Movie |
サムネイル画像をクリックするとYouTubeのページが開きます。【pukapon5577】 |
|
1980- |
 1984: Hip!
現存する僕の演奏している映像として最古の物です。
21才。演奏スタイルが今と全然違う。そんなに目立ちたいのか?(苦笑)
沖縄の海がまぶしかった....
|
 1985: BOO BOO BROS,BAND
僕以外全員九州出身で、この頃一番影響を受けたメンバーです。彼等のお陰で、何となくだったプロへの道を具体的に考え行動するようになって行きました。
他にライバルとなるバンドも沢山あってよく渋谷道玄坂のヤマハに入り浸ってました。
|
 1986: Salome
メンバーが脱退した為、新たにVo: 池田、Gt: 中を迎え再スタートをきった第二期Hip!
しかしコミュニケーション不足、相手の意見を受け入れない、など20代ならではの失態で半年で空中分解に(苦笑)
約1年後に和解しremote結成、と歩んでゆく。
|
 1987: 天動説
自分のバンドが消滅しヘルプやセッションなどしていた頃に在籍してました。
メンバーにはかなり刺激を受け、後のremote結成と繋がります。
|
 1988: Actress
1989年初頭、VHSデッキを2台買い込んだ貴族が一人自宅で作りあげた池田貴族編集3部作その1
1988年のクリスマスでにぎわう竹下通りで撮影。
|
|
 1988: Night After
1989年初頭、VHSデッキを2台買い込んだ貴族が一人自宅で作りあげた池田貴族編集3部作その2
デモテープを制作してる現場を撮影。
|
 1988: Never Be!
1989年初頭、VHSデッキを2台買い込んだ貴族が一人自宅で作りあげた池田貴族編集3部作その3
原宿ホコ天での演奏を撮影。
|
 1989: Dropout
1989年1月、原宿ホコ天での演奏。
寒さ、昭和天皇崩御による自粛ムード、警察&パンクによる妨害等。実はさまざまな困難が毎週のように起きていました。イカ天出演前の話です。
|
 1989: Purple Harbor
ホコ天に別れを告げ、表参道交差点という今考えても最高の条件で始めた「ロック喫茶remote」。
イカ天出演、そして時代はバンドブームに突入!
アマチュアなのに毎週のように取材を受けてました。
|
 1989: All Night All Right
「ロック喫茶remote」での演奏。
バンドブームは我々にとっては正に追い風となりロック喫茶もライブハウスでも連日満員状態に。
この演奏を見ると、当時の「熱さ」が伝わってきます。
|
|
1990- |
 1990: Never Be!(MZA有明)
remoteはアマチュア最後の総決算として、1990年1月13日、MZA有明においてワンマンライブを決行!
remote Kids達の大きな声援が僕達の原動力でした。
|
 1990: No!
1990年7月25日リリース No! / Wendy ミュージックビデオ
|
 1990: Believe3
1990年11月28日リリース Believe3/Curtain Call ミュージックビデオ
|
 1991: TRAFFIC JAM
1991年5月25日リリース TRAFFIC JAM / OPEN THE WINDOW ミュージックビデオ
|
 1991: Fairy
1991年11月28日リリース Fairy / Rush Hour ミュージックビデオ
|
|
 1998: Jack&Little Bean's
原宿でのパフォーマンス!
機材が持ち込めないのでフォークギターでの演奏。
真冬なんだけど、テンションだけはめちゃ高い!
|
|
2000- |
 2002: The Bean'S
BassMent Partyでの演奏。
日本のプロベーシスト達が集まり、見つめる中での演奏は普段とは別次元の緊張感です。
でもまた出たい、と思っちゃうのは何故でしょう?
|
|
2010- |
 2010: トリプルベース
ベース3本で何か新しい事を表現出来ないか?
渡辺敦子さん、市川ジェームス洋二さんと秘かにライブで実験をしています。
御二人と演奏出来るのは僕にとっては凄く光栄な事でこれからもお手柔らかに!です。
|