7月1日(Sat): 渋滞だらけ

曇り時々雨という梅雨らしい一日。何故か分かりませんが、今日はめちゃくちゃ道路が混んでいました。もちろん週末ですから、時間帯によって幹線道路は渋滞します。しかし今日は一日中混んでいたんじゃないでしょうか。お昼前に町田のクラブに行ったのですが、そんな時間から駅前のバス通りが完全に詰まっていたことはなかった。あやうく約束していた時間に送れるところでした。しかも渋滞は帰る時も変わらず、クラブから離れるのも一苦労。何とかそこはくぐり抜けたけど、行幸道路も両方向が混んでいて、たかが町田に往復するのに裏道を駆使する羽目になってしまった。ナビの画面にも渋滞を表すラインで地図が真っ赤っか。 こんな日に車で移動するのは馬鹿だよなあと思いながら、今度はコタロを連れて南町田のグランベリーモールへ。もちろん裏ルートから。道が混んでいる割にグランベリーモールが空いていたのも不思議です。最後に鶴間に寄ってから帰ったのだけど、9時過ぎになってもまだ道は混み気味でした。なんだったんだろう。

7月2日(Sun): 甘えん坊

かみさんのご両親がコタロの誕生日祝いをしてくださるというので、ちょっと早いけど三鷹のシズラーに出かけてきました。シズラーと言えば、以前はサラダバーのバイキングをよく食べに行きました。しかし厚木、古淵と近所の店が閉店してしまってからはとんとご無沙汰です。久しぶりだけどメニューは相変わらずでした。サラダと言ってもスープもカレーもデザートもあって、それだけで満足できる。以前と違ってドリンクも飲み放題になっていたのはポイントアップです。離乳食が進んでいるコタロも、食べられそうな物を選んで目の前の皿に置いてあげると、真剣な顔つきで手でつかんでは口にほお張っていました。口をモグモグさせながらもう一つ。そしてもう一つ。おい、そんなに口に入れるんじゃない。ところで、コタロとってはいつもと雰囲気が違ったんでしょうか。すぐに泣きべそをかいていました。おじいちゃんやおばあちゃんが抱っこしようとしてもだめ。もうすぐ1歳になるのに、甘えん坊になっちゃったかもしれないコタロ君でした。

7月3日(Mon): こっちも疲れた

昨日の帰りがけ、南大沢のアウトレットに寄り道しました。いざとなったら借りられるので、ベビーカーを持たずにコタロを抱っこしながらお店をブラブラ。コタロ君はお行儀よくしてるんだけど、こっちは暑いし疲れるしで、思ったより大変でした。ベビーカーを借りようかなと思ったんだけど、あまり奇麗でないビニールシートのベビーカーに汗だくのコタロを乗せるのも可哀想だったので却下。そのまま抱っこしながらさらにブラブラしたけど、これは結構いいトレーニングかもしれない。特に腰に負担が来ます。一通り店を見て、いい時間になったからごはんを食べて帰りましょう。コタロが食べられるものを、ということで、讃岐うどんの店へ。子供用の椅子に座らせて、うどんを取り分けて短めに切ってあげると、口からはみ出した分も楽しそうにチュルッと吸ってモグモグしてます。満足そうでよかったね。その合間に、僕らはコタロが椅子に立ち上がらないように押さえつけながら、自分たちの食事を手早く済ませる。一日二食の外食は大変でした。

7月4日(Tue): ヒデ引退

昨晩、テレビでサッカーの中田英寿選手が引退発表をした旨のニュース速報が流れました。それだけニュースバリューがあると判断されたのでしょう。引退は彼のホームページで明らかにしたとのことで、夜から朝にかけて、その話題で持ち切りです。まだまだやれるのに勿体ないけど彼らしい潔い決断だと、概ね好意的に受け取られています。僕はもう少し海外のトップリーグでの活躍を見たかったと思ってましたので、残念です。プロ選手としては引退してもサッカーには関わり続けるつもりだそうです。しかしニュースの解説では、様々な分野で活躍できる可能性があると言われています。スポーツ選手は活躍できる期間が限られていますから、引退後の道が険しい場合もある。指導者になるかタレントになるかすれば成功した方でしょう。でも往年の面影を残さず体形が崩れて行くのを見るのは忍びない。しかし彼の場合は、そのどちらでもない分野で活躍できそうです。生涯いちサラリーマンとして、羨望の眼差しで動向を見守っていきたいと思います。

7月5日(Wed): ミサイル

結局、早朝から夕方にかけて7発のミサイルが北朝鮮から発射されたそうです。短距離向けから長距離向けまで3種類のミサイルが発射されて、いずれも日本海に着弾しました。長距離ミサイルであるテポドン2号も早々に着弾したことから、政府からは発射は失敗だったという見解が出ています。一方で今回は威嚇のためにわざと近場に集中して落としたんだという意見もあるようです。どちらにせよ、今回のことで国際社会における立場が悪くなるのは明らかなわけで、一体何を目的としているのか理解に苦しみます。すでに日本も万景峰号の入港を禁止する措置を決定しました。もっとも、このことに関してまだ何の声明も出ていないので、どういう態度に出るか分かりませんけどね。驚くのは、ミサイルが発射された時間から着弾位置と時間、あるいはミサイルの種類がすぐに判明したこと。そもそも発射しそうだということまで察知していた情報収集はすごいと思います。そこまでできるのなら、いっそのこと着弾する前に打ち落としちゃえばいいのに。

7月6日(Thu): 電話番号

昔はよく電話番号を覚えました。自宅はもちろん、友達の家とか親戚の家とか。ところが今は携帯電話が普及して、そういう必要は無くなってしまいました。もちろんメモリーに登録してあるからです。よくかける番号はもちろん、たとえ一度しかかけたことのない番号でも、件数に余裕があればメモ代わりに登録しておいても何の問題もない。家の電話の脇には必ず電話帳があったじゃないですか。今はそれも必要ありませんからね。ところが便利な反面、個人情報の保護という観点ではよろしくないこともある。特に会社はパソコンやメモリに記録された顧客情報が漏れることに対してとても神経質になっています。パソコンを持ちだすときに個人情報を入れてはならない。あるいは携帯番号に個人を特定できる番号をメモリに入れてはいけない、等々。何のためのパソコンか。何のための携帯電話か。パソコンに入れられない情報は紙に出力して持ち歩きます。携帯電話に登録できない番号は電話帳に記載して持ち歩きます。これのどこがIT革命なんでしょう。

7月7日(Fri): 新百合ヶ丘

今日も一日新百合ヶ丘に出張でした。直行直帰できるので気分的にはかなり楽。朝は上り方向の電車に乗ります。オダサガは急行が止まりませんので、各停か準急に乗ることになるんですが、これが逆に幸いして新百合ヶ丘まで座って行くことも可能です。寝てる間も無くあっという間に着く。帰りはちょっと迷います。新百合から町田か相模大野まで急行で行って各停に乗り換えるか、新百合で待ち合わせをしている各停に乗ることになります。急行だと座ることはまずできません。今日は、待ち合わせをしている各停が空いていたのでそちらに乗りました。出発するまでに急行を2台見送って、さらに特急の通過待ちもあった。ようやく出発したと思ったら、町田でさらに急行の通過待ち。一体何本に抜かれればいいんだろう。ずっと座ってたから文句は言えないけど、それにしても抜かれすぎだよね。本当に小田急線の各停は遅い。まあでも都内に出るよりは遥かに楽だから文句は言えません。通勤環境として、適度に時間のかかる新百合ヶ丘は憧れます。

7月8日(Sat): ウィスキー

その昔、僕がウィスキーを飲み始めた頃、具体的にいつ頃かはあえて言いませんが、シーバスリーガルやホワイトホースと行った輸入物は値段が高く、国産のウィスキーばかりを飲んでいました。サントリーのホワイトが並。角はちょっと高くて、オールドが高級品でした。味も大して分からず、ウィスキーをコカコーラで割って悪酔いをしたことも多かった。今は酒税が変わったからでしたか、国産品も値段が下がって、輸入品もとても買いやすくなりました。なんせオールドが1000円ちょっとで買えるんだからビックリです。懐かしさも手伝って、先日は角瓶を、そして今日はオールドを買ってみました。瓶の形は変わっていません。だるまと呼ばれた中身の見えない真っ黒なオールドの瓶に、僕らは憧れを感じたものです。味わってみるとサントリーらしいと言うか、若かりし頃の思い出の味と言うか、懐かしい味がします。国産でいくらでも高いウィスキーはありますよ。美味しいと思いますよ。でもやっぱり若い頃に飲んだ安いウィスキーには勝てません。

7月9日(Sun): 寝相

寝相が良くなったのはいつからだったろう。子供の頃は決してよくは無かったと思います。掛け物を剥ぐとか布団からはみ出すとかあたり前だったのに、いつの頃からお行儀良くなった。上を向いて寝たら起きた時も上。ちゃんと枕に頭を乗せて、ベッドから落ちるなんてあり得ない。コタロを見ていると子供ってこんなにも寝相が悪いものかと驚いてしまいます。ベビーベッドの中のスペースをフルに使って寝ています。ちょっと目を離すとついさっきまで寝てたところと違う隅っこに転がってる。柵にもたれ掛かって手足が外にはみ出してたり、腹ばいでヒザを立ててまるで前のめりに倒れたようにしてたり。そうかと思うとむくっと起き上がり、ひと唸りしてまたバタンキュー。上を向かせても基本的には横向きが好きなようで、すぐに寝返りを打つ。それも落ち着きがなく右に左に。当然、掛け物をかけてもすぐに剥いじゃう。まあ見ていて飽きません。このパワーが子供の元気の源なんだろうね。大人になるとこの元気が無くなっちゃうんだろうな。

7月10日(Mon): 決勝戦

さすがに試合開始からは無謀でしたが、早めに目が覚めてサッカーW杯の決勝のクライマックスを見られました。特にどちらかを応援していたわけではありません。どちらかといえばイタリアが勝つといいなと思っていました。何故って、まあプジョーよりアルファロメオの方が何となく楽しそうじゃないですか程度の理由。見始めたのは延長前半。不思議と今大会は僕が見ているときに得点が生まれることが多かったから、決勝点が入るだろうと期待して見ていました。しかし試合はフランスが優勢で、イタリアは全然攻め上がれない。しかし点数が入らないまま延長後半に進み、そこで起きたジダンのあの頭突き。勝算があったんだろうか。ばれないと思ったんだろうか。唖然としてしまいました。で、フランスの猛攻も勢いがそがれて、結局PK戦でイタリアが勝利。明らかに疲れていたけどよく粘りましたよね。よかったよかった。 それにしても、イタリアチーム、表彰式が始まってもずーっとはしゃいでましたね。まるで子供のようで笑っちゃいました。

7月11日(Tue): Happy Birthday

思い起こせば一年前、早朝から陣痛の始まったかみさんを車に乗せ、二人で病院に行きました。お産はあれよあれよと進み、8時にはもうおぎゃあと生まれてきた心太朗君。今日で満1歳です。おめでとー。結局、一歳になっても体重は8キロに到達しませんでした。ただし相変わらずよく動く。つかまり立ちから支え無しの独り立ちへの移行中で、脚を広げてお尻を突きだした格好だけど、上手く立ち上がれると嬉しそうに笑ってます。そこからしゃがんで、お尻を付けずにまた立って、、まるでスクワットみたい。移動するのはハイハイが中心。部屋の隅々に行って、遠慮なく置いてある物を引っ張り出しています。上の歯もようやく頭が見えてきました。食べるのも上手になって、麺をちゅるっとすすったり、 口いっぱいにほお張って、もぐもぐするのが大好きです。お姉ちゃんのこともあって心配は尽きないけれど、ともかく健康に育っています。それもただ健康なだけではない。とてつもなく可愛い。親のひいき目を除いても絶対に可愛い。本当だってば。

7月12日(Wed): お言葉ですが

高島俊男さんの「お言葉ですが」シリーズ7作目を読みました。雑誌の連載を本にまとめたもので、さらにそれが文庫になった時に買って読んでいます。日本語や漢字の由来にまつわる話を中心に、感心させられる話が色々とあります。今回の話題から少し紹介すると、例えば県庁所在地と県名が一致する県としない県があるけど、これは何が違うのか。実は明治の戊辰戦争に関係あるそうです。またあるいは、太陰暦を使っていた頃は19年に7回うるう年があって、その年は13ヶ月あったそうです。こういうとかなり古い話のように思いますが、実は明治元年がそうで、この一年は383日あったんだって。ちなみに太陽暦に変わったのは明治5年のことですから、そんなに?古いことではないんですよね。個々の話題の中には後日談があるものがあります。今で言うブログのコメントみたいなものかな。言いっ放しになっていないところもこの本の魅力です。雑学と言えばそれまでですが、これまで何も考えずに使ってきた言葉を見直すいい機会になっています。

7月13日(Thu): スカッシュでダイエット

右肩上がりの体重に歯止めをかけるため、できるだけ体を動かして汗をかこうと思っています。なにせ衣替えで出してきたズボンのウエストがことごとくきつくなっているのだから、事態は深刻です。とりあえずはやっぱりスカッシュでしょうか。スカッシュの基本はポジショニング。つまり自分が打ち終わったらコートの真ん中の有利な位置に戻ることでラリーを優勢に進めることが出来ます。でも疲れてくるとこれができない。次のボールの行方を予測して最初からそっちの方に移動してしまう。それでは上達はあり得ないし、ダイエットも兼ねているので、まずは体力をつけることを考えています。でもね、つらいときに心のブレーキを外して動くのは難しいんですよ。自分を追い込むのがね。レベルは全然違いますが、プロのスポーツ選手にはそれができるんでしょうね。尊敬します。そうやって気持ちを入れ替えたつもりになって一ヶ月が位経ちました。毎回体重計に乗ってダイエットの効果を確認しているのですが、今のところ兆しもない。めげそうです。

7月14日(Fri): 暑いと冷たい

今日は暑かったねえ。もっと言えば昨日の夜から暑かった。もう我慢できずに寝る時にエアコンをつけ始めています。もちろんコタロも汗びっしょりです。今日は新百合ヶ丘に出張だったので、いつもより遅く8時過ぎに家を出たのだけれど、もうその時間から気温が高くて日差しも強くて、自然と日陰を選びながら歩いてしまいました。電車に乗っても冷房が追いついていない。電車を降りてからいつものエクシオールカフェで涼んで、ようやく汗がひきました。まだ梅雨なんですよね。これからもっと暑い日々が続くんですよね。すぐにばてちゃいそうです。今日はあまりにも暑くて、仕事をしていた建物の冷房も効きが悪かったそうです。もちろん家に帰る時になっても熱気がむんむん。駅から家までとぼとぼ歩くのが嫌だったから、バスを利用しちゃいました。このバスの冷房がよーく効いてた。お客さんが少ない上に渋滞でキンキンに冷えたんでしょうね。冷蔵庫に入ったのかと思っちゃいましたよ。暑いのも涼しいのも程々にお願いしたいものです。

7月15日(Sat): 合同法要

お盆の合同法要でなっちゃんの供養をお願いしている鶴川のお寺さんに行ってきました。毎年7月と8月に開催されていて、例年は8月に行っているのですが、今年は初めて7月にしてみました。8月の時は何しろ暑くて人が多くて、冷房の無い本堂はすごいことになります。そこへ行くと7月の方がやや人が少ないようですね。しかし気温は高かった。年によっては肌寒い日もあるそうですが、今年は猛暑でした。行きの車の中でコタロはすでに汗だらけ。法要の間は薄着にさせていたけれど、それでもやっぱり暑いよね。すっかり着ている物がびしょびしょになっちゃった。それでもご機嫌よく周りの人に愛想を振りまいていたから、コタロは暑さに強いんだろうか。まあでもお盆の合同法要は7月の方がいいようです。帰りがけ、コタロのおむつ交換と着替えをしたくてあかね台の大きなスーパーに寄りました。赤ちゃん休憩室があるだろうと思ったのは大間違い。おむつ換えも満足にできなくて早々に退散しました。慣れてない場所は勝手が違います。

7月16日(Sun): 週末の渋滞

割引クーポンの期限が迫っているということでコストコへ行きました。週末に周辺の道路が混んでいることは承知の上です。でもこれほどだとは思わなかった。最後の交差点の前で車が動かなくなってしまった。原因は信号のタイミングなのだけど、こちらはどーすることもできず、わき道も無いので仕方なく渋滞にはまってました。こんなに我慢したのも珍しい。結局店に入るまで1時間くらいかかったかな。我ながら辛抱強くなったと思います。もちろんコストコの中も混んでいたんだけど、覚悟を決めたあとなので一通り買い物はしてきました。コタロ君もずっとカートに座ってご機嫌にしていました。人見知りは少ないのかな。知らない人に声を掛けて貰ってもとしばらく考えてニコッとする。合格です。週末は車での移動が中心になって、ごはんや昼寝のタイミングをしばしば妨げちゃいます。今日も渋滞に嵌まっている車の中でお昼ご飯を食べてたもんね。それでも店に入ると文句言わずにパパにおとなしく抱っこされている。よく出来た息子だ。

7月17日(Mon): 泣き虫

友達の3人兄弟が遊びに来ました。上はもうじき4歳になる女の子。その年子の男の子。それからコタロの2週間後に生れた女の子。コタロがマイペースで遊んでいたところに突然の来訪を受け、状況を把握する前になわばりが破られた感じ。コタロは自分のシマを守ろうともせずにひたすら泣くばかり。自分を主張することもなく、涙をぼろぼろ流して泣いていました。普段は家の中では一人天下ですからね。何が何だか状況が分からなかったんでしょう。みんなでお昼ご飯を食べて、バースデーケーキを食べて、子供たちはずっとはしゃいで賑やかでした。コタロも次第に慣れてきたけど、それでも遠慮がちに遊ぶくらい。ちょっと押されただけでまた泣き虫に逆戻り。どうもしり込みしてしまいます。情けないなあ。自己主張して前へ出てかなきゃ。それでも悔しいのか、友達がいる間はずっと昼寝もせずに起きていました。みんなが帰ったあとに急に疲れが出たんでしょうね。ごはんも食べずにずっと爆睡です。もう少し神経図太くなっていいんだよ。

7月18日(Tue): 王監督

王監督の胃の手術が成功したそうです。腫瘍は早期の胃ガンで他への転移は認められなかった。なによりです。今回は腹腔鏡手術で行ったそうです。お腹を炭酸ガスで膨らませて、カメラと器具を小さい穴から入れてモニターを見ながら行うんだそうです。そんなことが出来るんですねえ。高度な技術を要求されるけど患者への負担は小さく、事実7時間もかかる大手術だったのに、王監督は翌日には病室内を歩けるまでに回復しているとか。ますます感心してしまいました。王選手は、僕らの子供の頃の野球のスーパースターです。僕が野球を熱心に見ていたころ、王選手は4番でファーストが定位置。一本足打法でホームランを量産していました。自分と同じ左利きだったからなおさら親近感が湧いて、成功物語みたいなものも読んだし、自分もファーストミットを買ってもらったし、引退までずっと応援していました。冷静でまじめな人ですから、長年のプロ生活に加え、WBCでの疲れも加わったんでしょうか。とにかく一日も早い社会復帰を願っています。

7月19日(Wed): 夏ドラマ

今クールの連ドラが始まりました。興味を持っていたのは田村正和さん主演の「誰よりもママを愛す」と阿部寛さんの「結婚できない男」です。「誰よりも」は僕の期待通りなんだけど、一時間見続ける気にならないのはどうしてだろう。出演者も魅力的なんだけどな。そこへ行くと「結婚できない」は、期待以上に嵌まりそうです。あべちゃんの偏屈さがいい。設定は年齢が僕と同じくらいの独身の建築家。仕事はできるんだけど人付き合いが悪くて、結婚をする気も全く無い。周囲の声をよそに独身生活を徹底的に楽しんでる様子が面白い。一人で焼き肉を食べに行く。人生ゲームをきちんとお金を揃えて一人でやる。それが笑いの種になってるんだろうけど、僕はその気持ちも分かると思っちゃうんですね。格好悪いアベちゃんの活躍が楽しみです。他には「花嫁は厄年ッ!」は設定に無理を感じてだめ。「ダンドリ、」も会話のテンポが自分の感覚に合わない。あとは長瀬君の「マイ★ボス、」が面白そうなんで、これから見てみようかなあと思ってます。

7月20日(Thu): 極楽とんぼ

極楽とんぼの山本圭一さんが未成年と飲酒、淫行をしたということで所属していた吉本興業から解雇されました。本人からは謝罪とともに芸能活動の中止のコメントが出て、出演していた番組も出演シーンのカットなどの対応に追われています。さらには萩本欽一さんの社会人野球チームの遠征の際に起きたことから、欽ちゃん自ら早々にチームの解散を決めたそうです。これは何もそこまでと言う気もしないではありません。いやいや、事件発生からあれよあれよと言う間におおごとになってしまいました。レギュラー番組は見ていませんが、たまたま先日「浜ちゃんと」にゲスト出演していたのを見たばかりでしたので、ビックリしてしまいました。事件の真相については本人にも言い分があるようですが、行動としては褒められたものではありません。しっかり反省して下さい。ところで余計なお世話かもしれませんが、芸能活動以外に飯の種があるんでしょうか。世間はそんなに甘くありません。みそぎを受けて、芸能活動を再開すればと僕は思います。

7月21日(Fri): すべらない話

「人志松本のすべらない話」というDVDが売れているそうです。深夜の単発放送で始まって、それから何回か季節ごとに放映されている番組の1回目と2回目をまとめたものだとか。僕はテレビで2回目から見てます。中身はごく単純で、出演しているお笑い芸人の名前が書いてあるサイコロを振って、出た目の人が実話のエピソードを一つ紹介する。それを聞いて笑おうという趣旨です。題材にもよりますが、伝え手によって面白く聞こえたりそうじゃなかったりする。そこをお笑い芸人の意地にかけて頑張るわけです。そういう意味では落語の枕に近いものがあるんでしょうかね。じっと聞いてないと内容が分からなくなるので、見始めると他に何も出来なくなる憎らしい番組です。これがDVDになるとは思わなかった。それも売れてるとは意外です。そうなるとついつい買いたくなりますよね。1回目の放送は見てないいし、2回目もじっくり聞いてみたいしなあ。特典映像もちゃんとあるんじゃないですか。しかもそんなに高くない。うう買っちゃいそう。

7月22日(Sat): 写真館

近所の百貨店で赤ちゃん写真展というような企画があって、誕生日を迎えた記念に参加しました。まず参加費5250円を払って店内の写真館で15カットの写真を撮ってもらいます。その中から気に入った1枚を六切りのパネルにして、しばらく百貨店内に展示するんだそうです。展示期間が終わってからその写真を貰います。ちゃんとした写真館で一歳の記念写真を撮ると思えば高くはない。また百日記念の時はスタジオアリスで撮ったので、その実力を比べてみたいという気持もありました。率直な感想はアリスの勝ちです。子供の扱い方がまるで違う。腹ばいになって腕を投げ出すような姿勢をお願いしますって、ハイハイで動き回る子供がジッとしてるはずがないでしょう。また笑顔が出るようにあやしてくれるんだけど、笑うタイミングが読めなくてシャッターチャンスをことごとく逃していました。15カットの中でいい写真は数枚でした。しかも、ちゃんとピントがあっていたかどうかちょっと心配。パネルになるとよく見えることを期待しています。

7月23日(Sun): お取り分け

コタロに会いに僕の母親がやってきました。お誕生日祝いを買ってくれるというので、そのついでに一緒にお昼ご飯を食べに行くことに。コタロも離乳食の完了期に入ってきたので、大人の物も食べられます。昨夜はそば屋さんでコタロのために初めてお子様せいろというのを頼んでみました。しっかり腰のあるうどんなのでお箸で短く切るのに苦労したけど、ニコニコしながらたくさん食べてくれました。そして今日は魚料理の定食屋へ。子供用のプレートはコタロにはちょっと無理そうだったので、大人から取り分けを。揚物は中身を分解すれば大丈夫。それにごはんとみそ汁と冷奴があれば満足するはず。かみさんと僕で交代して食べさせながら、自分たちはその合間にパパッと食べる。慌ただしいけれど今日もコタロはしっかり食べていたので、苦労も報われました。お昼ご飯の後におばあちゃんと一緒にトイザらスへ。コタロの好きなおもちゃを買ってもらって帰ってきました。早速帰ってきて振り回して遊んでます。使い方がちょっと違うんだけどね。

7月24日(Mon): 梅雨に喜ぶのは

梅雨はまだ明けないようです。集中豪雨の被害のニュースが連日流れています。雨が降らなければ水不足で苦労して、雨が降ったら地盤が緩んだり川が氾濫する。季節の移り変わりは「あはれ」だけれど、こうも振幅が大きいのは困ります。関東もずっと梅雨空が続いていて、たまたまお盆の合同法要に行った日はめちゃくちゃ暑かったけど、それからは気温が低く湿度が高い日が続いています。こんな時はエアコンは無くてもいいと思うんだけど、湿気が高いとやっぱり不快なので、車の中でも家でも弱めにかける軟弱者です。さすがに夜は止めてますけどね。それにしても洗濯物は乾かないし、出かけるたびに足元が濡れる。雨は嫌だけど、すぐに猛暑が続く夏が待っていると思うと、それはそれで辛そうです。この陽気を喜んでいるのは我が家の雑草達でしょう。例年通りすっかりジャングル化しています。今年こそはウッドデッキを補修して、奇麗にレンガを敷いて、コタロの遊び場を作る。という薄っぺらで壮大な計画は、やっぱり風前のともしびかしら。

7月25日(Tue): やっぱりダメか

ひと月前、苦し紛れに試してみたリカバリー策が功を奏して、突然復活してくれたiPod君。それからは順調に動いていました。しかし昨日の朝の電車の中、突然ブチッという音とともに再生が停まって、それからまた元の状態に逆戻りです。パソコンとの通信や曲の入れ替えは可能で、本体のホイール操作も曲の選択もできるんだけど、再生ができない。再生ボタンを押すと100%固まってしまって、そうなるとリセットするしかなくなる。もちろん前回復活した手順でソフトウエアの入れ替えを試してみました。しかし今度はそれでもダメ。ソフト的な問題で中身を入れ替えれば治ると思っていたけど、どうやらハードの方もおかしいようです。白黒液晶でビデオも見られず、バッテリーの持ちが悪くなってるiPodを高いお金を払って有償で直しますか?いや、それならサッパリ新しいのに買い替えて、ついでにMacも買い替えてしまおうという目論見が現実味を帯びてきました。それとも最後にApple Storeに泣きついてみるかな。いつ行けるのか分からんけど。

7月26日(Wed): またか

朝方、久しぶりにコタロがベッドから落ちました。たしか目覚ましの鳴る前でしたから5時頃でしたかね。落ちた瞬間は知らないけれど、きっとむくっと起き上がってベッドの上をウロウロしているうちに端から滑り落ちたんでしょう。今朝は幸い落ちた高さも低く、しかもたまたま床に置いてあった毛布の上に着地したようで、大きな音もなく、本人もビックリしたけど大騒ぎしないで済みました。でもそこまで起きちゃったならもう寝ないだろう。仕方がないからコタロを抱いてリビングに移動しました。今日は仕事が直行だったから少し寝坊が出来るはずでした。コタロはベビーベッドに寝かせて、自分もその脇の堅い床でごろりとなって二度寝開始。すると間も無くコタロもすやすや寝入ってしまったようです。こちらが起きて朝ご飯を食べて、着替えてでかける頃になってようやく起きた。寝ぼけまなこで、さっきベッドから滑り落ちたことなんかすっかり忘れている様子で、ニコニコしてる。この夜遊び、または早朝の徘徊癖は何とかならないかな。

7月27日(Thu): カメラ

高校生の頃、水泳部で大会に参加するときは、写真を撮る係でした。中学生の時写真に興味を持ち初めて一眼レフカメラを買ったので、それを使いたかったからです。まあ結局は写真にのめり込むことはなかったので、折角の一眼レフもそれっきりで、あまり活躍できませんでした。マニュアルフォーカスのカメラで、交換レンズも幾つか持っていました。写真を撮ることは楽しかったけど、それらの機材を持ち歩くが負担で、気軽にちょっとと言うわけには行かない。それが大きな理由です。最近はデジタルカメラの一眼レフも、こなれた値段になってきて活気があります。レンズ交換ができるなどの特徴の他に、コンパクト機より画素数の多いCCDを使ってフィルムカメラにも負けない精細な写真が撮れるんだそうです。僕も興味はあります。でもカメラは性能よりもコンパクトで気軽に持ち運べるほうがいい。そういう意味では今使っている機種で十分なのだけど、室内撮影が多いから手ぶれ補正が欲しいんですよね。それで買い替える理由になりませんか?

7月28日(Fri): 新横浜

新横浜で行われたセミナーに一日参加しました。最近は新幹線の乗り換えで使うだけでしたが、日産スタジアム、横浜アリーナ、ラーメン博物館、プリンスホテルなどの文化的な施設がある一方で、様々な会社の事務所や営業所があり、ビジネス街としての側面もあります。セミナーのお昼休みに、ごはんを食べに外に出ました。同じようにウロウロ歩くサラリーマンがたくさんいます。でもよく見るとちょっと違う。みんなお持ち帰りの弁当やコンビニの袋をぶら下げているのです。そう思ってみると、街角のあちこちに出張弁当屋さんが出ています。僕はどこかで食べるつもりでしばらく駅周辺を歩いてみたけれど、絶対的にお店が少ないんですね。安くて手軽に入れる店を探していたんだけど、チェーンの牛丼屋にまで行列が出来ているのを見てあきらめました。コンビニでパンを買って、セミナー会場に戻って食べた。冷房は効いてるし、席は広いし、考えてみると一番快適だったのかもしれない。色々あって便利だけど、働く場所としてはいまいちかな。

7月29日(Sat): 情けない

今日は友達とお昼からスカッシュの練習。参加は4人。スカッシュは普通2人でやるものですから、3人以上でコートに入って練習するにはそれなりの工夫が必要です。まずは決まった約束に沿ってボールを繋ぐパターン練習から始まって、最後にラリー形式になります。ラリーになると2人で好きなところにボールを打ち合うわけですが、ラリーに参加していない人の待機場所としてボールを打ち込んではいけない区域を作ります。この形式を2分の1とか4分の3とか呼びます。ただラリーをしていても張り合いが無いので点数を付けます。ラリーに勝ったら得点。負けた人は次の人と交代。このラリーに勝つには、ある程度のフットワークと正確なボール回しが大切です。自分のようなボールがどこに飛ぶか分からんプレーヤーはなかなか勝てない。特に練習不足で走れもしない今日はさんざんでした。誰かが15点行ったら一旦リセットすることになっていて、結局5セットやって自分は1セットも勝てなかった。情けない。試合に復帰できるのはいつの日か。

7月30日(Sun): 近所のお散歩コース

家の近所に児童館ができました。今日はオープンイベントをやっていると言うので、ぶらぶら行ってみました。駐車場はないので炎天下にベビーカーを転がして。実はよく知らなかったのですが、表通りから一本入ったところに林に囲まれた公園があったようで、その中に平屋建ての奇麗な児童館ができていました。今日はすごい人でごった返していましたが、図書コーナーや幼児室や遊戯室など色々な部屋があって楽しそうです。これから平日のお散歩コースに入れてもよさそうです。行った時はたまたま子供向けのヒップホップの体験クラスをやっていて、コタロもそれを見ながら体をクネクネさせていました。お昼に友達と合流して、午後から麻溝公園へ移動。ここはあらためてすごいと思いました。無料で車を停められて入園も無料。広い敷地の中には水遊び場、ミニ動物園、子供向けの遊具広場、フィールドアスレチックコース、芝生広場などがあります。今日は抱っこで回りましたが、コタロが歩けるようになったら思う存分走り回れるでしょうね。

7月31日(Mon): 煩わしい

ニチギンのゼロキンリ解除で住宅ローンの利率も上がるから、変動金利にしている人は借り換えを検討した方がいい。理屈はよく分かりません。でも損をする前に少しでも手を打たねばということで、銀行ローンの繰り上げ返済に行ってきました。別の銀行から下ろしたお金をローンを組んだ銀行に運んで、一旦口座に入金してからローンの窓口へ。全ての手続きを一ヶ所でできないのが不思議。月末で混んでいる銀行で順番待ちをさせられると、サービス業はこれでいいのかと思ってしまう。ところがフロアの違うローン窓口はうって変わって待遇がよい。窓口は空いてるし、手続きもリクライニングのある椅子に座ってできるし、フロアの一角には子供が遊べるスペースまで作ってある。この格差は何だろうね。手続きは終わったら、書類が出来る頃にまた取りに来てくださいって。え、1回じゃ終わらないんですか。ところで今日はなっちゃんの誕生日。生きていれば5歳になったはず。生意気な口をきく頃ですかね。パパ太ったねなんて言われてそう。

[このページの先頭] [過去の分] [トップページ]