|
2001年8月10日(金)朝
京都5:35発→米原6:44着 普通900M 福井では、先日事故を起こした京福の駅をのぞいてみました。駅では切符の販売はしているものの 切符を買ったらバスへというシステム。構内には電車はいませんでした。
(左)京福電鉄の代行バス (右)京福の線路 電車が走っていないので錆びてしまっています で、走っていない京福の観察を終え、駅に戻ろうとするとぽつぽつと雨が。しかも運悪く傘を持ってくるのを忘れていました。 この先本格的に降ってくると困るので都会の福井にいるうちにコンビニで傘を買うことにしよう・・と思ったら、 この先どころかいきなり本格的な雨。安いビニール傘でこの先をしのぐことにしました。
越美北線のキハ120 大雨の福井駅にて
福井9:02発→九頭竜湖10:32着 普通725D 終点の九頭竜湖駅はひと山越えた場所にあるせいか、到着したときには福井であれほど降っていた雨が 全然降っていませんでした。といいつつすぐに追いつかれて雨が降り出しましたが。 九頭竜湖駅のまわりは予想に反してそれなりの賑わい。駅のとなりに「道の駅」が併設されていて、 そっちを利用する人がけっこういました。さすがに列車の利用者だけではこれほどの賑わいは・・。
(左)九頭竜湖の駅舎 (右)道の駅にいた恐竜 5分おきに動き出すそうです |