシート車です。仙台近郊では4両か6両編成、それ以外の地区では時間帯により2両編成〜6両編成での運転です。
運転間隔は、仙台近郊では利用客が多いため1時間に3本程度走っていますが、それ以外の区間ではおおむね1時間に1本程度になっています。利用する際には時刻表であらかじめ時刻を確認してください。長距離を通しで走る電車はほとんどなく、おおむね郡山・福島で乗り換えることになります。
なお、福島〜仙台の間で、1日3本ですが快速仙台シティラビット号が運転されています。土曜・休日はさらに2本追加されます。普通列車と比べると20分ほど所要時間が短くなります。
黒磯駅・郡山駅・福島駅の構内・乗り換え案内はこちらからどうぞ。
黒磯駅 構内案内 |
---|
郡山駅 構内案内 |
福島駅 構内案内 |
所要時間はおおむね以下の通りですが、郡山駅・福島駅での乗り換え時間・停車時間の長い電車も多数あるため利用列車によって大きく異なります。参考程度に利用してください
黒磯〜仙台 | 黒磯〜福島 | 福島〜仙台 |
---|---|---|
3時間50分 | 2時間00分 | 1時間30分 |
上野〜黒磯間へ | 仙台〜盛岡間へ |
---|---|
東北線路線解説for18きっぷ 目次へ | |
よっしーの18きっぷガイド ホームへ |