足柄上郡松田町 寄(やどりき)地区に鎮座する寄神社の例大祭の様子を見てきました。 担ぎ方は”平担ぎ”です。 2012.03.03撮影 |
![]()
3日前に降った雪が所々残る中、 |
![]()
四基の山車の間から祭列がお発ちします。 |
![]()
八人の白丁姿の担ぎ手により |
![]()
かなり年季の入った神輿ですが、 |
宮出しの動画です。 |
![]()
神社から出て、まずは東の方へ向かいます。 |
![]()
寄が山間の地区を表すかのように、 |
![]()
天候がどんよりとした曇り空で残念でしたが、 |
![]()
白丁の担ぎ手は他には見当たらなかったので、 |
![]()
子供神輿が後ろに続きます。 |
![]()
祭列を見送った後境内に戻り、 |
![]()
昔は町中を曳き廻されたようですが、 |
![]()
戻った時には1基がお囃子を奏でてました。 |
![]()
山車の中で演奏は行われます。 |
![]()
山車も神輿同様年季が入っており、 |
![]()
祭囃子が松田町の無形文化財に |
![]()
祭列がお発ちしてから露天商が立ち、 |
宮入りの模様です。 |